パスワードを忘れた? アカウント作成
12560646 story
ソフトウェア

英国政府、LibreOffice導入へ 57

ストーリー by headless
推奨 部門より
英国政府のCrown Commercial Serviceは20日、LibreOfficeベースのCollabora GovOfficeの導入についてCollabora Productivityと契約を結んだことを発表した(Crown Commercial ServiceのニュースリリースCollabora ProductivityのニュースリリースThe Inquirerの記事The Registerの記事Softpediaの記事)。

Collabora GovOfficeは公共機関向けにビルドされた商用版のLibreOffice。英内閣府ではOffice 365を含むMicrosoft OfficeやGoogle Docsと互換性があり、最新版のOpen Document Formatをサポートしていると述べ、既存のOfficeソフトウェアを補完または置換可能であるとして政府機関での使用を推奨している。

また、モバイルでのドキュメント編集やWebブラウザー経由でのアクセスを可能にするCollabora CloudSuiteも今後提供されるという。契約は両方の製品を対象にしており、政府機関だけでなく外郭団体や政府の業務を請け負う機関などにも適用されるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  文書やプレゼンはlatexで書いて下さい。1000年後でも使えます。計算はCSVを読み込んで、プログラムでやってほしい。
    とりあえず、Excelの列番号は10進法にして欲しい。
    A B C D E F G H I AZ AA AB AC AD AE AF AG AH AI BZ BA ...
    みたいな感じで。ゼロのない26進法って、古代インド以前ですか。
    Officeとかすごく使いたくないのに、使わなくてはいけないのは、ストレスになります。

    • latex, csvはともかく、10進の列番号はほんとにやってほしい。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • 今でもR1C1形式を使えばなんとかなるかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        手元PCにExcel無いから試せないけど、設定で10進法にするの有った気がする。
        あした会社で設定探してみよう。

        • by Anonymous Coward

          [ファイル]-[オプション]で「Excelのオプション」を開く。左側の「数式」をクリックし、右側にある「R1C1参照形式を使用する」にチェックを付けて右下の[OK]を押して閉じる。
          なぜ数式の項目にあるのか。それは、数式にセル(「単体」とか「指定列の全行」とか「指定行の全列」とか)を参照するときに使用するからだと思う。
          少なくともOffice 2007以降はこの方法で変更できると思うし、それ以前でも「R1C1」のキーワードでウェブ検索すれば変更方法は見つかると思う。

          # 多分ですけど、カラムにA,B,C,...と付けている(設定を既定にしている)のはLotus 1-2-3との互換のためですよね?

          • by vax730 (32985) on 2015年10月26日 6時49分 (#2906548)

            どうもありがとうございます。私的にはこれでよいですが、一般的には3行4列のセルと言うよりも、
            D3セルと言った方がわかりやすのでしょうね。
             A1とR1C1で行列の順番が逆になっているのはやはり歴史的な経緯でしょうか。
            C1R1も使えるのでしょうか。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ># 多分ですけど、カラムにA,B,C,...と付けている(設定を既定にしている)のはLotus 1-2-3との互換のためですよね?

            MS最初の表計算ソフトであるMultiplan [wikipedia.org]は列行共に10進数でしたね。
            Wikipediaに有るようにVisiCalcやLotus 1-2-3が原因ってのが正解な気がする。
            # DATEDIF関数とか互換性の為だけに存在する関数が結構あるし。(しかもバグ有り [microsoft.com])

    • by Anonymous Coward

      とりあえず、Excelの列番号は10進法にして欲しい。

      「R1C1参照形式とA1参照形式の切り替え」 [nikkeibp.co.jp]

      Office suiteの法則
      1.機能追加の要望のほとんどは、すでに実装されている。

      Office suiteは自分にはないと困る。Visioで△や○や□をあっちにこっちに
      置いたりしながら図を描いていると、積み木遊びやお絵かきをしているようで、頭が休まるんだ。
      貴重な息抜き時間を奪わないでくれ。

    • by Anonymous Coward

      文書やプレゼンはlatexで書いて下さい。

      カメラ・レディの論文原稿はbmpでしか受け付けないなんてのと同じだな。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 13時13分 (#2906234)

    実際に乗り換えるのなんて無理なのはもう全世界で分かり切ってるけど、
    まぁMicrosoftから値引きを引き出すためにネタとしてやってる毎度の話でしょ
    さすがに飽きたよ

    • by yutayu (47019) on 2015年10月25日 17時28分 (#2906342)
      いや、セキュリティ上のあれだとおもうけどね。まじめなところだとおもいます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        セキュリティっていうのが何を指してるのかわからないけど、
        脆弱性どうこうっていうのならオープンソースでもあることだし、
        情報を抜かれるかもって心配なら、そもそもWindows使うのもまずいよね。

    • by Anonymous Coward

      わかります。「乗り換えるのは無理」なので、最初からLibreOffice使っておけば問題ないってことですよね。

      • by Anonymous Coward

        政府機関が最初からLibraOfficeを使おうと思うと
        ・今現在PCをまったくつかっていない
        ・これから建国する
        とかそういう状況ですかねえ?

    • by Anonymous Coward

      ACCESSに相当するものが無いんだよなぁ
      BASE+CALCでは手間増えた上に遅いので勘弁して欲しい

      • by Anonymous Coward

        フリーソフトでACCCES代替ほしいなら、SQLサーバーたてれば?

    • by Anonymous Coward
      Kingsoft Officeへ行くってのは?
      買収でもされたかの如くズブズブになってるんだし。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 13時19分 (#2906239)

    国家政府リファレンスオフィスソフトウエアが、Collabora GovOffice等の公共機関向けにビルドされた商用版のLibreOfficeから、普通版のLibreOfficeになって、Office 365を含むMicrosoft OfficeやGoogle Docsに、LibreOfficeに対する互換性の程度を言わしめる処まで行けば…。

    • by Anonymous Coward

      > Collabora GovOffice等の公共機関向けにビルドされた商用版のLibreOfficeから、普通版のLibreOfficeになって

      なんでそうなる必要があるの?

      • by Anonymous Coward

        なんでそうなる必要があるの?

        行政コストは下がる方が正義。
        実用に耐え、無料で、バックドア存在の可能性が低い(≒フリーの)オフィスソフトウエアと、それを走らせる実用に耐え、無料で、バックドア存在の可能性が低い(≒フリーの)OSが、政府で使われ、行政コストが下がる事は有権者・納税者・国民・住民の利益である。

        • by Anonymous Coward

          質が落ちずにコストを下げられるなら正義だが、仕事の質が落ちてしまってはだめだろう。
          公共機関での仕事に必要な機能をノーマルのLibreOfficeが備えていなかったから、Collabora GovOfficeにしたんだろ。
          それを「普通版のLibreOfficeにしたら勝ち」ってどんだけとんちんかんなんだ?

          • by Anonymous Coward

            > 公共機関での仕事に必要な機能をノーマルのLibreOfficeが備えていなかったから、Collabora GovOfficeにしたんだろ。
            {{要出典}}

            • by Anonymous Coward

              「Collabora GovOfficeは公共機関向けにビルドされた商用版のLibreOffice。英内閣府ではOffice 365を含むMicrosoft OfficeやGoogle Docsと互換性があり、最新版のOpen Document Formatをサポートしていると述べ、既存のOfficeソフトウェアを補完または置換可能である」
              単純にファイル(ドキュメントファイル・マクロファイル)の互換性の問題だろ。
              だから「普通版のLibreOfficeに移行したら勝ち」なんだよ。

              • by Anonymous Coward

                > 単純にファイル(ドキュメントファイル・マクロファイル)の互換性の問題だろ。
                {{要出典}}

                普通版のLibreOfficeだってそれらと互換性があると言われているだろう。
                Collabora GovOfficeが普通版に比べて、より「Office 365を含むMicrosoft OfficeやGoogle Docs」と互換性がある
                という資料はあるの?

                > だから「普通版のLibreOfficeに移行したら勝ち」なんだよ。

                なにが「だから」なのか意味不明。

              • by Anonymous Coward

                一般にオフィススイート切り替え(VerUP含)を阻む壁は、機能の不足、ユーザーインターフェイスの変更、ファイル(ドキュメントファイル・マクロファイル)の互換性である。
                Microsoft Office Loveと思われる貴方は、未だに普通版LibreOfficeに対し、Microsoft Officeに比べ致命的に劣る機能不足を具体的に指摘していない。←これが出典根拠
                つまりMicrosoft Officeに外付け等した暗号機能等を除いて、機能上は普通版LibreOfficeで足るはずとなる。
                ユーザーインターフェイスの変更は、政府の強権を以てすれば、政府職員に強制可能。(国軍の兵器・装備切り替えで、同様

              • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 16時25分 (#2906313)

                複数コメントの参照を前提とした議論は誰が何を言っているのかわかるようにやって欲しいね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                一般にオフィススイート切り替え(VerUP含)を阻む壁は、機能の不足、ユーザーインターフェイスの変更、ファイル(ドキュメントファイル・マクロファイル)の互換性である。
                Microsoft Office Loveと思われる貴方は、未だに普通版LibreOfficeに対し、Microsoft Officeに比べ致命的に劣る機能不足を具体的に指摘していない。←これが出典根拠

                いやいや、聞いてるのは一般論じゃなく
                「Collabora GovOfficeが普通版に比べて、より『Office 365を含むMicrosoft OfficeやGoogle Docs』と互換性がある」の根拠よ?

                話をすり替えてるだけで、全然根拠を説明してないでしょ。

          • by Anonymous Coward

            普通版のLibreOfficeも当然VerUPを続けていく。
            現バージョン普通版のLibreOfficeに無く、Collabora GovOfficeに実装された公共機関での仕事に必要な機能も、そのうち普通版のLibreOfficeに追加されていくだろう。
            その公共機関での仕事に必要な機能が実装された、無料でバックドア存在の可能性が低く(≒フリーの)公共機関での仕事に耐える、未来の普通版LibreOfficeに英国政府がオフィススイート切り替えたら(行政コストは下がり、有権者・納税者・国民・住民にとっての)勝利になると断ずる事の、何処がとんちんかんなんだ?
            序でにOffice 365を含むMicrosoft Officeと異なり、無料でバックドア存在の可能性が低く(≒フリーの)実用に耐えるOS上で走れば、尚良い。

            • by Anonymous Coward

              フリーの通常版LibreOfficeに切り替えたところで、運用コストは減らないから。

              組織で長期間利用するソフトの価値は機能だけで決まるわけじゃないし、
              かかるコストは、購入費用だけに発生するわけでもない。

              英政府は、Office suiteを使い続けていく上でサポートが欲しいんでしょ。
              だからそれ提供しているCollabora GovOfficeの利用契約を結んだ。

              LibreOfficeがCollabora GovOfficeの機能を取り込んだところで、組織内の何千人ものユーザーが使うのに
              サポートも受けられない単体ソフトをネットから落としてくるだけで済ますなんてことはできない。

              組織内でソフトを運用していくというのは、個人でLibreOfficeをちまちま使うのとは全く話が違う。
              それを理解せずに、単にソフトの機能差が埋まれば代替できると考えているのが、とんちんかんだということ。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 13時28分 (#2906245)

    Collabora GovOfficeの購入者が全ソースコードを要求して、それを再配布することは可能なのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 14時22分 (#2906270)

    生半可にどっちつかずだから失敗する

    • by Anonymous Coward

      国の機関全部と取引のある民間企業全部で一気にODFに移行しないと無理。要するに無理。

      知り合いがOpenOffice使ってた某官庁で仕事してたけど、細かい互換性がないせいで他からファイル来る度にMSOffice使う羽目になって意味なかった、って言ってた。

      • by Anonymous Coward

        そういやMS Officeも異なるバージョン間では細かい互換性がないって不満をよく聞いたけど
        docxとかの新フォーマットでは完全に解決してるんだろうか?

      • by Anonymous Coward

        いや、そこは官公庁がODFを標準にすれば、民間がそれに合わせるでしょ。
        お役所とやりとりしたいならODFにしろ、ってお達し出せばいいだけで。
        民間同士なら好きにしろ、でいいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 14時38分 (#2906274)
    日本の場合、海外のOSS使おうとするとまずそこでこけるもんな、レイアウトも崩れやすいし、日本語ってPCに向いてない言語なんじゃなかろうか。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 18時40分 (#2906372)

    このゴミのせいで失われた時間とカネはどこに請求すれば補償されるんでしょうねぇ

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 18時58分 (#2906379)

    LibreOffice間ですらバージョンが異なるとエラーで開けなくなったりするので、
    Microsoft OfficeやGoogle Docsとのまともな互換性なんて無いようなもの

    昔のインストーラー版や2014年発行のVer:4.3.2.2のLibreOffice PortableのCalcで作成したパスワード付きファイルを、
    最新のCalcで開こうとしたらエラーが出て開けないので、
    古いPortableと最新のインストーラー版併用する羽目になってる。

    • by Anonymous Coward

      OpenOffice時代に少し触ったけど、Excelのオートシェイプ対応が全然話にならないレベルで捨てた。
      今はちょっとはマシになってるのかねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 19時00分 (#2906380)

    このCollabora GovOfficeとLibreOfficeとの違いは、Webサイト [collaboraoffice.com]によれば、
    「long-term support, incremental updates, and active directory integration」
    (長期サポート、インクリメンタル・アップデート、Active Directory統合)らしい。うーん。
    ぶっちゃけ、実質的にはLibreOfficeの保守を提供するサービスで、
    素人向けのこけおどしとして、「公共機関用ビルド」と言ってるだけじゃないかね。

    保守費用は、「$1.02 to $1.53」/月らしい。
    日本のOffice 365が年540円~1,360円 [office.com]、Google Appsが年500円or1,200円 [google.com]らしいから、
    サービス内容にもよるけど、別に安くはないな。
    正直、採用するメリットがよくわからんけど、まあ外国の話なんで別にいいや(投げやり)。

    • by Anonymous Coward

      保守ベンダーを頼むと、結局は商用製品と運用費用が変わらないっていう、ありがちパターンですね。
      OSS製品は、外部委託せず、インハウスのエンジニアで保守するくらいの気持ちで使わないとメリットを得られにくい気がします。
      「クローズド製品はバックドアが~」云々という方もいますが、外注に運用を丸投げしていたら、同じことですしね。

      • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 23時22分 (#2906489)

        お金払うなら一緒
        これが、浅薄極まりない発想なんですけどね。

        MS Office代は、つきつめれば米国に流れるお金です。
        対して、自国内でOSSのサポート事業が発展すれば
        サポート費用は、国内を循環するお金になります。

        米国に対する対抗意識が強いEUでは
        Microsoft依存を避けようとする意識と共に
        EUの経済発展のための決断もあるんだと思いますよ。

        それに、LibreOffice〜OpenOffice.org〜StarOfficeと遡って行くと
        もともとStarOfficeは欧州でそれなりに売れていたオフィススイートですよ。
        当時は日本語非対応だったから、日本で知っている人は少ないでしょうけどね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      しれっと嘘を書く。

      このCollabora GovOfficeとLibreOfficeとの違いは、Webサイトによれば、
      「long-term support, incremental updates, and active directory integration」
      (長期サポート、インクリメンタル・アップデート、Active Directory統合)らしい。

      その説明はCollabora GovOfficeではなくて、
      "Collabora CloudSuite and Collabora Office"のLibreOfficeに対する違い [collaboraoffice.com]でしょ。

      保守費用は、「$1.02 to $1.53」/月らしい。

      それもCollabora Officeの費用 [collaboraoffice.com]でしょ。

      日本のOffice 365が年540円~1,360円、Google Appsが年500円or1,200円らしいから、

      日本のOffice 365は [office.com]

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...