パスワードを忘れた? アカウント作成
12043681 story
BSD

OpenBSD 5.7リリース 23

ストーリー by headless
青魚 部門より
本家/.「OpenBSD 5.7 Released」より

5月1日、予定通りOpenBSD 5.7がリリースされた。5.7のリリースソングは「Source Fish」。OpenBSD 5.7では大きな変更点がいくつかある。Webサーバーとして内部で開発したhttpd(8)が選ばれ、nginxはベースシステムから除去された。DNSサーバーのBINDはベースシステムから引退し、nsd(8)(権威DNSサーバー)とunbound(8)(DNSリゾルバー)に置き換えられた。BINDとnginxのパッケージは引き続き入手可能。このバージョンはデーモンを管理する新しいコントロールユーティリティーrcctl(8)やUSB 3.0のサポートのほか、数多くの新機能/改善が含まれる。 詳細な変更点はChanges made between OpenBSD 5.6 and 5.7を参照してほしい。既にOpenBSD 5.6を使用しており、再インストールしたくない場合には、アップグレードガイドで手順やアドバイスを確認するといいだろう。新しいOpenBSD Storeから5.7のCDを注文し、プロジェクトをサポートすることもできる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • コツコツ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2015年05月04日 2時46分 (#2808596)

    OpenBSDって、こつこつと自ら理想とすべきソフトウェアを開発し続けてるよなあ。
    いつかブレイクする日が来るのだろうか。

    • by fukapon (4131) on 2015年05月04日 2時57分 (#2808597)

      理想が高潔故にOpenBSD全体は難しいんじゃないでしょうか。どこだろうと一片の妥協もありませんからねぇ。
      部品であれば大衆のニーズとマッチする可能性は高まります。すでにOpenSSHは大ブレイクしてますね。OpenNTPD、OpenSMTPDあたりも来そうな気がするんですが、どうですかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        違w

        紛らわしいと思うのは私だけだろうか。

        • by Anonymous Coward

          OpenOfficeの直系は死んじゃいましたしね。(違)

        • by Anonymous Coward

          あの騒ぎまでOpenSSLがOpenBSD由来だと信じていた俺・・・

    • OpenBSD5.6でapache から nginx に乗り換えると発表したのが、1年ほど前のこと [srad.jp]なんですよね。5.6のリリースは半年前。

      その時「nginx の方が意外。そこで OpenHTTPd みたいなのを出してくるのがOpenBSD的だと思う」 [srad.jp]とコメントしたのですが、まさか次のメジャーリリースでもう独自のhttpdを出してこれるとは、ちょっと驚きです。

      親コメント
      • by CowardDuck (25674) on 2015年05月04日 12時36分 (#2808649)

        独自 httpd ならば新規追加した TCP/IP の機能(あたらしいソケットオプションとか)に
        対応させるのが迅速にできるというのが重要なんだと思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 14時27分 (#2808678)

          http://www.openbsd.org/papers/httpd-asiabsdcon2015.pdf [openbsd.org]
          を読むと、nginxは、mallocを大量に使用していて、その箇所はintegerのオーバーフローを検出しようとしていないそうです。
          あと、nginxは、Cライブラリの関数や、多くのレイヤー、モジュール、正規表現拡張のPCREライブラリに至るまで、カスタム実装が入っているため、パッチを当てていたそうです。しかし、開発元がパッチを採用しないこともあり、メンテナンスするのがApacheと同様に面倒になったそうです。

          ですから、OpenBSDの信念である、セキュリティと、シンプリシティに反するようになったから、という方が重要な決定要因ですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それは採用時には明らかになっていなかったのだろうか。途中からそうなった?

            • by Anonymous Coward

              面倒になるかなんらかなんて、採用して使ってみないとわからんだろうが。
              開発側との関係性なんて流動的なんだから。
              今は悪くとも採用したら積極的に動くようになるかもしれないわけだし。

              なんにせよ、車輪の再発明って大事なんだと改めて思う。

      • by fukapon (4131) on 2015年05月04日 14時22分 (#2808676)

        あくまで同梱するために必要な機能レベルに留めるみたいなことを言っていた気がしますが、妙に期待してしまうのは私だけでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        、まさか次のメジャーリリースでもう独自のhttpdを出してこれるとは、ちょっと驚きです。

        こういった舵は早く切るに限りますね。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 6時10分 (#2808611)

    BINDから手を引くディストリビューションが増えてるような。BIND10搭載が普通になる日が来るのでしょうか。来たとしてもOpenBSDだけは自前でOpenDNSDとか作りそうな気もするけど。

    • by Anonymous Coward

      日本国内ではbindベースの構築・運用スキルしか持ってない技術者結構多いと思うけど
      DNSサーバ構築とかどうなるんだろうね

      • by Anonymous Coward

        インストールしてサーバにするのは特段問題ないと思うけど。
        さすがに「bindベースの構築・運用スキルしか持ってない」からってOpenBSDのパッケージ管理とかデーモン管理ツールくらいは理解出来るでしょうし。
        #rcctlなんて知るかって不満はありそうだが。

      • by Anonymous Coward

        古いBIND使い続けるとこが出てくる。というか未だに8居ますし。
        ホストがあるとこは基本そんな感じ。
        インターネット回線と接点全くないなら良いけど、あるんだよなぁ。。

      • by Anonymous Coward

        BIND10はBIND9以前とずいぶん変わってしまったから、今までのスキルが通用しなくなって、それなら乗り換えようってこともあるのではないかな?それにしてもBIND10は1.2.0から1年くらい音沙汰がないみたいだけど、ちゃんと開発されているんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      BIND にはなんとなく sendmail と似た匂いがする.大きくて重くて、設定がわかりにくくて罠が多いというイメージが…

      # あくまで偏見です.

      • by Anonymous Coward

        キャッシュと権威サーバーの区別がはっきりしていない時点で有害

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 11時42分 (#2808636)

    今回は最初から結構なerrataが出てるので注意
    http://www.openbsd.org/errata57.html [openbsd.org]

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 11時35分 (#2808634)

    ただし到着するとは限らない

    • by Anonymous Coward

      少なくとも昔注文したときは日本に届いたよ。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...