アカウント名:
パスワード:
はてなブックマークとかhacker newsとかじゃ一切話題にならないんだけどね。
ブログ書くようなエンジニアの分布ってやっぱり偏りがあるのがわかるね。
前者はそもそも住人自体に偏りがある。「ブログ書くような」ではなくはてなを好む人自体が偏ってるのです。そういう意味では2chのほうが多様性がある。
スペル違うからそういうのをカバーできない検索だとひっかからんかもね
ああミスった。つい手癖でよく使う単語を打ってしまった…。
Strutsのようなヘビー級のフレームワークを使うのはいわゆる大きめの企業なんかが多そう。開発はいわゆるSI系みたいな。そうなるとSI系をバカにしている人が多いはてな界隈とかだとそもそもStrutsが視界に入っていない気がする。
いわゆるITゼネコンでStruts 2使ってるところは多いよ。Java開発といえば Hibernate+Strutsで、それを習得しているのがJava技術者である、という時代からの流れだろうね。
まあ、ドカタJava技術者が書いてるブログというのは無いだろうな。大手の仕事は情報漏洩をしつこく気にするから、自然と控えるというのもあるけど、そもそも自分が、世の技術動向からするとまったくイケてないという自覚はあるわけで、わざわざ披瀝なんかしないだろう。
Strutsの地位さえ確立できなかったJavaフレームワークもあるので。決してStruts好きじゃないけど、アグレッシブにそういうのをチョイスして、運悪くEoLになってしまうと担当者が責められ。
チョイスする側も、苦悩に満ちてるんです。。
「Javaフレームワーク」ここがそもそもネックな気がしなくもない。
だからといってPHPを選んだら、ここからが本当の地獄だわ・・
ストラッツを使う理由はよくわかる。そりゃ一から土台を設計してコーディングするよりも、土台となる基礎があり且つライブラリがあるフレームワークをつかっちゃえば、工期も短くなるし「やりたいことだけ」を考えればいいので楽なので
問題は、作ったら放置する組織や団体が多い事フレームワークをアップグレードしなきゃならない事態になってもうわものの動きが保障できんとがほざいてそのままにするし、、、(実態はフレームワークを理解してないだけなんだけど)
>うわものの動きが保障できんとがほざいてそのままにするし、、、これ偉い人だけじゃなく現場のリーダークラス()の技術者もそうなんだよね。責任とりたくないから。で、何か問題あっても人のせいにする。向上心ある人たちは外へ出て行くからどうしてもそう言う人たちが残るんだよね。
まあでも互換性のないリビジョンアップを繰り返してるOSSライブラリは多いので保証は出来ませんよ。
Javaが今一番人気の言語だってのが信じられないもの。
Webブラウザプラグインがクソをクソで塗り固めた産業廃棄物ってだけで言語仕様とかJVM実装とか良い物と思うけど
言語仕様もJVMも後続の言語に結構な影響を与えているよね良い意味でも反面教師という意味でも
> 言語仕様とかJVM実装とか良い物と思うけど
APIの充実度とVM実装はいいと思うけど、言語仕様は妥協的であまり好きじゃないなあ。まあ、時代的に仕方がなかったということもあるかもしれないけど。#プリミティブ型が納得いかない。
>プリミティブ型が納得いかない時代的に仕方がなかった部分の代表ですね。当時のマシンスペックでそれなりの性能を出すために理想を諦めたところ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
Struct 2の利用者の多さに驚き (スコア:0)
はてなブックマークとかhacker newsとかじゃ一切話題にならないんだけどね。
ブログ書くようなエンジニアの分布ってやっぱり偏りがあるのがわかるね。
Re: (スコア:0)
前者はそもそも住人自体に偏りがある。
「ブログ書くような」ではなくはてなを好む人自体が偏ってるのです。
そういう意味では2chのほうが多様性がある。
Re: (スコア:0)
スペル違うからそういうのをカバーできない検索だとひっかからんかもね
Re: (スコア:0)
ああミスった。つい手癖でよく使う単語を打ってしまった…。
Re: (スコア:0)
Strutsのようなヘビー級のフレームワークを使うのはいわゆる大きめの企業なんかが多そう。開発はいわゆるSI系みたいな。
そうなるとSI系をバカにしている人が多いはてな界隈とかだとそもそもStrutsが視界に入っていない気がする。
Re: (スコア:0)
いわゆるITゼネコンでStruts 2使ってるところは多いよ。
Java開発といえば Hibernate+Strutsで、それを習得しているのがJava技術者である、
という時代からの流れだろうね。
まあ、ドカタJava技術者が書いてるブログというのは無いだろうな。
大手の仕事は情報漏洩をしつこく気にするから、自然と控えるというのもあるけど、
そもそも自分が、世の技術動向からするとまったくイケてないという自覚はあるわけで、
わざわざ披瀝なんかしないだろう。
Re: (スコア:0)
Strutsの地位さえ確立できなかったJavaフレームワークもあるので。
決してStruts好きじゃないけど、アグレッシブにそういうのをチョイスして、運悪くEoLになってしまうと担当者が責められ。
チョイスする側も、苦悩に満ちてるんです。。
Re: (スコア:0)
「Javaフレームワーク」ここがそもそもネックな気がしなくもない。
Re: (スコア:0)
だからといってPHPを選んだら、ここからが本当の地獄だわ・・
Re:バックオリフィスについて語ろう (スコア:0)
ストラッツを使う理由はよくわかる。
そりゃ一から土台を設計してコーディングするよりも、土台となる基礎があり且つライブラリがある
フレームワークをつかっちゃえば、工期も短くなるし「やりたいことだけ」を考えればいいので楽なので
問題は、作ったら放置する組織や団体が多い事
フレームワークをアップグレードしなきゃならない事態になっても
うわものの動きが保障できんとがほざいてそのままにするし、、、
(実態はフレームワークを理解してないだけなんだけど)
Re: (スコア:0)
>うわものの動きが保障できんとがほざいてそのままにするし、、、
これ偉い人だけじゃなく現場のリーダークラス()の技術者もそうなんだよね。
責任とりたくないから。で、何か問題あっても人のせいにする。
向上心ある人たちは外へ出て行くからどうしてもそう言う人たちが残るんだよね。
Re: (スコア:0)
まあでも互換性のないリビジョンアップを繰り返してるOSSライブラリは多いので保証は出来ませんよ。
Re: (スコア:0)
Javaが今一番人気の言語だってのが信じられないもの。
Re: (スコア:0)
Webブラウザプラグインがクソをクソで塗り固めた産業廃棄物ってだけで言語仕様とかJVM実装とか良い物と思うけど
Re:Struct 2の利用者の多さに驚き (スコア:1)
言語仕様もJVMも後続の言語に結構な影響を与えているよね
良い意味でも反面教師という意味でも
Re:Struct 2の利用者の多さに驚き (スコア:1)
> 言語仕様とかJVM実装とか良い物と思うけど
APIの充実度とVM実装はいいと思うけど、言語仕様は妥協的であまり好きじゃないなあ。
まあ、時代的に仕方がなかったということもあるかもしれないけど。
#プリミティブ型が納得いかない。
Re: (スコア:0)
>プリミティブ型が納得いかない
時代的に仕方がなかった部分の代表ですね。
当時のマシンスペックでそれなりの性能を出すために理想を諦めたところ。