パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

App Storeで提供されているiPhoneアプリにGPL違反が発覚」記事へのコメント

  • > GPLのソースコードを利用したソフトウェアは、その派生物すべてをGPLで公開する必要があり

    > GPLv3ライセンスに基づくソフトウェアはApp Storeの規約に反するうえ、開発者がiPhone SDKを
    > 使用する際にはソースコードの共有などを禁止する契約に同意する必要がある。

    完全に矛盾しちゃうわけですが、こういう場合はどんなオチをつけることになるんでしょうね・・・。

    # お金で解決、しかないのかなぁ?
    --
    神社でC#.NET
    • GPL にはソース公開を強制する能力はありませんし、
      このような場合は単に GPL 違反として公開を停止するだけかと。なので、

      「該当するアプリケーションをダウンロードした人はソースコードを受け取る権利がある。
      ただ単に公開を停止すればよい、というものではない」

      みたいな批判は的外れということになりますね。
      • by Anonymous Coward
        GPL汚染 [wdic.org]という言葉もあるぐらいで、能力はともかく強制しようとします。
        • by Anonymous Coward
          GPLのコードを他のライセンスで汚染させることって
          出来ないんでしょうか。
          • Re: (スコア:-1, フレームのもと)

            by Anonymous Coward
            GPL程度のいい加減な言ったもの勝ちな感染なら可能ですよ。

            つまり、直接契約も交わしていないのに、ちょっと混じっただけで
            相手のすべてが奪えるなんて無茶な契約が普通の法治国家でどの程
            度有効かを考えれば自然に結論は出る。

            今回もAppleが契約書を交わすような厳密な契約と、GPLのような一
            方的で身勝手な契約がお互いに感染した状態です。
            でも法治国家ではどちらが有利か明白です。
            少なくとも、厳密な契約を反故にするような無法な契約は国家の保
            護を受けられないわけです。

            #だからGPL関係者は暴れるという一種のテロに走るのだ。
            • Re: (スコア:2, 興味深い)

              >法治国家ではどちらが有利か明白です。

              そう、明白なのは「どちらが有利か」であって「どちらが勝つか」じゃないんですよね。
              法治国家ではこういう場合、和解するか裁判で決着つけるまでは自らの言い分を主張する権利があることも保証されなければいけません。

              >GPLのような一方的で身勝手な契約

              プログラムを利用するだけのエンドユーザーならともかく、ソースコードを流用した開発者がGPLについてまったく知らなかったとは考えにくいです。
              GPLコードであるか確認せずに、あるいはわかっていながら利用したのであれば、「一方的で身勝手な契約」だからといってそれを無視して利用してもよいという話にはなりませんよね。
              コードを流用しないことでGPLを拒否するという選択肢もあるのだから、この場合一方的で身勝手なのは開発者の方でしょう。
              --
              うじゃうじゃ
              • Re: (スコア:-1, フレームのもと)

                by Anonymous Coward
                まあ、法的に無理だから何とか自分を慰めるという手に出ているようです。

                > そう、明白なのは「どちらが有利か」であって「どちらが勝つか」じゃないんですよね。

                まあ、法律のことを話している場合は有利とは法的にかつとほぼ度言うですから。

                > 法治国家ではこういう場合、和解するか裁判で決着つけるまでは自らの言い分を主張する権利があることも保証されなければいけません。

                え?誰かが自分の主張をしてはいけないとかいっていましたか?
                まあ、狂信者が勝手に迫害されていると思い込む妄想の典型ですね。
                実際に、わめき散らしている分には自由にされてもらっているでし
              • > え?誰かが自分の主張をしてはいけないとかいっていましたか?

                「誰かが自分の主張をしてはいけないといった」なんてことはいってませんが?
                誰かが言わなければそういうことは言っちゃいけないんですか?

                >> GPLについてまったく知らなかったとは考えにくいです。
                > ということにしないと都合が悪いのですね。
                > 妄想でなく、論理的な話をしないとね。

                Linuxなどがここまで普及する前だったら妄想で済ませることもできたでしょうけど、今となってはGPLコードを流用する機会があった人間がGPLについてろくに知らなかったということを納得させる方が困難だと思いますよ。
                --
                うじゃうじゃ
              • Re:時、すでに遅し? (スコア:-1, フレームのもと)

                by Anonymous Coward on 2008年09月24日 22時08分 (#1425451)
                > 「誰かが自分の主張をしてはいけないといった」なんてことはいってませんが?

                自分の発言すら理解できないの? もしかして日本語のルールを知らない?

                > 少なくともインフルエンザよりは感染するかどうか自分の意思で選択できますからね。

                理屈が爆笑です。程度の問題でないことは明白だし、身勝手な線引きは無意味です。

                > 単に「感染した」プログラムを実行しているだけな

                はやりの話題逸らしですね。

                > #私自身はGPLってあまり好きじゃないですよ。できる限り使いたくない。

                ツンデレですねわかります。
                親コメント
              • by albireo (7374) on 2008年09月24日 22時59分 (#1425488) 日記
                ええと、ちょっと書かれている意味が理解できないのでそのつっこみに直接答えることができません。

                今どき他人の書いたコードを取り込むのならそのコードを利用する条件について確認しないで取り込むのは非常識だし、最低でも「ライセンスを調べたが確認できなかったorそのような義務は書かれていなかった」という記録くらいは残さないとダメでしょう。
                それがあれば、GPLであることを容易に確認できない形でコードを公開していた側にも責任を負わせることができます。(責任を完全に回避することは難しいかもしれませんが)
                GPLに限らず、「他人のコードを取り込む」ことに対して最低限の注意もせずに「一方的で身勝手」と主張するのは通じないと思いますよ。
                「感染」は基本的に他人のコードを取り込む、またはリンクすることで発生するのだから。

                たとえば今回の場合、AppleはMochaSoftから受け取ったプログラムにGPLコードが含まれていたことを知るのは難しく、GPLを利用しないことを自発的に選択できる立場にないのでAppleにはGPLに対する義務を要求するのは無理でしょう。
                それをやったら明らかに一方的で身勝手だと私も思いますよ。
                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                お前らのけなし合いなんてどうでもいいよ。
                どこか別の場所でやってくれないかな。
              • by albireo (7374) on 2008年09月24日 23時39分 (#1425512) 日記
                補足

                > 程度の問題でないことは明白だし

                程度の問題なんですよ。
                「感染を防ぐために相応の注意を払っていたが感染を防げなかった。自発的な選択の機会を与えられずに感染した」ということがある程度立証できれば、その要求は一方的なものであると判断される可能性が高まります。
                つまり「感染を防ぐために必要な注意」というのがどの程度現実的に実行可能なものであるかというのが判断の分かれ目になるわけです。

                逆にインフルエンザだって、あまりにも無防備で不摂生な生活をしていた結果の感染であれば、社会人としての責任を問われる場合だってあります。これも程度問題。
                コンピュータウィルスに感染した場合でも、アンチウィルスソフトを入れていたかどうかで周囲の反応は違うでしょ?最低限の注意も払わないで「自分の責任ではない」なんて理屈は通りませんよ。
                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                いや、どちらかというと遊ばれてるのは…
                本当はどういうふうに見えるか自覚はあるんですよね。
                じゃないとあまりに…

              • by Anonymous Coward
                俺が楽しければそれでいいんだよ!!!
                お前みたいなのがいてとても楽しいよ!!!

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...