パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

とあるOSSの開発者、米移民当局への抗議のためソフトウェアの公開を停止。このソフトウェアを使用していた当局や企業に影響が出る」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 16時00分 (#3693668)

    オープンソースライセンスって自由に使えて便利で良いねと公開するときは思うけど、いざ広く使われてみると納得できない利用法がされたりすることもある。
    それで公開止めちゃうってのはまぁありうることかと。

    移民当局に使われて欲しくないと思う人は(普通の)オープンソースライセンスは向いてないよ。
    混乱を招いたりするから「こういう使われ方は嫌」とか思う人はオープンソースにしない方が良いかもね。
    逆に公開停止の可能性は常にあるから、GitHubで見つけた時はフォークしておくのが良いかもしれない。
    一度ライセンスされたものは有効だからね。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 19時31分 (#3693849)

      ライセンスは使い方に関する記述であって、ソフトウェアを提供(公開)するかどうかは関係ないと思うけど。
      ライセンスに関係なく、提供者が提供をやめたいとなったらそれで終わりってだけの話。
      オープンソースライセンスで一度公開したら、公開をやめてはいけないというわけではないでしょ?

      Chef社が自社のGitHubアカウントで公開したことがライセンス違反だったり、Seth Vargo氏がなんらか文句を言ったり公開停止を迫ったりしたのならまだしも、そういう話ではないし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔は「平和利用に限る」とかそういうライセンスあったけど、みんなから馬鹿にされてたよね。平和利用 ライセンスで検索するとmhattaの記事が出てくる。

    • by Anonymous Coward

      オープンかクローズドかが、ライセンスと関係あるのか?

      • by Anonymous Coward

        オープンソースの定義上、誰に使わせないとか使用目的で禁止したりしないというのがあるので、定義上、使用目的や善悪で使用制限したいのであればオープンソースなライセンスにすべきでは無いって話かもたぶん
        (元コメの人は"普通の"とか書いてるけど、制限を入れるとそもそもオープンソースでは無くなる)

        ちなみにそういう制限を入れたライセンスはGPL系のライセンスとの互換性もなくなります(混ぜて使用出来なくなる(BSDL系なら気にしなくていい))

        参考
        The Open Source Initiative: オープンソースの定義(日本語) https://opensource.jp/osd/osd-japa [opensource.jp]

        • by Anonymous Coward

          でも"当然に"ライセンスより法律の方が優先されるから、少なくとも日本発のプロジェクトだと「公序良俗」だったり「善管注意」の義務があって、
          実質的に制限しなければならない場合が発生するんですな、これが。

    • by Anonymous Coward

      Webサービスの本番環境でネットから自動取得されるはずのファイルが消されるのとフリーソフトが公開終了するのは訳が違う
      今時ChefとかAnsible知らんとか何なんだ、令和生まれには古くて分からんのか?

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...