パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

AdobeとGoogle、日中韓に対応したオープンソースフォントを公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    大抵は綺麗なんだけど
    ときどき文字の太さに違和感があるんだよな~
    たとえば↓これだと「証明」「民法」「否定」がどれも一文字目だけ太い
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5196833.png.html [dotup.org]

    • オープンソースなんだから自分で直せって事では?

      --
      TomOne
      • by Anonymous Coward

        素朴な疑問なんですが、フォントはソースなんでしょうか、データなんでしょうか。

        「オープンソースのフォント」というのに、なんか違和感が...

        • 商業フォントは「プログラム」として著作権で保護されるようにしてる。

          以前写研がモリサワを訴えた時、書体には創作性が無いとして、著作権が認められなかった。
          #デザイン書体はともかく、明朝体やゴシックは皆同じにに見えて独自性が無いとの判断。

          だから、書体ではなく文字を絵として表現するためのプログラム(「座標AからBに線を引け」の集合体)
          として、コピーに対処している。
          だから、ライセンスにも「本プログラムは」と言った書き方になってたりする。

          これは日本での話なので、米国だとどうなってるかは知らないです。

          --
          TomOne
          • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 23時34分 (#2642533)
            > だから、書体ではなく文字を絵として表現するためのプログラム(「座標AからBに線を引け」の集合体)
            > として、コピーに対処している。
            これは間違い。
            フォント(のソースコード)がプログラムであるのは、フォントを作成・使用するための機構の都合であって、必然です。 著作権で保護されることを目的としたものではありません。
            アウトラインフォントだけではなくて、ストロークフォントやビットマップフォントにもソースコードは存在していて、それらは著作権で保護されます。
            しかしながら、印刷されたり JPEG 等の形式で画像化されたりしたあとは、その画像(ビットマップパターン)は著作権では保護されません。
            親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...