パスワードを忘れた? アカウント作成
10684317 story
オープンソース

第9回日本OSS貢献者賞・奨励賞の受賞者、発表される 12

ストーリー by hylom
おめでとうございます 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

『第9回 日本OSS貢献者賞・奨励賞』の受賞者が発表されました。

日本OSS貢献者賞の受賞者は、海外浩平氏(SELinux、PostgreSQL)、成瀬ゆい氏(Ruby)、羽鳥健太郎氏(小江戸らぐ)、藤野圭一氏(Apache Tomcat)。奨励賞は、池田大輔氏(ZABBIX-JP)、小沢健史氏(Hadoop)、田籠聡氏(Fluentd、norikra)、辻川竜宏氏(HTTP/2.0)、早川輝氏(dm-writeboost)、松尾隆利氏(Pacemaker、PostgreSQL)、松本亮介氏(mruby)、盧亦愷氏(Qt、Linux Mint)。

今回は 「特別賞」 として高橋信頼氏が選ばれたそうです。日経BP ITpro副編集長としてOSSに関する多数の記事を書かれており、お世話になった方も少なくないのではないでしょうか。昨年末に他界されましたが、特別賞としてこれまでの活動が讃えられるようです。

授賞式はオープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring内で2月28日開催される。皆さんの活躍や功績を称えるためのも、ぜひ足を運びましょう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月21日 21時25分 (#2549502)

    言ってみただけ。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月22日 15時56分 (#2549821)

      pythonとrubyって、カルチャーの違いが顕著で興味深いですね。似たような言語なのに(←釣り)。

      ここ数年で「ちょっと新しいな」と思ったものは半分くらいrubyなイメージ。spec/chef/puppet/vagrant/serverspec/fluentdとか。
      pythonは新しいことはあまりやらない。でもディストロの設定周りとか、numpyとか、いつの間にか広範囲に使われてる感じ。

      受賞者がいなのもpython文化のためでしょう。
      後は日本での普及度かな。かつてShift JISがパッチなしで扱えなかったのは痛かったと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        当時は確かに痛かっただろうけど、Sjis.pmとか見てると今となっては逆方向に足かせでしかないな。

        • by Anonymous Coward

          処理系実装者側の都合というよりも、そういうデータを扱わないといけないニーズがあって、何か使えるツールがないかと探したら以下(ry

        • by Anonymous Coward

          つまりどうあがいても逃げられない、便利すぐる嫁言語だと

      • by Anonymous Coward

        新しいことはあまりやらないってのは安定志向ってことで、
        Webアプリとかでメインを担い、それ自体が進化しようとしているなら、新しい機能を取り入れて進化している言語でもよいのですが、
        インストールだとかセッティングだとかサブで使われているだとかだと、本体の進化に追随するってのはダルい。
        昔はそれをperlが担っていた感があるけど、あれは外部モジュール利用が前提な所が多々あり、おまけにそのモジュールの栄枯盛衰が大きいと来てた。

    • by Anonymous Coward

      盧亦愷(luyikei)氏はpythonistaですよ

  • by Anonymous Coward on 2014年02月21日 23時52分 (#2549589)
  • by Anonymous Coward on 2014年02月22日 11時48分 (#2549715)

    他界された方にも受賞資格はあったのか

    ……itojun
    FSF寄りで"OSS"は喜ばないだろうという見方もあるけど

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...