パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

X.org と XFree86 はひとつに」記事へのコメント

  • by haide (10264) on 2004年01月23日 15時23分 (#479212) ホームページ
    ならがく、X11なわけですけども。
    X12にはなったりする見込みはあるのでしょうか?
    • Re:X12 (スコア:3, 興味深い)

      by Kow (2603) on 2004年01月23日 18時33分 (#479339) ホームページ 日記
      5,6年前にXの設定をしてたときにふと、
      「これがX12とか、X11R7とかになったらディレクトリ名とか変わって、ディレクトリ名を直接指定してるアプリはどーすんだろうなぁ」
      なんて思ったことがあります。
      「もう変えないんだろうなぁ」ってのが今の予想ですが。
      親コメント
    • Re:X12 (スコア:2, 参考になる)

      by halo (12510) on 2004年01月23日 16時54分 (#479250) 日記
      ここ [wikipedia.org]なんかに歴史が書いてありました。
      それによると、MITとDECの共同開発で始まったXが最初に
      広く使われるようになったのは、1987年のことで、この時
      のバージョンがX10。でもすぐにX11になった…。
      というわけで、もう17年になるんですね。

      #そもそもX11R6.xになってから何年たつんだろ。
      親コメント
      • by snd (14690) on 2004年01月23日 18時03分 (#479307)
        同じところにX11R6は1994年にどうしたとか書いてあるので、X11R6は10歳ということになりますかね。
        親コメント
        • Re:X12 (スコア:2, 参考になる)

          by zeissmania (3689) on 2004年01月23日 19時14分 (#479372)
          うわ、もう10年にもなるのか。
          となるとX11R5の公開の時に、日本からの一斉アクセスでMITのFTPサーバーがダウンして、日本ただ乗り論が言われてこととかは、15年以上前か。
          X11R6の方は、リリース直後にcontributeを読んで、当時workstationを作っていた日本のメーカー各社もほとんど全てが協力していたようでしたし、公開後も一斉に落としに行くような真似はしてませんでしたね。
          #NECだけはいくら探しても見つからなかったけど。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      次はX111です。
    • by Anonymous Coward
      X68000にはなったりする見込みは(ry
    • by Anonymous Coward
      X86じゃないの?

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...