パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米ニューハンプシャー州、「オープンソース法案」の通過」記事へのコメント

  • オープンなデータフォーマットということは、ISO/IEC 9293であるFAT(File Allocation Table)はいいけど、プロプライエタリなNTFS(NT File System)は、出来るだけ排除しようということか。(曲解)
    事実上NTFSが強制されるWinNT系及びWinVista系OSは避けようということだな。(屁理屈)

    • by Anonymous Coward

      ファイルシステムって「データフォーマット」の一種なの?
      煽りじゃなくて素朴な疑問

      • (少なくとも)広い意味では、データフォーマットなんじゃないかな。
        データフォーマットをどう定義するかに依存するが、特にファイルシステムを別扱いしなけりゃならない理由は見当たらん。

        それに。ISO9660ファイルシステムはデータフォーマットに当たらないが、
        $ dd if=/dev/cdrom of=$HOME/hogehoge.iso みたいに、ファイルシステムをそのまんま書き出したファイルは
        ISO9660イメージファイルというデータフォーマットとして扱われるってのも、どうも釈然としない。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        • by Anonymous Coward on 2012年02月07日 17時21分 (#2094763)

          目的としてオープンソースに求めているのは「高い相互運用性」なので、
          ここで言うデータフォーマットにファイルシステムは除外して良いのでは?と思います。

          データが「ファイル」という単位で格納されている以上、特殊なものでない限り、
          ファイルシステム間でファイルを移行や相互互換するのは容易ですので。

          問題となるのは、一番小さな単位で変換や相互互換が難しい、「ファイル」自体のフォーマットでしょう。

          もちろん、「特定のファイルシステムを使用=>特定のシステム」と連鎖的に依存する場合は、
          結局、ファイルシステムも制限されるでしょうが。

          親コメント
          • うん、普通は直接配布しないものだから、(仮にオープンソース化の必要があったとしても)優先順位は低いわな。

            それに、どうせ本格的にオープンソース化するのなら、LinuxなりBSDなり使うだろうし、
            そしたらわざわざNTFS使ったりせずにオープンソースなファイルシステムを採用するだろうし、
            あんま深く考える必要がない気がする。

            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            HFS+とかいう糞ファイルシステムが入り込むととたんに相互運用性が妨げられますよ。何度ひどいめにあったことか。
            そういう意味ではファイルシステムのフォーマットも重要。
            • by Anonymous Coward

              HFS+でファイルシステムのトラブルに遭ったことないんだけど、具体的にどんな酷い目に遭ったの?
              酷い目っていうほどの障害が出たことないんだけど。MacOS8.1以降ずっと使ってる。

              NT4とかの時代に「COM1」とかのファイルをうっかり作っちゃって消せないとかの目には何度か遭った。
              「何このクソ仕様」とか何度思ったことか。

              ファイル名関係のトラブルってこと?
              Macで使えてDOS/Winでファイル名に使えない記号類とか?
              でもそれならHFS+に限んないか。UNIX系なら"/"以外は使えるし。

              #パスの区切りがファイルシステムに依存するのかOSに依存するのか知らんけど。

              • by Anonymous Coward

                Unicodeの正規分解のこと?(「が」→「か+゛」)
                アイヌ語とか扱うためには必要な仕様なんじゃねえの?詳しくは知らんけど。
                「セ゜」とか「ツ゜」とか「ト゜」とかあるらしいやん。

                分解合成で表記できるならそれでいいやん。
                ハングルみたいに無駄にコード領域を占有することもない。

                一部のレイヤーで?「が」→「か+゛」、「か+゛」→「か+゛」なのはAppleの怠慢だろうけど。
                Perlとかで扱うとこうなるんだっけ?

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...