パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OSS開発プロジェクトの多くは持続可能なほどの収入を得られていないとの指摘」記事へのコメント

  • オープンソースプロジェクトに参加する動機は、主にコミュニティの中で認められることで自尊心が得られるのと、コミュニティでの活躍を評価されて仕事につながるからの2つだと「伽藍とバザール」に書いてありました。

    彼らはお金とは別の対価のために無償労働していると思っていたのですが今は違うのですかね?

    • by Anonymous Coward

      初めのうちはいいけど、そのうち親も死んで、貯金もなくなり、支えてくれる人もいなくなり、収入が必要になるわけですよ。助けてあげてくれ

      • 私の場合,学生の頃はボランティアで活動してましたが
        その後OSSがきっかけで仕事を受けたり,OSSが縁で雇用契約結んだりで
        収入には困っていません

        私にとってOSSは売名行為,名刺代わり,つまり営業活動です

        わざわざ助けを求めなくても
        まともなコードをcommitしてれば
        お金のほうが勝手に舞い込んでくると思います

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年06月19日 17時22分 (#3636527)

          そういう事例もあるだろうけど広報なりマネージメントがダメだとまともなコードでも厳しい [opensource.srad.jp]現実もあるようですよ。

          いや、このソフトはまともなコードでないと言われればそれまでですけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            寄付ベースは絶えず募金呼びかけが必要で、それも大規模な募金活動でなければ大多数の人々の意識に触れない事は歴史の古い募金活動そのものが証明していると思いますよ。
            募金が活動を支えている世界一有名な団体と言って良いと思われるユニセフでさえ、あれだけ募金活動に資金を投じているわけですし。

        • by Anonymous Coward

          そのOSSが運営費が足りなくて、寄付してもらわないと閉鎖するしかないとなったときに、
          閉鎖で結構、別のOSSに移るよ、と言えるコミッターやユーザーと、
          寄付するから持続して欲しいという人の割合?
          現状では、前者が多いから、持続して欲しいという人が今回のような主張をしたのかな?
          # 私もOSS使っているけど、寄付しないと潰れる、となったら別のを探しそう、、、

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...