パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MicrosoftがGitHub買収を発表、総額75億ドル」記事へのコメント

  • その他https://www.j-cast.com/2018/06/05330490.html?p=all
    <日経>
    ・ソフト開発者がコードを公開・共有できるサービス
    ・ウェブ系開発者が集まる米国生まれのSNS
    <朝日>
    ・プログラマーが情報共有に活用している有力なコミュニティー
    ・プログラマーのための情報共有サービス
    ・エンジニアらが公開されたデータを使って、共同でプログラム開発ができる情報共有サービス
    ・ネット上で情報を共有する「ギットハブ」
    ・世界各地のネット技術者が、技術の根幹部分を公開しながらソフトウエアをつくる際に使われる支援ソフト
    <毎日>
    ・ソースコードと関連文書の公開・共有が可能なGitHub(ギットハブ)
    ・プログラムなどを共有するIT技術者向けの「GitHub(ギットハブ)」
    ・プログラムなどを共有するIT技術者向けの世界的SNS「GitHub(ギットハブ)

    • by Anonymous Coward

      たまに「詳細仕様書には動作原理が理解しやすいように図を入れろ」というクライアントがいるけど
      ソースコードは設計図となると詳細仕様書はソースコードを貼り付けるだけでよくなるのか。

      ありがとう日経電子版!!

      # 詳細仕様書が先か、コーディングが先かという問題は見なかったことにしやう・・・
      # 仕様書かかずにコーディングだけして辞めていった人の尻拭いはもう思い出したくなひorz

      • by Anonymous Coward

        コード書く前に詳細仕様書書くなんて事を未だにやってんの?

        • by Anonymous Coward on 2018年06月05日 16時19分 (#3419831)

          コード書く前に詳細仕様書書くなんて俺には無理だし、後から書くのだって向いてるとは思えない。コードから仕様書書く役割の人を置いて欲しい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            つまり同時に書くのが望ましい。

            詳細「設計」は、世間的には同時に書くことが多い。
            詳細「仕様」は、コードの先にないと存在価値がない。

            • by Anonymous Coward

              コードを書き始める以上、「仕様」はどこかにはあるんだよ。コーディングする人の脳内とかには。
              でもその仕様に厳密性やバグがない可能性が低かったり、「仕様「書」」は無かったりはする。
              仕様書はコーディング後に生まれても意味が無いかというとそうでもなくて、
              後からのコードバグの判断や、テストの定義のための根拠や、そのコードを外から使うためのIF仕様書などの役割を持っている。

              • by Anonymous Coward

                テストが定義されるのが、コードの後だとテストの意味なくね?
                テストが実装されるのは後でもいいけど。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...