アカウント名:
パスワード:
不動産関係の仕事をしている私からすると、誤った方法で住所を勝手に正規化するシステムがあって腹が立ちます。
内部的にその会社で都合の良い方法で正規化するのは仕方無いとしても、顧客が入力した住所を勝手に誤った方法で改変して、それを宛名として郵便物を送り付けることは大変失礼にあたるので止めていただきたいです。
日本の住所表記を大きく分けると、住居表示の地域と、住居表示が実施されていない地域の2つがあるので、正規化するならそれを混同しないようにしましょう。
・住居表示の地域正)東京都千代田区永田町一丁目10番1号誤)東京都千代田区永田町1丁目10番1
正規化(normalization)は一定の規則に則ってデータを変形することです.それと規範的な正しさとは別の問題です.元コメ氏の主張は「住居表示台帳」上の住所規則が,住民基本台帳上の住所にも完全に適応されているという前提に立っていることが問題です.
住民基本台帳は自治体によって登録ルールを設けているところもありますが,ルールがないところもあります.登録時のルールを厳密に運用している自治体は,街区符号や住居番号,さらにマンション名の表記方法や部屋番号の位置などを登録時に住居表示台帳をもとに正規化します(住所に
ですね。
東京都某A区で、転入時に「一丁目」と書いたものは、発行された住民票では「1丁目」となっていて、同区内の戸籍では「一丁目」となっていました。部屋番号を「101号」と書いたものはそのままで、また、同室に別住民票で入居した人は「101」と書き、これもそのまま住民票に反映された。
他方、某B区で、転入時に「1-2-3-456」と書いたものは、住民票では「一丁目2番3-456号」となっていました。
どちらも漢数字が正式な町名のところ。正規化とは正式化ではないし、公的文書が正式に準拠しているとは限らないし、全ての公的機関が同じ基準でもないし、組織内で統一しているとも限らない。なかなか難しいですね。
オフトピ(-1)だけど、国際郵便の宛名/差出元をローマ字・アラビア数字で表記する場合はどうなってんでしょうね?名刺の英文表記などでは 1-chome 云々タイプに強制キャストされている印象だけど下記施行規則では当該強制キャストに言及していない感じ。万国郵便条約の施行規則 [soumu.go.jp](PDF; 二千十七年三月三十一日にベルンで作成した。)
// 既出でなくオフトピと確認するために全コメントを斜め読みした
郵便局の英語ページで、日本郵便自体の所在地はhttps://www.post.japanpost.jp/about/profile_en.html [japanpost.jp]大手町二丁目3番1号↓2-3-1 Otemachi
一方で、国際郵便マイページサービスでの記入例ではhttps://www.int-mypage.post.japanpost.jp/ [japanpost.jp]霞が関一丁目3番2号↓3-2 Kasumigaseki 1-Chome
となっています。これも統一基準とかない感じですかね。
>これも統一基準とかない感じ
やっぱりそうか。30年くらい前に勤務していた職場の取引先では
>2-3-1 Otemachi>3-2 Kasumigaseki 1-Chome
のどちらでもない
No.1 Foo-Bar Building, 1-1, 1-Chome Nishi-Shinbashi, Minato-ku, Tokyo, zzz-zz Japan
みたいなのもSublicensing Agreementの本文に記載されていた記憶。(zは[0123456789]の算用数字のつもり)
どこかのオンラインストアで日本語で住所を入れると「Tokyo県アイテムリバー市のビクトリーtaroさん」とか機械翻訳でメチャクチャに変換されて届かないって話があったなFacebook子会社だったかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
正規化するなら正しい方法でやって欲しい(勝手に半角数字にするとかもやめて) (スコア:5, 参考になる)
不動産関係の仕事をしている私からすると、誤った方法で住所を勝手に正規化するシステムがあって腹が立ちます。
内部的にその会社で都合の良い方法で正規化するのは仕方無いとしても、顧客が入力した住所を勝手に誤った方法で改変して、それを宛名として郵便物を送り付けることは大変失礼にあたるので止めていただきたいです。
日本の住所表記を大きく分けると、住居表示の地域と、住居表示が実施されていない地域の2つがあるので、正規化するならそれを混同しないようにしましょう。
・住居表示の地域
正)東京都千代田区永田町一丁目10番1号
誤)東京都千代田区永田町1丁目10番1
正規化と「正しさ」は別問題 (スコア:2, すばらしい洞察)
正規化(normalization)は一定の規則に則ってデータを変形することです.それと規範的な正しさとは別の問題です.
元コメ氏の主張は「住居表示台帳」上の住所規則が,住民基本台帳上の住所にも完全に適応されているという前提に立っていることが問題です.
住民基本台帳は自治体によって登録ルールを設けているところもありますが,ルールがないところもあります.
登録時のルールを厳密に運用している自治体は,街区符号や住居番号,さらにマンション名の表記方法や部屋番号の位置などを登録時に住居表示台帳をもとに正規化します(住所に
Re:正規化と「正しさ」は別問題 (スコア:2)
ですね。
東京都某A区で、転入時に「一丁目」と書いたものは、発行された住民票では「1丁目」となっていて、同区内の戸籍では「一丁目」となっていました。
部屋番号を「101号」と書いたものはそのままで、また、同室に別住民票で入居した人は「101」と書き、これもそのまま住民票に反映された。
他方、某B区で、転入時に「1-2-3-456」と書いたものは、住民票では「一丁目2番3-456号」となっていました。
どちらも漢数字が正式な町名のところ。
正規化とは正式化ではないし、公的文書が正式に準拠しているとは限らないし、全ての公的機関が同じ基準でもないし、組織内で統一しているとも限らない。
なかなか難しいですね。
Re:正規化と「正しさ」は別問題 (スコア:1)
オフトピ(-1)だけど、国際郵便の宛名/差出元をローマ字・アラビア数字で
表記する場合はどうなってんでしょうね?
名刺の英文表記などでは 1-chome 云々タイプに強制キャストされている印象
だけど下記施行規則では当該強制キャストに言及していない感じ。
万国郵便条約の施行規則 [soumu.go.jp](PDF; 二千十七年三月三十一日にベルンで作成した。)
// 既出でなくオフトピと確認するために全コメントを斜め読みした
Re:正規化と「正しさ」は別問題 (スコア:2)
郵便局の英語ページで、日本郵便自体の所在地は
https://www.post.japanpost.jp/about/profile_en.html [japanpost.jp]
大手町二丁目3番1号
↓
2-3-1 Otemachi
一方で、国際郵便マイページサービスでの記入例では
https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/ [japanpost.jp]
霞が関一丁目3番2号
↓
3-2 Kasumigaseki 1-Chome
となっています。
これも統一基準とかない感じですかね。
Re:正規化と「正しさ」は別問題 (スコア:1)
>これも統一基準とかない感じ
やっぱりそうか。30年くらい前に勤務していた職場の取引先では
>2-3-1 Otemachi
>3-2 Kasumigaseki 1-Chome
のどちらでもない
No.1 Foo-Bar Building, 1-1, 1-Chome Nishi-Shinbashi, Minato-ku, Tokyo, zzz-zz Japan
みたいなのもSublicensing Agreementの本文に記載されていた記憶。
(zは[0123456789]の算用数字のつもり)
Re: (スコア:0)
どこかのオンラインストアで日本語で住所を入れると
「Tokyo県アイテムリバー市のビクトリーtaroさん」とか
機械翻訳でメチャクチャに変換されて届かないって話があったな
Facebook子会社だったかな