パスワードを忘れた? アカウント作成
12339194 story
Windows

知る人ぞ知る長寿ファイルコピーソフト「FastCopy」、3年ぶりにバージョンアップ 68

ストーリー by hylom
一部の需要に応える職人的存在 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows95時代の有名フリーソフトが軒並み姿を消す中、ファイルコピーというある意味不変な仕事には根強い需要があるものなのか、Windows定番のファイルコピーソフトFastCopyがひっそりと3年ぶりのメジャーバージョンアップに伴うβ配布を行っている(FastCopyβ版ページ)。

このソフト、IPMessangerで有名なH.Shirouzu氏作のファイルコピーソフトなのだが、地味な見た目ながら高速な差分動作や安定したコピーにずっとお世話になっている人も多いはず。変更履歴を見ると、ネットワーク経由コピーの速度向上やフィルタ機能の進化など、かなり手が加えられているように見える。筆者としては、地味にライセンスがBSDからGPLv3になったのが興味深いところである。

いずれにせよ、いまだにメンテナンスや新OS向けの対応等を行ってくれるのはありがたい。win95時代から続く名フリーソフトをwindows10で起動して、感慨に耽るのも悪くないかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Windows95時代? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年08月05日 15時50分 (#2859371)

    > Windows95時代の有名フリーソフトが軒並み姿を消す中、

    こんなことを書いたら、FastCopyがWindows95時代からあると誤解しそう。

    タレコミにもある更新履歴 [ipmsg.org]によると2004年が初リリースのようですよ。
    なお、構想は2003年ごろ [ipmsg.org]のようです。

    • by matarillo (12702) on 2015年08月06日 12時41分 (#2859841) 日記

      FAR Managerというファイルマネージャは1996年から続いてますね。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/FAR_Manager [wikipedia.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年08月06日 10時04分 (#2859762)

      話違うんだけれど、IP Messanger のアイコンって何を意味してるんだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Win95時代に愛用していたフリーソフトを語る枝はここですか?

      桜時計は過去形でなく現在進行形でお世話になってます。うーん、長寿。

      • 昔からのソフトで今も使い続けているので
        まず思いつくのはSandyFSです.

        親コメント
      • > Win95時代に愛用していたフリーソフトを語る枝はここですか?

        Win向けとは限らないけど
        Lha、TeX、xephemとかは?

        それこそ、fj.binariesのころから、何時間かかけておとしていたけど。
        --
        maruken
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        シン覚え書き。付箋はWindows Vistaや7で標準機能となりましたが文字の大きさや色を変えられたり日時を指定して表示させて簡易スケジューラにしたりバックアップを数世代取っていたりととても便利です。

      • by Anonymous Coward

        Windows向けのフリーソフトで、20年も続くものはあまりないですね。

        おそらく一番長いのは、DOS時代から使っているグラフ描画ソフトの「NGraph」でしょうか。いまだに、たまに使ってます。

        キーボード操作のファイラー「あふ」は2003年頃から使ってます。今も毎日のように使ってます。PCを起動したらとりあえず起動します。

        あとは、Tera Termとか。

        • by Anonymous Coward on 2015年08月06日 0時25分 (#2859628)
          電信八号を常用してるけど今年の9月に20周年らしい
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          サクラエディタは、、、と思ったが、Wikipedia情報では20年に届かない模様...

          • by Anonymous Coward

            サクラはキャレットの横移動が2文字単位で動くので使うのをやめましたね。今は改善してるんだろうか?

        • by Anonymous Coward

          susieとLhasaは息が長いと思う。

        • by Anonymous Coward
          Win95の頃からと言われるとたしかに無いですね。
          (続いてはいるでしょうが、使い続けていない)

          VB6製のツールなんかは言語変えない限り姿消さざるを得なくなりましたし。

          Flash PlayerとAcrobat Readerくらいかなぁ。
          企業じゃないものだとFFFTPは20年近いんでしょうか(調べたら97年~らしい)。

          というかそもそもVectorや窓の杜の開設?前身?が95年とか94年みたいですね。
          • by Anonymous Coward

            > VB6製のツールなんかは言語変えない限り姿消さざるを得なくなりましたし。

            VB6はWindows 10でもサポートされてるよ。

          • by Anonymous Coward

            > というかそもそもVectorや窓の杜の開設?前身?が95年とか94年みたいですね。

            Vectorは、むかし、ネットが普及する前、たくさんのフリーソフトを集めたCD-ROMがついた書籍を売ってました。

    • by Anonymous Coward

      95時代、いや3.0時代からある著名ソフト 秀丸

      • by froakie (46943) on 2015年08月06日 8時11分 (#2859699)

        学校のPCに導入されていましたが、アイコンがダサいので使っていませんでした。
        何を使っていたかというと、当時からEmEditorを使っています。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        無料でもなければ、ソースが公開されているわけでもないソフトウェアを例示する意味は?
        え?無料で使ってる?それは、概ねライセンス違反。(例外あり)

        • by Anonymous Coward

          無償では20年も開発にモチベーションが続かないということ。

          • by Anonymous Coward

            GNU Emacsなら30年ぐらい前、Linuxなら24年ぐらい前からありますよ。

            • by Anonymous Coward

              「Windows 95」の有名ソフトではないな。「不自由なソフトウェアは」という但し書きは必要だったかもしれんが。

    • by Anonymous Coward
      FileSumというディレクトリ容量表示ソフトを使ってます。

      同じようなものは自分でも書けますが、なんかこのソフトの方が探索速い気がするんですよね。
      (対象が大量になると最後のソートは時間かかっちゃいますが、それはまぁしょうがないかなと。)
      8.1でも使えてます。

      名前がありがちすぎてOS入れ替える時にもう一度探してみたけどなかなか見つからないという欠点というか思い出も。
      同じ作者の他のソフトはつかったことないですが、そんなわけでページも載せておきます。
      (バイナリエディタは使ってみたけど、stirlingとかFoxbinに戻った気がする)

      http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html
      http://www.net3-tv.net/~m-tsuchy/tsuchy/dlpage.htm

      同梱のREADME.TXTが1999年みたいなので、少なくとも15年前からあるみたいですね(私も10年以上前から使ってます)。
  • Win32 APIだけで実装されているので、いざという時重宝する。
    MFCランタイムがインストールされていなかったり、破壊されていたりする環境、Windows PE のように極端に制限の多い環境でも使える。
    (Win7世代以降のPEは.Netのサブセットとか積んでて色々動かせるようだけど。)

  • by Anonymous Coward on 2015年08月05日 15時49分 (#2859370)

    いろんなコピーソフト試してきたけど、結局FastCopyに戻っちゃいます
    インターフェースがシンプルなわりに細やかな設定ができるところとか
    (おそらく根っこはCLIで、それを補完するためのGUIだと思いますが)
    軽量なところとか、Windowsのバージョンに関係なく安心して使えるところとか
    いい意味で枯れた優良なフリーソフトだと思いますね

    • 私は、小規模コピーにはFastCopy、大規模コピーにはGoodSyncを使う感じに落ち着きました。
      どちらも、事前にコピー対象がわかる・予測時間がわかるのがよいですね。

      なお、挙げたGoodSyncは有償のファイル・フォルダ同期・コピーソフトです。
      FastCopyのジョブのように、先にコピー元やコピー先等の設定したジョブを作ります。
      ジョブは複数作れますが、1つしか使わない場合(1つのジョブの設定を変更して使う場合)
      は、無償で使えます。

      親コメント
    • Sota氏のBackupってソフト(ボソッ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分はファイルコピーしたらデフラグもしちゃってるFFCをずっと使ってますわ。
      編集止まってるけどWin10でも問題ないです。

    • by Anonymous Coward

      一度使ってみたけど、「編集したけど日付が変わっていないファイル」をコピーしてくれないのでやめた。
      まあ、日付を変えない編集アプリが悪いんだけどね。
      「ファイルサイズが変わっていたらコピー」する機能はあるが、それだと古いもので上書きの可能性があるので採用できない。

      • by Anonymous Coward

        何を言っているのか分からない。
        > 「編集したけど日付が変わっていないファイル」をコピーしてくれないのでやめた。
        これが可能だったとしても、古いファイルで上書きする可能性ありますよね?

        • by Anonymous Coward

          > これが可能だったとしても、古いファイルで上書きする可能性ありますよね?
          そうです。自動化には限界がある、というのが結論。
          このソフトが悪いわけではない。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月05日 17時04分 (#2859425)

    原因を聞くとだいたいこれだった

    • by Anonymous Coward

      v1.60で意図しない削除やコピー [ipmsg.org]するバグがあったけど、それとは別ですか?

    • by Anonymous Coward

      Unbuffered I/O繰り返すだけで壊れるとかハードウェアが糞だろ

      • by Anonymous Coward

        Unbuffered I/Oでネットワーク越しにファイルをコピーすると壊れるというバグがVista以降にあった気がする。Firefoxのソース見るとその対策コードが入ってたりする。

    • by Anonymous Coward

      原因を聞くとだいたいこれだった

      あー、わかる。わかる。
      FastCopyは物理HDD相手だと問題起きないんだが、仮想やネットワーク相手だとよく問題を引き起こす。
      VMwareなんかの、いわゆる共有ディスク系は、VMwareネイティブじゃなく、例えCIFS経由でリンクしてても問題起こす。

      Sambaは扱いが微妙で。素人がファイル共有機能だけを使ってるような使い方だと無問題。
      逆にdomain provisionして、AC/DC使いまくりって状態だと壊れる。
      これも小さいファイルだと壊れないんだが、GB単位のファイルとかはヤバいね。
      ファイルサイズと共に破損確立が跳ね上がる。
      ウン十GBとかのファイルなんて十中八九壊れる。

      • by Anonymous Coward

        ハードリンクのコピー機能さえあればrobocopyだけでいいんだけど…。最近じゃWindowsのシステム自体がWinSxSやストアアプリのdedupeでハードリンク使ってるし。シンボリックリンクとハードリンクの両方に対応しているのは知る限りFastCopyしかない(ほかにあったら教えて)。

      • by Anonymous Coward

        ×問題が起きた時に真っ先に疑われる
        ○問題が起きた時に「MS製品じゃ仕方ない」であきらめてもらえない

      • by Anonymous Coward

        >ウン十GBとかのファイルなんて十中八九壊れる。

        そこまで高頻度で壊れる状態が開発から10年以上も続いていたら、掲示板等で必ずバグ報告される。
        (8年前にたった一度起きた削除問題はトップページで今も告知し続けている)

        本当に実体験か怪しいが、逆に本当なら貴方自身が問題発見しても報告という貢献をしないフリーライダーという下種人種。

    • by Anonymous Coward

      自分もしばらく使っていた時期があったけど、これが要因でやめた口。
      なのでタレコミの「安定したコピーに」というところに、引っかかるものを感じた。

      コピーが信頼できないって心臓に悪い。多少遅くても確実に正しく動くほうがいい。

    • by Anonymous Coward

      なんだかんだでD&Dでできちゃうって楽よね。

      でも、バックグラウンドで大量のデータをコピーさせながら別の作業をしようと思うと
      標準機能とは別のコピーソフトでやっておくとちょっとだけ便利。

    • by Anonymous Coward

      FastCopyにはシェル拡張があってエクスプローラーの右ドラッグ&ドロップから呼び出せるよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月05日 23時02分 (#2859594)

    結局ROBOCOPYに戻ってしまうケースがほとんどだった。
    GUIの使いやすさがあるから手放す環境向けには重宝したかな。

    • by Anonymous Coward

      私もこれ。
      エクスプローラで失敗するような状況でも確実にコピーしてくれる。
      #無線で馬鹿でかい仮想ディスク複数とか

  • by Anonymous Coward on 2015年08月06日 8時21分 (#2859705)

    画面キャプチャの画面ライターというのを使い続けてる。
    見てみたらほぼ10年更新なし。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月06日 9時23分 (#2859741)

    WPBFの代わりになるメールチェッカー知りませんか。Windows8になってもこれから離れられないです。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...