パスワードを忘れた? アカウント作成
2023年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年8月19日のオープンソースタレコミ一覧(全16件)
16727314 submission
スラド

裸吸の戯言、言ってることがすべてブーメランだと判明

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
裸吸君を勝手に知的障害者認定なんかしてごめんネ

○狂した時は
・短文を連投
・偶に荒唐無稽な長文
・漏らしちゃう

・短文を連投

君だってネ\ト\ウ\ヨ丸出しの痛々しい中国ネタを只管連投してたよネ?(藁

・偶に荒唐無稽な長文

へーじゃあ君もなんで、にっきに反復かつ必死に無意味なタイムスタンプベタベタ貼り付けてDB鯖に負荷かけてるの?(藁
子供っぽくていやーん見てらんねー(藁

・漏らしちゃう

少しでも叩かれると楽しい出来事を書かずに不満を漏らして爆発させてるんだ?なんで?なんで?(藁
上司からパワハラ受けたの?人生楽しくないことが続いて嫌気がさしたの?(藁

夜の10時に書き込みに察して職場の鬱憤がすごいのだろう(藁
岡山でも田舎は陰湿で、パワハラとにかくすごいのかナ?病気持ちのアライグマも出てきそうで怖いネ(藁

#田舎怖い、品川区最強


情報元へのリンク
16727508 submission

X(旧Twitter)のイーロン・マスクCTO、「ブロック機能を削除する予定」とポスト

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、

 米X(旧Twitter)のオーナーでCTO(最高技術責任者)のイーロン・マスク氏は8月19日(土曜日)の午前0時過ぎ(日本時間。同氏は現在日本滞在中)、「DM以外のブロックは機能として削除する予定だ」とポスト(旧ツイート)した。

なおアップルとグーグルのアプリストア上では他ユーザのブロック機能がSNSアプリに必須となっており機能廃止は不可能とみられる。

16727540 submission
モニター

豪連邦裁判所、モニターバンドル価格に関する違法表示でDellに1,000万豪ドルの罰金

タレコミ by headless
headless 曰く、
オーストラリア連邦裁判所は 14 日、PC のモニターバンドル価格で消費者を欺くような表示を行っていた Dell Australia に 1,000 万豪ドルの罰金を命じた (裁判所文書ACCC のプレスリリースArs Technica の記事)。

Dell は 2019 年 8 月から 2021 年 12 月にかけて、ウェブサイトで PC を購入する際にモニターを同時購入すると大幅な値引きが行われるかのように、モニター価格に打ち消し線を入れて値引き価格を表示していた。しかし、打ち消し線を入れた価格は標準小売価格であり、PC との同時購入でなくても値引きが行われていたことから、豪競争・消費者委員会 (ACCC) が消費者法違反で Dell を提訴。6 月には連邦裁判所が差額の返金などを命じていた。

今回の罰金は価格に関する虚偽または誤解させるような表示を禁じた豪消費者法 29 条 (1)(i) 違反に対するもので、罰金の最高額は 1,000 万豪ドルだ。Dell が不正行為で得た利益は 333 万豪ドル未満であり、3 倍しても 1,000 万豪ドルには達しないが、企業規模や経営陣の中に違法表示を知っていた人がいることなどを勘案して最高額の罰金となった。

罰金の内訳としては、打ち消し線を入れた価格表示に 700 万豪ドル、購入時の価格表示に 300 万号ドルとなった。連邦裁判所では消費者が実際に購入したセット以外にも打ち消し線の入った価格を目にしているとして、打ち消し線に対する罰金の比率を高く算定している。
16727546 submission

今年は水不足

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
東京都の小池百合子知事は18日の定例会見で、東京の水不足への懸念に警鐘を鳴らし、都民に節水への協力を呼びかけた。
# 盆明けで人が東京に戻ってくるけど多分大丈夫だろう

情報元へのリンク
16727599 submission
教育

アイオワ州の学区、性的表現を含む書籍を学校から排除するためChatGPTを使用

タレコミ by headless
headless 曰く、
米アイオワ州メイソンシティの学区では、学校からの排除が必要となった性的な表現を含む書籍を抽出するため、ChatGPT を使用したそうだ (The Gazette の記事Popular Sciece の記事Ars Technica の記事The Verge の記事)。

性的な表現を含む書籍の排除は改正州法 SF 496 の成立を受けて州の教育委員会連合が勧告したものだ。SF 496 では年齢に適合する書籍のみを学校に置くよう義務付けており、州法 702 章の 17 (PDF) が定める「性行為」を描写する文章や図版を含む書籍を置くことはできない。

学区の担当者によると、教室や図書室には購入したものや寄付されたもの、忘れ物など大量の書籍があり、すべてを読んで確認することは不可能なため、AI ソフトウェアを使用したのだという。担当者は The Gazette の取材時に AI ソフトウェアの名称を明かさなかったが、Popular Science の取材に対して ChatGPT の使用を明らかにした。

担当者は同僚とともに排除を求められることの多い書籍のリストを最初に作成し、排除要求の理由が性的コンテンツでないものを除外してから ChatGPT に書籍を指定して性行為の描写が含まれるかどうか質問したという。ChatGPT の答えが「yes」の場合はその書籍を排除する。これにより、ピュリッツアー賞を受賞した「カラーパープル」を含む 19 書籍の排除が決まったとのこと。

しかし、Popular Science が排除される 19 冊について ChatGPT に性的コンテンツを含むかどうか質問したところ、露骨な性的コンテンツを含むのは 4 冊のみ。6 冊は成人向けではあるが、露骨なコンテンツとは限らない書籍であり、残り 9 冊は主に成人向けテーマであるものの、露骨な性的コンテンツはわずかまたは皆無であるとの答えが得られたそうだ。

それでもこの担当者は排除の求められる書籍の多くを読んで (そして教えて) おり、ChatGPT の回答の一部は自分の知識で確認できるという。その結果、19 冊の中で性的コンテンツを含むと判定されたことに驚くべきものはなかったとのことだ。
16727682 submission
ビール

米主要空港、ゲートへのフードデリバリーサービスが利用可能に

タレコミ by headless
headless 曰く、
ニューヨークやニューアークなど一部の米主要空港では、モバイルオーダーした食べ物がゲートに届くデリバリーサービスが利用可能になったそうだ (BNN Bloomberg の記事The Verge の記事)。

このサービスは北米の空港でレストランを展開する OTG によるものだ。ほとんどの乗客はアプリをインストールするほど利用頻度が高くないとの想定でアプリを用意せず、空港内の各所に設置した QR コードをスマートフォンのカメラでスキャンして注文専用サイトに移動する仕組みだという。

サービスは現在ベータテスト中で店舗別の QR コードを用意しているが、9 月にはすべての店舗での注文が可能な QR コードに置き換えるほか、ニューアークを皮切りに最大 24 時間前の注文が可能なサービスも開始する。これに伴い、23 ターミナルの 350 店舗で使用していた iPad 21,000 台を廃止し、店内飲食時の注文も QR コードによる注文専用サイトへの誘導に置き換えていく。

OTG は今後も店内での飲食に注力していく計画だが、パンデミックによりモバイルオーダーへの移行が加速したという。特にゲートへのデリバリーサービスは、アナウンスが流れたらすぐに搭乗できるよう搭乗カウンターに近い場所の座席を確保しつつ、食事も確保したいと考える人には最適なサービスとのこと。

なお、ソウル・インチョン空港では注文した食べ物をロボット AirDilly がゲートに届けるサービスを開始しているそうだ。個人的には早々とゲートに入るよりも少し歩き回りたい方だが、ゲートが遠くて乗り遅れても困る。スラドの皆さんはいかがだろうか。
16727728 submission
日本

Slackによると、日本は忙しそうに見せるだけの無駄な仕事に時間を費やしている国トップ3に入るそうな

タレコミ by Anonymous Coward
16727756 submission
テレビ

ニールセン調べ、テレビ視聴に占める放送とケーブルの割合が初めて50%を割る

タレコミ by headless
headless 曰く、
ニールセンのデータによると、7 月はテレビ視聴に占める放送とケーブルテレビ合計の割合が初めて 50% を割っている (ニールセン インサイトの記事The Verge の記事)。

一方、ストリーミングの割合は過去最高の 38.7% に達したという。7 月は夏休みに入って 18 歳未満による視聴が増加したこと、Netflix と Peacock で配信された「SUITS]と Disney+ で配信された「Bluey」が合計 230 億分の視聴時間を占めるなど、ストリーミング配信されたドラマが好調だったことが理由として挙げられている。

また、Leichtman Research Group (LRG) が 15 日に発表した第 2 四半期の米有料 TV サブスクライバー数にも同様の傾向がみられる。それによるとサブスクライバーは 173 万人減の 7,193 万人。なお、LRG のデータにはストリーミングによるライブ TV も含まれ、このカテゴリーも 12 万人減の 1,337 万人となるなど、リニア TV が全体に減少しているようだ。

スラドの皆さんはどのようにテレビを視聴しているだろうか。
16727760 submission
プリンター

出力済みの物を勝手にもう1個出力する3Dプリンター

タレコミ by headless
headless 曰く、
Bambu Lab の 3D プリンターで 15 日、出力済みの造形物をもう一つ勝手に出力するトラブルが発生したそうだ (Bambu Lab のブログ記事The Verge の記事)。

Bambu によると、15 日には UTC 10 時 3 分から 11 時 10 分および、12 時 11 分から 12 時 23 分にクラウドで障害が発生していたのだという。これにより、送信したジョブの確認がシステムに届かない「ジョブジャミング」と呼ばれる現象が引き起こされる。そのため、実際には最初のジョブ送信で出力が完了しているが、復旧時にジョブが再送信され、予期しない再出力が行われるとのこと。混乱したユーザーがジョブを再送信してしまうこともあるようだ。

その結果、2 つ目の造形物が出力されるにとどまらず、出力済み造形物の上に同じ造形物が出力されて 3D プリンターが破損する事態も発生したという。3D プリンターの出力の仕組みから、火災の危険もある。Bambu は障害発生の原因を調査して再発防止に努めるほか、出力開始前に追加の確認画面を表示するなどの変更や、クラウド障害発生時にもリモートからプリントジョブを送信できる LAN Mode の開発を計画しているとのこと。

Bambu では今回の問題によりプリンターが破損したユーザーに対し、躊躇せず Bambu サポートに連絡するよう求めている。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...