パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

何故BSDはLinuxほど有名にならないのか?」記事へのコメント

  • by foral (14968) <reversethis-{gro ... po} {ta} {larof}> on 2003年11月03日 22時53分 (#426254) 日記
    インストールが簡単だから

    初めて*BSD or Linuxを入れようとしたとき
    FreeBSDのインストールでこけた人
    結構多いいのでは?

    デスクトップOSとしてならば
    一度使い始め一度環境構築をしてしまうと
    ほとんど違いを意識することがない^^;
    • 某るんるん Linux で初めて PC-UNIX に触れましたが、 Slackware なのでコケました…。

      そんな私も今では NetBSD をインストーラで入れられるように…。
      # 通はインストーラを使わないというのでまだまだですね。

      親コメント
      • う、操作ミスで+2になってしまいました…。 どなたかよろしければ下げておいてください。
        # ご迷惑おかけします m(._.)m
        # よければこっちも下げていただければ…。

      • by Anonymous Coward
        NetBSDのインストールはインストーラを使わないのが基本とも言われてます:-P
    • 私は逆だなぁ。
      FreeBSDではやっていたパーティション切りやパッケージの選択の仕方が判らなくて困った。
      実は今でもだが(笑)
      多分気にするなということなんだろうが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実は俺もLinuxのインストールに馴染めません。逆にFreeBSDのインストールに梃子づった記憶は一度もないなぁ。

        LinuxはきれいなGUIインストーラがあってとっつきの点で良さそうにおもえるんだけど、デフォルトでインストールすると何が放り込まれるのかよく判らないのが困る。単に俺がLinuxに慣れてないだけともいうん

    • by hjkl (17091) on 2003年11月04日 2時26分 (#426498)
      Linuxはバイナリパッケージの配布が主体になってることが大きい、と思う。
      一方、*BSDはportsによるソースからのインストールが基本になっているので、
      パッケージをインストールする分には、Linuxと比して難しいことはないんだけど、
      アップグレードやアンインストールの場合には、Linuxよりもはまりやすい。
      親コメント
    • by 0wl (4777) on 2003年11月04日 5時59分 (#426569)
      5年前、「よ~し、おれもBSDに挑戦だぁ」と、五橋研究所のパッケージ FreeBSD3.3をインストールしてみたんだけど、ループバックデバイスがまったく機能しない、という怪現象に遭遇。Linux では、そんなトラブル聞いたこともなかったので、3日間七転八倒しました。

      その原因はインストーラが書き出す /etc/rc.conf の記述の誤り [freebsd.org]でありました。

      Linux なら、こういう情報は、/usr/docやネットにごろごろあると思うんだけど、FreeBSD はほんとに情報が少なかった。

      自分にとっては、落とし穴の大きさよりも、情報の少なさが挫折の原因になっちゃったなぁ (T-T) んで、いまはPlamo愛好家っす
      親コメント
      • 2,3 年前、俺も Turbo Linux 6.0 Workstation にちょうせんだーと思って、
        turbonetconfig で設定したら、ループバックデバイスがまったく機能しない、という怪現象に遭遇。 ...
    • by Anonymous Coward
      あっ、、、そうかも。
      Freebsdの話だけど
      初めてインストールした時、めどっちかった
      慣れると全然たいしたことなけどね。

      そのおかげで、Linuxをインストールしたとき
      びっくりするほど楽だった記憶があります。
      • by limbo (6813) on 2003年11月03日 23時36分 (#426303) 日記
        Debianを最初にインストールしたときの方がむずかしかったけどなあ。FreeBSD 5.1-RELEASEを入れたときはびっくりするほど楽でした。

        Gentooの方がむずかしかったような気も。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          初めてDebianを知ったときは、dselectとかを見て、なんやねんこれって思ったけど、apt-getを知ってからは、もう他のディストリビューションに戻れないと思った。
          そして、今は、Panther + finkなんですが。
          所詮、見た目勝負。
    • by Anonymous Coward
      同感。
      最初にThinkpad230Cs + PCMCIA(SCSI)のCD-ROMの構成で
      FreeBSDがインストールできなくて、お手上げ。
      仕方がなくSlackwareを使ってからは、*BSDに行けません。

      憧れあって、BSD Magazineは絶対に買ってしまうんだけど、
      なんかハードの相性がその時々で悪いんだよね
      • 私の場合は、TurboLinux(最初だから1.0?)をMebiusノートに
        インストールしたとき、どうしてもPCカードが使えなくて
        困っていたところ、FreeBSD(PAOだったような?)をインストール
        したら使えたことがきっかけで、マシンが変わった今でも
        FreeBSDを使いつづけてます。

        Linuxには興味だけはありますので時折関連雑誌を読むことが
        あったり、稀に仕事でLinuxに触れることもあります。
        良し悪しではなく、最初の出会いと、馴れみたいなものが
        影響しているのかもしれません。
        --
        DON
        親コメント
        • 良し悪しではなく、最初の出会いと、馴れみたいなものが
          影響しているのかもしれません。

          *BSD vs Linux 以外でもこの手の問題では凄く大きい要因ですな。

          俺とあるソフトのメンテしてるんですよ。ええ。友人がそのソフトのライバルwを使ってたんですよ。ええ。で、そいつ曰く「う~ん、そのソフトってこの点が嫌なんだよね」とか色々言ってたわけですよ。ええ。改善してみたんですよ。ええ。「う~ん、そのソフトってこの点が・・・」

          俺とあるOS使ってるんですよ。ええ。友人がそのOSのライバルwを(略。「バージョンアップでこの点改善されたよ」。「う~ん、今使ってるOS

          • マイナスが0になったからと言ってOS換えてくれると思うのは浅はか。
            0からプラスになって初めて「換えようかどうしようか」と考えてくれるもんだよ。
      • by Anonymous Coward
        FreeBSDのPAO入りインストーラでやっていた頃(2.xとか3.x)は、確かにいろいろと苦労しました。電源ONや刺すタイミングで挙動が違ったりとかもありましたし。
        とはいえ、その頃いじっていたslackwareも、CS入れたカーネルを使ったりとかでいろいろ苦労したような…。

        当時のPCMCIAサポートはどっこいどっこいだったかも。
      • by Anonymous Coward
        ノートへのインストールは時期によってどのOSがいいか違ってくるんですよね。

        PCMCIA-CSが出た頃はlinuxが一番動かすのが楽だった。PAOが出てきた辺りだとlinux+pcmcia-csよりもFreeBSD+PAOの方が安定していた。

        Cardbusがサポートされたのは実はNetBSDがかなり早く、その時期だとNetBSDを入れるのが適当だった。

        で、いまだとACPIサポートが一番優秀な...どのOSが楽なんだ?

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...