パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

x264がBlu-rayビデオのエンコードに対応、デモ動画を公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2010年04月28日 1時15分 (#1755965)
    x264の連中が特許侵害で訴えられない理由って何なんでしょうか?

    ・単に権利者から脅威とみなされていないから
    ・バイナリの配布をしていないから
    ・かの国(フランスだよね?)では、ソフトウェア特許は成立しないから
    • by Anonymous Coward on 2010年04月28日 19時41分 (#1756415)

      x264プロジェクトをホスティングしているサイト( http://www.videolan.org/developers/x264.html [videolan.org] )はフランスです。フランスではソフトウェア特許の問題はありませんが、そこではx264のバイナリを配布していないようです。
      準公式?に自動ビルドしたものをバイナリ配布しているサーバー( http://x264.nl/ [x264.nl] )はチェコにあるようです。EU圏の小さな国なので、「ソフトウェア特許が認められていて かつ H.264の特許が成立していて かつ 配布に問題がある」という可能性は低い気がします。
      バイナリ配布サイトのミラーがいくつかあるのですが、その中のいくつかはソフトウェア特許が認められていそうな国にありますね。ミラーサイトの問題はその国での特許や特許法や輸入法などの問題になるかと。
      日本でも大学などのサーバーにx264のバイナリが含まれることがありますが、日本ではアルゴリズム特許が認められていなくソフトウェア特許は「物の発明」に当たるために、ハードウェアと合わさって使用できる状態にならないと生産とはならないはずで、間接侵害の問題も自然法則とされているハードウェアを直接具体的手段で使わないでも自然法則を利用しないQEMUのようなハードウェアエミュレータを間に挟むことによって具体的手段を抽象化して実用的に使うことができるので、特許法的には問題ないはずです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      芽のうちに摘み取るのではなく、育ってから収穫しようというのかも。

      オープンソースではないが、たとえばDivXからは、ライセンス料を取ることができているし、DivX対応のハードウェア製品が産まれることでハードウェアからもライセンス料が入ってくるようになったよね。
      • by Anonymous Coward

        すでに Youtube が ffmpeg を採用していたはずなのですでに収穫を獲ているのかも。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...