パスワードを忘れた? アカウント作成
154477 story
オープンソース

会津若松市、OpenOffice.orgのインストールCD-ROMを無償配布。費用は広告でまかなう 83

ストーリー by hylom
話題になることを考えれば悪くはないかも 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

以前「会津若松市、OpenOffice.orgの広告付CD-ROMを作成し市民に無償配布へ」という話題がありましたが、Webブラウザ上で動作するコラボレーションサービス「ZOHO」などを提供しているゾーホージャパンが広告主となることが決まったようで、市民に向けたOOoインストール用CD-ROMの配布が開始されたそうです(会津若松市の「オープンオフィスCD-ROMの配布について」ページ日経ITproの記事)。

このCD-ROMはOpenOffice.orgをダウンロードすることが難しい住民にもOpenOffice.orgを利用してもらうことを目的としており、公民館などの施設で配布されるとのこと。

またCD-ROM内には、市が作成したガイドブック「オープンオフィスにしませんか?」や、ネット上で公開されている「オープンオフィス入門ガイド」も収録されているとのことで、マニュアルが無くても最低限度の編集操作が出来るよう配慮されている様です。また、ラベル面に広告を掲載することで、費用ゼロで配布しているという点も特徴的です。

同時期にニュースになっている箕面市でも、無償サポートしてくれる企業を募集していますが、地方自治体の予算はそんなに厳しいんでしょうか……?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2009年10月19日 15時30分 (#1656369)
    >無償サポートしてくれる企業を募集していますが、地方自治体の予算はそんなに厳しいんでしょうか……?

    厳しいですよ。 必要不可欠なサービスはカネがかかっても言い訳ができますが、
    こういうどっちでもいいい、付加的なサービスには
    予算がつきにくいのです。
    地元の自治体でも、
    玄関マットとか図書館の貸し出しカードなどに広告を入れるとか、
    窓口業務の呼び出し用ディスプレイの空きスペースに広告出すとか、
    結構工夫しています。
    • もと国立で、現在独法化した施設に勤務していたときの体験談です。

      職員の給料明細の裏側にN証券の投信の広告がでかでかと入っていました。
      赤字削減が至上命題だったとはいえ、ちょっとどうなんだ、と思ってました。

      #オフトピだけどID
      親コメント
    • by suzushiro (30819) on 2009年10月20日 10時24分 (#1656828)
      必要不可欠なサービスというか、モノにはカネを出すのに
      ヒトはボランティアが前提だったりで、本来、一番費用が
      かかる部分=人件費にカネをかける気がさらさら無いのはどうかと
      思うがね > 地方自治体

      そんなにボランティアが好きなら公務員さんも無給で働けば?と思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どうでもいいなら使わないほうがいいのでは?

  • では早速 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月19日 14時44分 (#1656336)
    このCD-ROMを 大阪府箕面市の教員に送り…あれ?
  • by Stealth (5277) on 2009年10月19日 16時05分 (#1656395)

    現時点では Microsoft Office との互換性を謳うことで商品価値を高めるオフィススートが全くない訳でもないし、Microsoft Office 自体も無償版を提供している訳ではないので、地方自治体自身が「オープンオフィスにしませんか?」とか力を入れて勧めてくるのは、Microsoft だけではなく Microsoft Office を取り扱うパッケージ販売店とかに対する民業圧迫に当たらないのかな? という気がしてくるのですが、この辺りはどうなんでしょうね。

    .odt や .ods といった OpenDocument 形式に対する対応は Microsoft Office (Office 2007 は SP2 以降、2010 は Technical Preview 時点でも対応) でも行っている訳ですし、一太郎なども OpenDocument 形式への対応を行っています。この辺りを考慮すると、会津若松市に対する文書の提出は OpenDocument 形式で~といった話の流れで OpenOffice.org 等の紹介をする程度であれば ok な感じはしますが、地元住民に対する積極的な導入勧誘という行動に関しては問題を感じます。

    # Microsoft だけではなく JustSystems もワリを食うんじゃない? コレ。
    # とりあえず .odg を開ける製品って OOo/StarSuite 以外にどのくらいあるのかと。
    # .odg をサイトに載せて平気でいられるセンスがわからない。PDF とかに変換しないの?

    Microsoft が儲けているから~といった反感からこの活動は支持を得られる可能性はあり得ますが、例えばニッチな Kingsoft とかから見ると、これは公的機関による民間製品の排除運動にも見えます。
    「導入しました」位までは問題ないと思いますが、やはり普及・啓発といった形で特定の無償商品により他の製品を阻害しかねない勧め方 [fukushima.jp]というのは問題を感じます。

    そこに進出したら格安の競合製品をぶつけてくる自治体が待ち構えてる、なんてところには企業が進出しない→税収減、というオチもありそうです。

    • by Anonymous Coward on 2009年10月19日 17時21分 (#1656445)

      そこに進出したら格安の競合製品をぶつけてくる自治体が待ち構えてる、なんてところには企業が進出しない→税収減、というオチもありそうです。

      なに寝ぼけたこと言ってるの?Word&Excelにしたらマイクロソフトの支社が来て税金落としたり、一太郎にしたらジャストの営業所ができたりしたって事例が一つでもあるというの?

      なんでも「民業圧迫」になるわけでなく、問題となるのは税金をジャブジャブ使って採算度外視の民業圧迫であって、官が民の仕事を取ること自体は問題でない。貧乏な町では掃除のパートのおばちゃんを解雇して、職員で掃除をするとかあるけど、これもダメ? 公共工事でも住民に材料費を渡して済まそうってのもある時代だよ。
      住民が施工する道路の補修工事に材料費を支給、栃木・那須町が7月から
      http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20090616/533448/ [nikkeibp.co.jp]

      今回も広告で経費をまかなって、税金は使ってないでしょ。それに役所の資料作成の仕事を取るにせよOOo限定じゃなく、MSオフィスを使っていいわけだろうし、たかがファイル形式で進出やめたり撤退したりなんて空想でも無理レベル。
      これまで「民業圧迫」になったら役所の経費削減なんてできないよ。

      親コメント
      • Re:民業圧迫にあたらず (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Stealth (5277) on 2009年10月20日 0時25分 (#1656690)

        別に ODF を採用した事に対して言ってる訳じゃありませんよ。
        公式サイトで積極的に特定の商品を推奨 [fukushima.jp]し、他の競合製品を排除する活動 [fukushima.jp]を行うことを指して言っています。

        こういった作業に対しても広告費で賄われ、税金は投入されていないと言われるのでしょうか。

        貧乏な町では掃除のパートのおばちゃんを解雇して、職員で掃除をするとかあるけど、これもダメ?

        それは庁舎等の掃除に関する話でしょう。
        ここで行っている活動に当てはめるなら、掃除のパートのおばちゃんを解雇してそれより安くつく特定清掃業者を指名的に利用し、かつ市民に対してもその業者の利用を勧める程度に競合サービスを排除する活動を行っている、ということです。

        会津若松市が行っているのは ODF の普及啓発ではなく、"OOo と" ODF の普及啓発です。
        ODF を利用できるソフトウェア全般の推奨ではなく、OOo に特定している状態ですよ。

        公共工事でも住民に材料費を渡して済まそうってのもある時代だよ。
        住民が施工する道路の補修工事に材料費を支給、栃木・那須町が7月から

        それは自治会等が発注する生活道路や側溝の整備に必要な原材料 (材料費ではなく原材料) を一か所辺り 50 万円相当まで支給する制度 [nasu.lg.jp]ですね。

        この制度で利用する材料の調達を特定企業に限定し、かつ積極的に市民にもその企業から購入するよう推奨するところまでやってしまっていたら異常だと思いませんか?

        親コメント
        • by jm1969 (34815) on 2009年10月20日 0時44分 (#1656706)
          少なくとも「排除」しているようには見えない。
          親コメント
    • 現時点では Microsoft Office との互換性を謳うことで商品価値を高めるオフィススートが全くない訳でもないし、

      とはいうものの、科研費のフォームが今年から.doc形式のみになってしまって、しょうがないからwriterで書こうとしたら枠とかむちゃくちゃになって使い物にならず。ほかのがもっとマシならそっちを入れてもいいけれど。でも、苦し紛れに一太郎に読み込んだら全然問題なかったのはなぜだろう;-p。

      これに限らず、OpenOffice.orgの互換性って「一応開ける」程度であって、フォームを埋めるような使い方ができる水準じゃないように思います。でもいいんです、公的機関がベンダーロックインから市民を解放する先頭に立つんなら支持します。どこからの解放であってもね。勝負は操作性、生産性でしやがれってんだ。

      --
      Jubilee
      親コメント
      • .doc 形式のみってのはひどいですね。
        フォーマットが重要ならデータ保存を可能なフラグを設定した PDF とかでフォームを使えばいいんじゃないの? って感じもします。
        一応 PDF は名目上はベンダーにロックインされていないことになってますし。現実は Adobe 限定ですけど。

        # Word Viewer とかだとどうなのかな?

        親コメント
      • >科研費のフォームが今年から.doc形式のみになって

        PDFがあるでしょ?枠の編集が面倒臭いけど、一度枠の編集が終われば、wordより使い易いと思うけど。(PDFをOpenOfficeで編集して、科研取りました。)
        親コメント
    • 圧迫される企業からそういう声が出てないので、どこも圧迫してないんじゃないですか?
      それが問題になってくれば、入札制にすればいいのでしょうし。

      親コメント
  • ついでにこれ [osdn.jp]も紹介しとけば、なお良しだと思う。

    #本当は今日はじめて知った。そのうち使ってみよう。

  • 地方自治体の予算 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月19日 15時06分 (#1656350)

    >同時期にニュースになっている箕面市でも、無償サポートしてくれる企業を募集していますが、地方自治体の予算はそんなに厳しいんでしょうか……?

    どうしてこんな空気の読めないコメント入れるかな。
    まさか日本の国家•地方財政の現状を知らん訳ではあるまいに…

  • by Anonymous Coward on 2009年10月19日 15時15分 (#1656357)

    /. は Open Source 推進の立場だろうけど、そういうイデオロギーとは別に、自治体が数あるソフトウェア製品(商品に限らず)の中から OOo のみを民間にも広く推奨するというのは、公正さという面でどうなんだろう。自治体が自身の内部や、作業を委託した取引先で積極的に特定の製品を利用するというのは、選定作業が公正であれば別に構わないだろう。しかしその特定製品を広く一般に配布して使用を薦めるとなれば、話は違ってくるのではなかろうか。

    • by WindKnight (1253) on 2009年10月19日 16時19分 (#1656401) 日記
      大館の件もそうだが、多くの地方自治体には、"圧迫される民業"が無いからね。(笑)
      他の製品で、税収が増えるのなら考えもするでしょうけど。
      それよりも歳出削減のほうが重要な課題というわけだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月19日 17時39分 (#1656453)
      お役所のコストを削減するためにOOoを導入したのに、役所に書類を提出側の市民や民間企業がMS Officeを使っているようでは非効率でしょう。市民に普及を図るのはごく自然な流れです。公平性の観点から言えば、公的資金を使って、WindowsやMS Officeを使うためのパソコン教室だって、自治体によっては行われているわけですし、学校教育で使われているのもMS製品がほとんどで、「MS製品は使える人」を公的に育てているわけですから、会津若松市のやっていることとさほど変わりません。

      現実的には、UIに関して、MacやGnome、KDEが使える人よりもWindows、それもVistaや7が使える人の方が、一般的な職場や教育機関では有利なわけで、公的資金がMSに有利な形で利用されるのは仕方のないことでしょう。UIの部分で拒絶反応を示す人は多いですし。

      ただ、そういう現実を忘れなさるな。公正を語るなら。
      親コメント
    • by miishika (12648) on 2009年10月20日 7時50分 (#1656769) 日記
      総社市(三菱自動車の購入で10万円助成)よりは公正だと思いますよ。一民間企業に肩入れしている訳ではないので。
      親コメント
    • ミネラルウォーター売ってる会社があるけど
      水道事業もやってるってのと似てたりしないかな?
      お金出して買うのも(殆ど)出さずに済ますのも自由ってことで.

      #たとえると余計話がややこしくなるか・・・

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月20日 11時55分 (#1656883)

      > その特定製品を広く一般に配布して使用を薦めるとなれば、話は違ってくるのではなかろうか。
      全くその通り。
      市町村が主催するパソコン教室でMS Officeの操作を教えたり、文書提出をMS Officeの形式で求めるのは
      間違っています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うちの町は漁業を推進してるけど、農家や肉屋からクレーム付けられたなんて聞いた事がねぇ

    • by Anonymous Coward

      /. は Open Source 推進の立場だろうけど

      プロプライエタリでもエロゲ・ギャルゲには推進(?)の立場の人が多いようですが…

      という前にいつから Open Source 推進って立場になったんだろ?
      アレゲってそういう意味…じゃないよね???

  • 世の中にはダウンロードが難しい、ってひとも実際にいるんですよねぇ

    先日、家族で撮った写真を実家に送って欲しいと頼まれたんですけど、
    『CDに焼いて郵送しろ』とおおせでorz

    ZIPかけて100MB弱だったので、自宅サーバに置いたうえでURLだけメールして
    『勝手に落とせ』って言っておいたのですがムリでした。。。

    今でもADSLで、かつ交換局から線路長で7~8Kmあるようで実効スループットが
    (下り)1Mbps出るか出ないか、くらいの環境なんですが(*)
    真因は本人のPCスキルのほうが大きいですね。。。そう言うと自尊心を
    傷つけられるようでキレて暴れだすんで手がつけられないんですがorz

    (*)
    仮に800kbpsだとして、100kbytes per secですから1000秒(20分弱?)で
    転送できる計算なんですけどね。イレギュラー考えても1時間もほったらかして
    おいてくれればいいんですけど。。。
    つか100MBの1ファイル落とせなくて、WindowsのSpとかどうしてるんだろうか?(^^;

    --
    と、いうことで、ダウンロードが難しいようなひとは、CD-ROMでOOo配っても、
    その先で躓いて導入できない可能性が高いんじゃないでしょうか??

    --
    ♪潔くカッコよく生きてゆこう
    • それって、

      ×テキストのURIをブラウザのアドレス欄にコピペしてDL
      ○HTMLメールでURIをクリックしてDL

      ってレベルだったって事ですか?
      #うちの親も同レベルかも。

      --
      TomOne
      親コメント
    • 落とす事自体じゃなくて、その後のデータの運用に掛ける手間が(出来るけど)面倒だから焼いてくれって可能性がありそうかなと分析しますが如何?
      後CDに焼いてくれればオフラインなPCや家電での運用やディスククラッシュをあまり気にしなくて良い(ただし媒体品質による)とかでしょう。
      もしくは、ダウンロードしてる間ほかの作業に使えたはずのCPU、ネットワーク帯域、電気を消費し、騒音が出るのが気に喰わないとか、CD-R切れて買ってくるのが面倒とか、焼きドライブが逝ってるとかだったりするかもしれませんが。
      一番大きいのは家族だから人件費とか諸々の費用が0で見積もられてる点でしょうけど。

      # 100MBとなるとディスク空き容量は300MB以上必要だなぁ・・・
      ## 自分だったらこっちから強制受信(UVNC SC [uvnc.com]でファイル送信かSSH over RDP)させるかも。後は共有ピクチャ見てくれって感じで。

      OOoに関してはそれなりに重量級なので作り方によりますが外部媒体になってるとディスク空きとかインストールが早かったりするので嬉しい層も居るかもしれません。
      瞬間最大風速で300kbpsな環境に度々行くのですが、他の人が使ってるとそちらに大分喰われて100MBのダウンロードに2時間以上掛かります故。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >世の中にはダウンロードが難しい、ってひとも実際にいるんですよねぇ
      中略
      >と、いうことで、ダウンロードが難しいようなひとは、CD-ROMでOOo配っても、
      >その先で躓いて導入できない可能性が高いんじゃないでしょうか??

      前段と結論に全く論理的なつながりがないんですが。
      普通結論は逆じゃない?この文脈だったら。

  • by duenmynoth (34577) on 2009年10月19日 18時56分 (#1656504) 日記
    T/O
    • by ttm (8278) on 2009年10月19日 19時23分 (#1656517)

      会津若松市は得でしょうね。
      市民と電子メディアでやりとりするための基盤を格安で確保できるわけですから。

      会津若松市民も得でしょうね。
      電子的リテラシーのための公的支援を得られるわけですから。

      市と市民が得をするのだから動機として十分じゃないでしょうか?

      親コメント
  • by tensu (34456) on 2009年10月19日 19時51分 (#1656527)

    配布メディアがUSBメモリなら再利用の方法もあってうれしいけど、CDで配布されるとゴミになるだけだしなあ。

    • by nox_dot (11614) on 2009年10月20日 9時08分 (#1656788) 日記

      そういう用途のUSBメモリって寿命が不安定なので、結構早く死ぬことがありますよ。
      もちろん大部分はそんなに早く死にませんが、死ぬかもしれない心配の大きなストレージって、使えませんからね。

      中国などでは配布用USBメモリを造ってくれる会社もあって、1000個とかになると、コストとしてはCDと大差ないようですが、あまり詳しくは知りません。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月19日 14時22分 (#1656325)

    Webブラウザ上で動作するコラボレーションサービス「ZOHO」などを提供しているゾーホージャパンが広告主

    ネーミングライツと同じイメージ上昇効果のために広告出したのかな?

  • by Anonymous Coward on 2009年10月19日 15時04分 (#1656349)
    > 地方自治体の予算はそんなに厳しいんでしょうか……?

    というよりも、たぶん税金でまかなわなったら反対意見が出るからじゃないかな。
    サポート会社は出てくるかもしれないけど、見方を変えれば、民業圧迫だし。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...