パスワードを忘れた? アカウント作成
14271021 story
テクノロジー

東大やパナソニックら5社、専用チップ開発のための先端システム技術研究組合を設立 39

ストーリー by nagazou
専用チップはじめました 部門より
nagazou 曰く、

東京大学、凸版印刷、パナソニック、日立製作所、ミライズテクノロジーズ(デンソーとトヨタの合弁会社)の5社は8月17日、先端システム技術研究組合(Research Association for Advanced Systems、略称ラース:RaaS)を設立すると発表した(リリース公式サイトPC Watch)。

RaaSは半導体を製品として提供するのではなく、専用設計を前提としたサービスで展開していくのが特徴だという。データ社会では高い処理能力が求められ、その結果エネルギー効率が悪化する傾向にある。RaaS理事長によると、このままでは、2030年には現在の総電力の倍近い電力をIT関連機器だけで消費するとされ、2050年にはさらに約200倍になると予想しているという。

RaaSはデータ社会において必要となる、高いエネルギー効率の専用チップを素早く設計でき、最先端、最先端半導体技術を多くの民間企業に広めるのが目的だという。ソフトウェアのアジャイル開発にならい、ハードウェアのチップ開発を素早く行うアジャイル設計手法を用いて開発効率を高め、メガファウンドリの最先端プロセスで製造することなどでエネルギー効率を10倍にすることを目的にしている。またオープンアーキテクチャを展開するとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2020年08月19日 17時44分 (#3872909) 日記

    何かの小説で見た気がするする。

    それはどうでも良いとして、ナントナク最先端から10[年]遅れのモノを出して踏ん反り返りそうな予感。

    • 七つの大罪の一つとして、憤怒(ラース/wrath)はそこそこ各所で見かける気がします

      # The Wrath of Khan が、カーンの怒りではなく、カーンの逆襲になる不思議。
      # Return of the Jedi が、ジェダイの復讐になるようなものか…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        taka2ってなんでこんなにバカなのに偉そうなの?
        taka2が映像のプロ [srad.jp]で食っていける日本は世界一いい国だよ!

        wrath [merriam-webster.com]: retributory punishment for an offense or a crime : divine chastisement
        https://eow.alc.co.jp/search?q=retributory [alc.co.jp] [alc.co.jp]
        報復[応報]の[による]
        https://ejje.weblio.jp/content/punishment [weblio.jp] [weblio.jp]
        処罰、刑罰、懲罰、折檻(せつかん)、虐待、酷使

        https://eow.alc.co.jp/search?q=divine [alc.co.jp] [alc.co.jp]
        神聖な、神の、神から授かった、天与の
        神学者◆聖職者でありかつ宗教学の専門家を指す。
        《the Divine》神

        • by Anonymous Coward

          スタートレックの映画の最初のシリーズは

          1. ヴィジャー
          2. 超人類カーン
          3. 創世記
          4. クジラ
          5. エデンとインチキ神様

          と、全部が神様テーマで、
          wrath [merriam-webster.com]: retributory punishment for an offense or a crime : divine chastisement
          はちゃんとかけことばになっている
          予定外に作られた最終作、スタートレックVI 未知の世界 [wikipedia.org]のThe Undiscovered Countryはシェイクスピアネタ
          2作目の「カーンの逆襲」もそうらしい
          https://screenrant.com/star-trek-6-undiscovered-country-shakespeare-ha... [screenrant.com]
          リンク先を読む人へ:the Bardはシェー

      • by Anonymous Coward

        ジェダイの復讐についてですが、もともと原題はRevenge of the Jediだったものを、英語のrevengeというのは英語圏では相当悪いイメージの言葉だったらしく、「ジェダイはrevengeなどしない」ということで、すぐにReturn of the Jedi(ジェダイの帰還)に修正されたという経緯を聞いたことがあります。なので、当初の邦題としては間違っておらず、原題の変更に合わせた修正がされていないものと思います。[要出典]

    • by Anonymous Coward

      SAO (Sword Art Online、ソードアート・オンライン) かな?

      ただ綴りは Rath、鏡の国のアリスを参照。

    • by Anonymous Coward

      スラドのアイドルIDラースさんを忘れるなんて…
      あの人だいたいいつも怒ってんね。

  • by hakikuma (47737) on 2020年08月19日 16時49分 (#3872869)

    新しい味のポテトチップかな
    カロリーが10倍の

  • 高度な設計を手軽にできる開発プラットフォームやるってことなのかな
    ところでこのメンツで良いのでしょうか?
    もっと強い半導体メーカーがありそうですが
    5G普及で半導体技術が必要なメーカーが増えることを見越してのサービスかな?
  • by Anonymous Coward on 2020年08月19日 17時29分 (#3872901)

    SaaS (Software as a Service)
    PaaS (Platform as a Service)
    IaaS (Infrastructure as a Service)
    Maas (Mobility as a Service)

    など as a service の略で定着してると思うんだけど、なぜ真ん中のaaを小文字にするんだろう

    # ググったら総称として Everything as a service (EaaS, XaaS, *aaS)というらしい
    # https://ja.wikipedia.org/wiki/Everything_as_a_service [wikipedia.org]
    # しかし挙げられている中に RaaS はない

    • by Anonymous Coward on 2020年08月19日 17時36分 (#3872904)

      一般に英語では単語の羅列や句の羅列の中の冠詞や接続詞を小文字で。それ以外のアピールしたい重要な単語の頭を大文字で書くから。
      事業内容から考えるとRaaSの意味としてはサービスとしての研究でも通っちゃいますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        確かに IoT(Internet of Things) の of などもそうですな

      • by Anonymous Coward

        まぁ、組織の略称の単語を見るにRAASだよね

    • by Anonymous Coward

      この顔ぶれから行くとRaaSは小文字にできない系ですよね。
      もはや流行語のノリなのでしょう。

      FaaS(Foods as a Service)とか、
      WaaS(Wear as a Service)とか、
      なんか変なの出てきそう。

    • by Anonymous Coward

      RaaSはたくさんあるぞ [wikipedia.org]。

      ・Recovery as a Service
      Robot as a Service (日本語 Wiki) [wikipedia.org]
       英語 Wiki [wikipedia.org]
      ・Recycling as a Service
      etc…

      Robot as a Service は、Wikipediaベースでは定義が全然違うな…。
      英語Wikiではロボット上のアプリケーションのサービス化を指しているのに対して、
      日本語Wikiの説明ではただのレンタルサー

      • by Anonymous Coward

        WikipediaをWikiっていうなぁ厨がわきまっせ(笑)

        • by Anonymous Coward

          Wikiの1つ、って意味で使ってるなら合ってるだろうに、
          無駄につっかかる人がいてキモイ。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月19日 17時47分 (#3872912)

    パナソニックって半導体事業部を台湾の会社に売ったんじゃなかったっけ?
    なんの技術を研究するんだろう?

    • by Anonymous Coward

      本業の専門家がいませんね。
      日本なら、キオクシア(東芝)、ソニー、ルネサス、ローム、ソシオネクスト、富士通あたりがいないと。
      #パワー半導体の会社抜いた半導体売上大きいところ

      日本の半導体が低調とはいえ、上記の企業の方が半導体の研究開発費も学会へのコミットも大きい。
      断られたのかな?

      • by Anonymous Coward

        富士通の半導体も、スーパーコンピューターのCPUに引き取り手が無いんじゃないかと思うFRAMがメインの不揮発性メモリしか残ってないけどな。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月19日 17時55分 (#3872919)

    やろうとしてるのは、アクセラレータ乗せたPCサーバをデータセンターに置いて
    利用料払って使うタイプ?

    • by Anonymous Coward

      デンソーが作ってアイシンが使う

  • by Anonymous Coward on 2020年08月19日 21時54分 (#3873074)

    チップがくるぞー!!

    • by Anonymous Coward

      ヒメマス解禁?(道産子脳)

  • by Anonymous Coward on 2020年08月19日 23時20分 (#3873111)

    GateArrayやeASICみたいなASICよりは低コストに作ることを目的とするのかな?

  • by Anonymous Coward on 2020年08月19日 23時53分 (#3873129)
    それなりに技術力もある・・・と思うんだけど、どこの会社も半導体部門切り捨てた会社ばかりじゃん

    裏切り者すぎて涙もでません
    • by Anonymous Coward

      国から助成金がでるとか、そんなことなんじゃないだろうか。
      単独じゃ対象にならないから、集まって受け皿つくりましょう、みたいなものでしょ。
      ろくでもないよ、きっと。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月20日 12時36分 (#3873413)

    元々国内のアカデミック向けの集積回路研究拠点としては東大のVDECがあり
    産学連携で国内各社の先端ファブを利用して安価にLSIの試作が可能だった
    しかし2000年代後半以降国内企業の相次ぐ撤退により使えるファブが減っていき
    最終的にはローム社の0.18μmという古いと言わざるを得ないプロセスに頼り続ける状況になっていた

    そんなこんなで東大VDECは2019年9月をもって解散して慶大から黒田教授を招いて組織を一新
    その第一弾として打ち出したのがこのプロジェクトだけど果たしてどうなるか

    • by Anonymous Coward

      自分が90年代に大学に入った頃は何となく理系といえば電気、半導体って感じで電気電子工学科に行って半導体の勉強してたけど、今どき半導体勉強しようって学生どのくらいいるんだろうなぁ。就職先どんどん減ってるしリストラ対象のイメージが染み付いちゃってる感じが何とも。自分が最初に入社した半導体事業所も無くなっちゃったし。

      • by Anonymous Coward

        現場からすると、半導体学ぶ学生も教える大学も少なすぎて、求人いっぱいあるんだけどね。
        ただし半導体の物性や工場オペレーションではなく、回路設計の方。

        日本の大学で半導体というと物性やプロセス開発が主で、回路設計の研究室が絶望的に少ない。
        トップの数校しかまともに回路設計教えられる大学・研究室がないから、常に人材不足の状態。
        海外のように企業から大学に移るのが一般的ならいいんだけど、日本は大学から大学だからいつまで経っても教えられる人が増えない。
        2年前に退官された東工大の松澤さんのように(元パナの半導体引っ張ってた人)、年取ってからでも企業から移る人が増えればいいんだけどな。

        • by Anonymous Coward
          回路設計・・・?
          国内半導体ベンダに限っての話だけど、リストラされやすいのは圧倒的に回路設計の方だな
          プロセスやってる人は専門性高いしプラントの運営に絶対必要だから早々リストラされない(企業の中でも狭き門だけど

          デジタル回路は掃いて捨てるほどいる一方で、RFとか物性を理解した設計ができる人材がいつも求められている
          だが、扱いは大体ひどいw
          (IC51とかをマトモに使いこなせる人材が一体何割いるやら・・・
          • by Anonymous Coward

            うそだー。
            国内の電機が半導体撤退して工場閉めた時点で、プロセスエンジニアは半数以上リストラされたぞ。
            それに比べて回路設計者は(作業者は知らんけど)引く手あまたで行く先はいくらでもあった。
            プロセスエンジニアから回路設計に移った人も多数いた。
            数年前だと車関連が大量に採用してて、国内の半導体メーカーからもたくさん引き抜かれた。

            そもそもIC51なんて今やレガシー過ぎて使ってる人いない(IC61かICADVM)し、話が何か変。

            • by Anonymous Coward

              どっちがどうなのか知らんけど

              所属する国とか会社とかが違うってことなのかね??

              • by Anonymous Coward

                #3873861 の人が日本の大学関係なんじゃないかな。
                回路設計の需要があるのを未だに理解せずに、物性プロセス一辺倒なところなんか。
                海外では回路設計の講座や研究室が多いのが一般的なのに、日本では1個もない大学もある。
                古いソフトの件も、15年前からVDECと共に時が止まったままだからか。

                今回の組合設立の前には、東大とTSMCのアライアンスの話があります。
                https://eetimes.jp/ee/articles/1911/27/news075.html [eetimes.jp]

                物性プロセス一辺倒ではなく、回路設計に力を入れ、製造は(他国の)TSMCに任せると言う物です。
                他国に比べて10年、20年遅れではあるけど、回路設計に力を入れようと。
                難しいだろうけど上手くいく事を願ってます。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月20日 12時51分 (#3873417)

    高効率半導体設計のコンサル?

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...