パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

RMS曰く、プロプライエタリーソフトウェアの多くがマルウェア」記事へのコメント

  • 「悪意」 (スコア:5, すばらしい洞察)

    この定義が曖昧だと、言いたい放題になるよ
    • Re:「悪意」 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年05月24日 12時30分 (#2819462)

      オープンソースでも自分ですべてのソースを熟読しない限りは、「自分が想定していないという悪意ある動作をする可能性がある」よなぁ。

      親コメント
      • by baldmage (45440) on 2015年05月24日 15時50分 (#2819520) 日記

        トンプソン「全くその通り。コンパイラのソースを公開している私を信じるのです」

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        FSFの主張はそれは自衛できるだろって話。するしないは個人の責任だよ。

      • by Anonymous Coward

        EULAの小さい文字を読むのと、ソースを熟読するのとどっちがマシかって話ですか。
        RMS氏ならソース読む方が楽なのですかね。

        • by darklie (46936) on 2015年05月24日 17時25分 (#2819556)

          > EULAの小さい文字を読むのと、ソースを熟読するのとどっちがマシかって話ですか。

          EULAは配布者次第でいくらでも憲法9条並みに曲解されるけど,自分でソースコード読んで自分でコンパイルしたGCCやClangがソースコード曲解することはないから……(震え声
          前者はどういう形であれ他人を信頼しないと安心してないけれど,後者は時間と能力さえあれば他人を全く信頼しなくても安心してソフトを使える。

          ……でもRMSやスラド民ならともかく一般ユーザーにはソースコードを熟読する能力なんて無いから大して変わらないんだよなぁorz

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Linuxのカーネルだけでさえ1000万行を超えるのに、自分が使うソフトを熟読して使おうと思ったら、1日何万行読めば良いんだろう?
            1日1万行を読むとして、約3年。3年経ったら新しいバージョンになって、振り出しに戻ったりして。
            そもそもソースを読むと言ったって、表示するPCのOSからどうやって調達するんだろう。
            目の前にあるPCのハードウェアだって信頼できる物かどうか…

            普通の社会人なら分かってると思うけど、他人を全く信頼しないなんて絵空事ですね。
            100%の信頼はありえないけど、0%の信頼というわけにも行かない。
            現実的な選択肢の中から、一番マシと思える物を選ぶしかない。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...