パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Node.js向けリポジトリnpm、とあるモジュールの作者からその所有権を勝手に剥奪して騒動に」記事へのコメント

  • 商標問題なんだったら一旦拒否したところでいずれ訴えられて
    公式に権利を取られたあげく金まで取られることになりそうですが
    なんでこの人は削除要請を拒否したんでしょう?

    逆に拒否したところで問題がないような根拠の弱い要請なんだったとしたら
    なんでnpm側は権利を譲渡したんでしょう?

    ソースをさらっと読んだ程度ではちょっとわからなかったんですが、
    このあたりわかる人いませんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      日本法の場合、商標には「先使用権」があるので、商標を持っていなくても、先に使っていれば問題はおきません。普通は利用実績を示すのが手間ですが、広く使われていたソフトウェアなら証拠も大量にあるでしょうから、後から発生した商標の保持者に譲る必要はないはずです。

      「小説家になろう」問題でもちゃんとした裁判をすれば先発側が勝っていたと思います。

      • by Anonymous Coward

        >「小説家になろう」問題でもちゃんとした裁判をすれば先発側が勝っていたと思います。
        無理でしょう。

        日本は先願主義ルールのドメイン名であっても、
        有名企業であれば後から法的に乗っ取りが認められる国ですからね。

        • by Anonymous Coward

          いつも思うんだけど、そういう極論振りかざすなら
          せめて根拠となる事例を名前だけでも出しといて欲しいものだ。

          べつにあなたが嘘を言っているとは思っていないが、
          根拠為しにそういう発言すると頭のおかしい人とみられるかもしれないから
          気をつけたほうがいいよ。

          • by Anonymous Coward

            goo.co.jp

            • by Anonymous Coward

              みてるとgoo.co.jpしか出てこないようですが。
              ということはこの例だけが特殊なのであって他の例には適用できないのでは?
              あと数例、「常識レベル」とまでいうなら最低でも3例くらいほしいですねえ。

              • by Anonymous Coward

                可哀想なくらい頓珍漢なやつだな。
                # まだ若いのか日本に来て日が浅いのか両方か。
                「後からきた大企業にドメイン持ってかれる」のが日常茶飯事だとは誰も言ってない。
                かつてgoogle.co.jp事件という横紙破りの事案があった。
                唯一かつ特殊なケースかもしれないが、かなりのインパクトを伴った大事件で
                ネット業界でこれを知らん奴はモグリですらないと言われるレベル。こっちのほうが常識。
                少なくとも具体的な名前出さずとも事件を特定し皮肉として通用する程度には。

              • by Anonymous Coward on 2016年03月27日 18時06分 (#2987304)

                ほら間違った。
                s/google/goo/g

                親コメント

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...