パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アニメ制作会社カラー、Blenderへの移行を推進。理由はコスト的な問題」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年08月15日 17時46分 (#3669618)

    >そのほか、Blenderはオープンソースで開発されているため、機能改善などの要望に対し迅速に対応できるのではないか、との期待もあるそうだ。

    よくある間違ったオープンソース全能論かと思ったんだけど、記事をよく読むとちゃんと自分で開発する覚悟も含めて発言してるみたいね。それならいいんだけど。

    • by hjmhjm (39921) on 2019年08月16日 12時39分 (#3670066)

      Blenderの良いところは「オープンソースだ」という点にある。そのため、必要とあればツールを使う側が機能などを開発することもできる。「具体的な開発はこれから」(小林氏)とのことだが、この点にも期待が持てる。

      ここか?これだけだと「よくある間違ったオープンソース全能論」でないかどうかはまだわからんやろ。
      できるはずだ、実際にはしたことないけど、みたいな状況はOSSへの根拠のない期待としてありがちなんでは?

      まあ、フリーライドでなく予算をつけそうだし、年数百万以上のコストカットが目的だし、たしかに本気の覚悟はありそう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >そのほか、Blenderはオープンソースで開発されているため、機能改善などの要望に対し迅速に対応できるのではないか、との期待もあるそうだ。

      よくある間違ったオープンソース全能論かと思ったんだけど、記事をよく読むとちゃんと自分で開発する覚悟も含めて発言してるみたいね。それならいいんだけど。

      OK。ガンガン使うユーザ自身によるコミットをしていこうぜ。

      # 社内にツール用のエンジニアを抱え込むようになり、それが膨れ上がって技術屋とアニメ屋で法人が分割されるところまで妄想した

      • by Anonymous Coward on 2019年08月15日 22時38分 (#3669783)

        Blender自体がまさにアニメスタジオの内製ツールが起源で
        ネットバブルの頃に開発外販を分社化したら
        バブル崩壊で倒産したという経緯で
        借金のカタに持っていかれないようにGPL化したんだよな…

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年08月16日 1時50分 (#3669844)

          債権者に持ってかれたんだよ。
          それを今で言うクラウドファンディングで買い取ってオープンソース化したんだ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そうそう、私 寄付しました。

    • by Anonymous Coward

      > 記事をよく読むとちゃんと自分で開発する覚悟も含めて発言してるみたいね。

      インタビューでかっこいいこと言ってみたちょんまげ、ってだけだと思うぞw

      • by Anonymous Coward

        アニメ宝石の国を作ったオレンジは本当に開発したぞ

        • by Anonymous Coward

          違う会社の話をしてもしょうがない。
          Googleという「会社」がやったことなら、どんな他の「会社」でも同じことをやれるか?

          まあ、ソフトウェア開発者の求人 [khara.co.jp]を出し始めたらたら信じようw

          • by Anonymous Coward

            社長の井野元英二は新劇の序破には参加してるね

          • by Anonymous Coward

            Googleってアニメ屋だっけ?

            • by Anonymous Coward

              「アニメ屋」ならほかの業種とは違って、一つの会社ができたことは当然他の会社でもできるというものなの?

          • by Anonymous Coward

            アニメの制作って一社でやらずに色んなスタジオに投げて作るのをご存知ない?
            それこそオレンジは元請けよりもそういったとこで高く評価されてるスタジオよ。

            • by Anonymous Coward

              それ、カラーのインタビュー内容の信ぴょう性になんかかかわる話なの?

    • by Anonymous Coward

      コスト的な問題というのも、短絡的にソフトウェアの値段にミスリードさせる表現ですね。

      • 独占は悪 (スコア:5, 興味深い)

        by simon (1336) on 2019年08月16日 16時54分 (#3670205)

        いや、実際にAutodesk社が三大3DCGソフトウェア(Max,Maya,SoftImage)を独占しちゃってからは価格は上がる、サービスは下がるという悪循環で、そして何年か前からは買い切りが出来ず年間保守契約(1ライセンスで年間25万円くらい)をする以外の買い方が出来なくなっちゃったのよ。
        そしてSoftImageは開発を終了。(市場を独占すれば逃げ場はMaxかMayaにしかないから問題ナシ)

        そして今年からは「年間保守契約でも過去3バージョンしか使えません」という酷い仕打ち。
        そりゃ最新版使ってほしいのはわかるけどさ、何年もかけて作るゲームとか運営型のソシャゲなんかは2014年のバージョンで固定して制作とかはよくあるハナシなのですごく困る。

        とこのようにAutodesk社は独占的地位を悪用してユーザーに途端の苦しみを与えているので叛乱軍であるBlenderにはすごく期待してる。ガンバレBlender。UIが特殊だけどな!

        親コメント
        • 今Lightwaveってどんな扱いなんだろう?

          昔憧れた頃がありました。
          映画タイタニックで使われたとか聞いて。タイタニック観ていないけど。

          趣味で3D CG始めるなら、Lightwave買うよりBlender覚えた方が良いのかな?

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        コスト削減には業界での普及率が重要になってくると思いますが、現状どのぐらいなんでしょうね。
        ここみたいに従業員が個人的に使用しているからOKなんてこともあったり?

      • by Anonymous Coward

        (#3669679 [srad.jp])やろなぁ。
        個々の作業者にライセンスを割り当てるための社内外政治コストが高すぎるって雰囲気の書き方。

        • by Anonymous Coward

          いや1ライセンス年25万は高いよ

          • by Anonymous Coward

            バリバリ制作するメインのアニメーターだけならせいぜい5人や10人やそこらだろうし、彼らはライセンスを十分に活かせてるから良いけど、戦力にならない見習いとか絵を書くわけでもない監督者とかにもライセンス必要だし、下請けやフリーランスなどの委託先にまでライセンス提供したりしないとダメだからね。(もしくは最初からそのライセンス持ってる人や企業にしか委託しないかのどちらか)
            必要なライセンス数は軽く数十は行くだろうから十分高いね。

    • by Anonymous Coward

      ソフトの開発もだけど、利用ノウハウを日本語でドキュメント化(有償であっても)してくれると嬉しいって人が沢山いるんじゃなかろうか。

      • by Anonymous Coward

        CGWORLDが毒にも薬にもならない特集を組んでくれることだろう。

    • by Anonymous Coward

      いやまともな開発する気があるならblender選んでないですから。
      C++APIがないとか死ぬ。
      http://i-saint.hatenablog.com/entry/2019/01/06/203356 [hatenablog.com]

      要は金がない、これに尽きます。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...