アカウント名:
パスワード:
主に人名、地名で昔書き間違いとか写し間違いで発生したようなどうでもいい異字体を廃止して、強権的に一本化してほしい
そもそも名前の異字体にやたらこだわるのは近代になって活字が普及してからで、江戸時代まではもっとおおらかだったんでしょ?
日本全国のさいとうさんとわたなべさんに対してアンケートをとって欲しい…
#かくいう私の名字も異字体でね
渡辺綱「わいの苗字、渡邊やったか渡邉やったか忘れたけど、少なくとも渡辺やあれへんで。」
本家以外は少し変えた異体字を使う謎の文化もあるので、そうとも限らない(やめてほしいが)
> 江戸時代まではもっとおおらかだったんでしょ?印刷も木版だったから、職人さんが個別に「崩し字」を彫るものでして、異字体であるとかないとか、そういうレベルじゃない。いわば、全部異字体。
活版が出てくるのって幕末だったような。
異字体・旧字体で画数判断して名付けられた人もいるのでそこのこだわりは強いと思う。(戸籍に登録された字が重要、普段一番使用している自体が重要、など見方もいろいろあるらしいが)
○崎さんあたりも、うちは大じゃなく立てる方だとかでアイデンティティがあるらしい。
前にもここで書き込んだけどIPAmj明朝フォント使えば異字体でも全部外字使わなくても行ける戸籍の紙台帳にある文字は異字体含めUnicodeで全網羅済み誤字も整理されてる
MJ文字対応フォント(今のところIPAmj明朝だけっぽいけど)であればどうにかなる
部首の組み合わせで機械生成すると大半が幽霊文字になりそう。実在しない文字の海から正しい文字を探す作業とか間違い探しレベルじゃないかなぁ。
外字を標準の漢字に取り込んで外字じゃなくするだけでいいのでは?
Microsoft、Shift_JISや外字からUnicodeへの移行を呼びかけhttps://srad.jp/story/20/03/06/1237211/ [srad.jp]
Unicodeに取り込んでも、役所その他のシステムがそれについてきてくれるかな…?
人名漢字をすべてJIS第〇水準、およびUNICODEに追加すればいいとおもう
少なくともUnicodeではすべて表現できることになっている。#3826203ですでに書かれているが。
ここでは何故かみんな「異字体」って言ってるけど「異体字」じゃない?変な表記揺れは、まず自分から直していこう。
フォント違いが異字体?いがいたい
それなら最新のUnicodeに対応してない環境は廃棄させようぜ
まずは𠮷田が文字化けした環境はさよならで
みんなして「異字体」「異字体」とか言ってしまうくらい漢字は難しいってことだな。
# 異体字でしょ?
ゼンブカナモジニシヨウゼ
コンドハ 〇〇マチ ト ヨム カ 〇〇チョウ ト ヨム カ ナンテモンダイ ガデテクル
#自分の地元の町は〇〇西町という名前で「にしちょう」と読むのが正しいのですが、地元の人は#「にしまち」と読む人が多いです。(近くに台町(だいまち)とかあるせいかも)
いや、めんどくさくて普段は第二水準までの漢字で済ます人も多くいるので全員拘りがあるととられかねない言い方は止めていただきたいのですが・・・
毎回訂正するのも、IT機器に単語登録するのもめんどくさい「正しい漢字」を使うと手続きの途中でシステムが受付無いため割を食う事もある親類や友人などの第二水準以外の漢字の名前で「正しい漢字」に拘っているのは年寄り位正直、名前は読みが緩いという現状より漢字を緩い方向に変更して欲しい位、そうすればついでにキラキラネームの子も救われるのに
結婚の時に妻側の名字にして負のスパイラルから抜け出したかったのに、ウチの両親と兄弟は賛成してくれたのに妻と妻家族に反対されたのでAC
自分は戸籍の旧字体を日常使用したことがなかったのだけど(親も新字を使ってた)、なぜか会社で「氏名は戸籍の文字を使え」と言い出して人事データが強制的に旧字に変えられてしまった。でも日常的には新字体でしかサイン(と変換も)しなかったけど。その後結婚にあたり新しく戸籍を作るときに新字で作ったので会社の人事データも晴れて新字体になりましたとさ。めでたしめでたし。
会社って戸籍情報も把握してるん?
労働基準法 第百七条 [e-gov.go.jp]で、使用者が「労働者の氏名、生年月日、履歴その他厚生労働省令で定める事項」が記された労働者名簿を調製することを求めている。厚生労働省令で定める事項は、労働基準法施行規則 第五十三条 [e-gov.go.jp]に「性別, 住所, 従事する業務の種類, 雇入の年月日, 退職の年月日及びその事由(退職の事由が解雇の場合にあつては、その理由を含む。), 死亡の年月日及びその原因」と規定されている。
ちなみに、労働基準法 第百十一条 [e-gov.go.jp]では、このための戸籍に関する証明を役所に無料で請求する事ができると定められている。労働基準監督署
元、渡邉(この邉の字も違いますが)です。子どもが小学校に入る前に、渡辺に変更しました。旧字の頃は、引っ越す度に外字登録で市役所で2時間待たされるのはザラでしたが、通用字体に変更するのはビックリするほど簡単にできました。
ちなみに子ども名前は小学校のシステムに渡邉で登録され、何度言っても変更してくれないまま6年生になりました。
街区符号をわやにした渡辺一族が言うてもなぁ。久太郎町四丁目渡辺、ほんとなんなんだよこの番地。
俺も、自分が全くこだわり無くて普通にIMEの変換で出てくるほうばかり使うけど、戸籍とか公的な文書が旧字体のまんまだからまわりが気をつかってか、病院とか会社とかがデータ登録を旧字体でしてくれる。結果として、自分のデータみつからないとか、漢字が??で印刷されてたりとか嬉しくないことのほうが多い。
そもそも異体字の発端は単なる書き間違いなのに何言ってんです?間違いを訂正しない方がよっぽど恥ずかしいと思いますが?ついでに、異字体じゃなく異体字ですよ。
書き間違いなどを発端とするのは、異体字の中でも「俗字」だけ。「涙/泪」のように由来の異なるものが同じ文字扱いになったものや、「會/会」のような旧字体も、異体字に属しますよ。
じゃあ新字体なんていう書き間違いは直ちに全面訂正しなきゃな、こりゃ恥ずかしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
そろそろ外字廃止して (スコア:0)
主に人名、地名で昔書き間違いとか写し間違いで発生したようなどうでもいい異字体を
廃止して、強権的に一本化してほしい
そもそも名前の異字体にやたらこだわるのは近代になって活字が普及してからで、
江戸時代まではもっとおおらかだったんでしょ?
Re: (スコア:0)
日本全国のさいとうさんとわたなべさんに対してアンケートをとって欲しい…
#かくいう私の名字も異字体でね
Re:そろそろ外字廃止して (スコア:1)
藤原氏の何とかさんや渡辺綱の本当の子孫なやつは変な異体字じゃないからそのままでいい
そんだけのことやろ
Re:そろそろ外字廃止して (スコア:1)
渡辺綱「わいの苗字、渡邊やったか渡邉やったか忘れたけど、少なくとも渡辺やあれへんで。」
Re: (スコア:0)
本家以外は少し変えた異体字を使う謎の文化もあるので、そうとも限らない(やめてほしいが)
Re: (スコア:0)
> 江戸時代まではもっとおおらかだったんでしょ?
印刷も木版だったから、職人さんが個別に「崩し字」を彫るものでして、異字体であるとかないとか、そういうレベルじゃない。いわば、全部異字体。
活版が出てくるのって幕末だったような。
Re: (スコア:0)
異字体・旧字体で画数判断して名付けられた人もいるのでそこのこだわりは強いと思う。
(戸籍に登録された字が重要、普段一番使用している自体が重要、など見方もいろいろあるらしいが)
○崎さんあたりも、うちは大じゃなく立てる方だとかでアイデンティティがあるらしい。
Re: (スコア:0, オフトピック)
前にもここで書き込んだけど
IPAmj明朝フォント使えば異字体でも全部外字使わなくても行ける
戸籍の紙台帳にある文字は
異字体含めUnicodeで全網羅済み
誤字も整理されてる
MJ文字対応フォント(今のところIPAmj明朝だけっぽいけど)であればどうにかなる
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
部首の組み合わせで機械生成すると大半が幽霊文字になりそう。
実在しない文字の海から正しい文字を探す作業とか間違い探しレベルじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
外字を標準の漢字に取り込んで外字じゃなくするだけでいいのでは?
Re: (スコア:0)
Microsoft、Shift_JISや外字からUnicodeへの移行を呼びかけ
https://srad.jp/story/20/03/06/1237211/ [srad.jp]
Unicodeに取り込んでも、役所その他のシステムがそれについてきてくれるかな…?
Re: (スコア:0)
人名漢字をすべてJIS第〇水準、およびUNICODEに追加すればいいとおもう
Re: (スコア:0)
少なくともUnicodeではすべて表現できることになっている。#3826203ですでに書かれているが。
Re: (スコア:0)
ここでは何故かみんな「異字体」って言ってるけど「異体字」じゃない?
変な表記揺れは、まず自分から直していこう。
Re: (スコア:0)
フォント違いが異字体?
いがいたい
Re: (スコア:0)
それなら最新のUnicodeに対応してない環境は廃棄させようぜ
まずは𠮷田が文字化けした環境はさよならで
Re: (スコア:0)
みんなして「異字体」「異字体」とか言ってしまうくらい漢字は難しいってことだな。
# 異体字でしょ?
Re: (スコア:0)
ゼンブカナモジニシヨウゼ
Re: (スコア:0)
コンドハ 〇〇マチ ト ヨム カ 〇〇チョウ ト ヨム カ ナンテモンダイ ガデテクル
#自分の地元の町は〇〇西町という名前で「にしちょう」と読むのが正しいのですが、地元の人は
#「にしまち」と読む人が多いです。(近くに台町(だいまち)とかあるせいかも)
Re:そろそろ外字廃止して (スコア:1)
いや、めんどくさくて普段は第二水準までの漢字で済ます人も多くいるので
全員拘りがあるととられかねない言い方は止めていただきたいのですが・・・
毎回訂正するのも、IT機器に単語登録するのもめんどくさい
「正しい漢字」を使うと手続きの途中でシステムが受付無いため割を食う事もある
親類や友人などの第二水準以外の漢字の名前で「正しい漢字」に拘っているのは年寄り位
正直、名前は読みが緩いという現状より漢字を緩い方向に変更して欲しい位、そうすればついでにキラキラネームの子も救われるのに
結婚の時に妻側の名字にして負のスパイラルから抜け出したかったのに、ウチの両親と兄弟は賛成してくれたのに妻と妻家族に反対されたのでAC
Re: (スコア:0)
自分は戸籍の旧字体を日常使用したことがなかったのだけど(親も新字を使ってた)、なぜか会社で「氏名は戸籍の文字を使え」と言い出して人事データが強制的に旧字に変えられてしまった。でも日常的には新字体でしかサイン(と変換も)しなかったけど。その後結婚にあたり新しく戸籍を作るときに新字で作ったので会社の人事データも晴れて新字体になりましたとさ。めでたしめでたし。
Re: (スコア:0)
会社って戸籍情報も把握してるん?
Re: (スコア:0)
労働基準法 第百七条 [e-gov.go.jp]で、使用者が「労働者の氏名、生年月日、履歴その他厚生労働省令で定める事項」が記された労働者名簿を調製することを求めている。
厚生労働省令で定める事項は、労働基準法施行規則 第五十三条 [e-gov.go.jp]に「性別, 住所, 従事する業務の種類, 雇入の年月日, 退職の年月日及びその事由(退職の事由が解雇の場合にあつては、その理由を含む。), 死亡の年月日及びその原因」と規定されている。
ちなみに、労働基準法 第百十一条 [e-gov.go.jp]では、このための戸籍に関する証明を役所に無料で請求する事ができると定められている。
労働基準監督署
Re: (スコア:0)
元、渡邉(この邉の字も違いますが)です。子どもが小学校に入る前に、渡辺に変更しました。
旧字の頃は、引っ越す度に外字登録で市役所で2時間待たされるのはザラでしたが、通用字体に変更するのはビックリするほど簡単にできました。
ちなみに子ども名前は小学校のシステムに渡邉で登録され、何度言っても変更してくれないまま6年生になりました。
Re: (スコア:0)
街区符号をわやにした渡辺一族が言うてもなぁ。
久太郎町四丁目渡辺、ほんとなんなんだよこの番地。
Re: (スコア:0)
俺も、自分が全くこだわり無くて普通にIMEの変換で出てくるほうばかり使うけど、戸籍とか公的な文書が旧字体のまんまだからまわりが気をつかってか、病院とか会社とかがデータ登録を旧字体でしてくれる。
結果として、自分のデータみつからないとか、漢字が??で印刷されてたりとか嬉しくないことのほうが多い。
Re: (スコア:0)
そもそも異体字の発端は単なる書き間違いなのに何言ってんです?
間違いを訂正しない方がよっぽど恥ずかしいと思いますが?
ついでに、異字体じゃなく異体字ですよ。
Re:そろそろ外字廃止して (スコア:1)
書き間違いなどを発端とするのは、異体字の中でも「俗字」だけ。
「涙/泪」のように由来の異なるものが同じ文字扱いになったものや、
「會/会」のような旧字体も、異体字に属しますよ。
Re: (スコア:0)
じゃあ新字体なんていう書き間違いは直ちに全面訂正しなきゃな、こりゃ恥ずかしい