パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ロシア人のアルコール消費量が減少、それに伴って平均寿命は伸びる」記事へのコメント

  • アルコール摂取は少量なら健康にいいっていう説をきくんだけどそれって観測エラーかなにかなのかしら

    • 種類と量によると思うけど、
      少量の高級アルコールは体にいいらしいですよ。

      なんといっても、渡り鳥の栄養源として鉄血飲料のも配合されていました。

      • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 12時46分 (#3696182)

        多分間違ってはないと思うのですか
        少量って具体的にどんな位の量ですかね?
        少量が生中一杯とか言い出すひとがいたので

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年10月04日 13時17分 (#3696198)

          日本の厚生労働省では1日あたりアルコール20g程度を「節度ある適度な飲酒」としているようです。

          https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_alcohol.html [mhlw.go.jp]

          少量なら身体に良いという言い方はしていませんが、この程度であれば、「身体に悪くはない」
          という基準と考えてもいいのではないでしょうか。

          アルコール20gというと、ビール中ビン1本程度になります。

          ビール中ビン = 500mL
          ビールのアルコール度数(体積%) = 5%
          アルコールの比重 = 0.798 g/cm3

          500(cm3) * 0.05 * 0.798(g/cm3) = 19.95(g)

          生中一杯の量はお店によって違うとしても、だいたい同じくらい
          じゃないでしょうか。

          同じサイトのなかでは1日あたりアルコール60gを超えると「多量飲酒」
          と書いてあります。

          問題は、そういうことを言う人に限って、生中一杯では終わらないこと
          が多いことでしょう。

          親コメント
          • このネタはだいぶ前から既出だと思うんですが、調査において飲酒量がゼロのクラスタに禁酒や飲酒量制限を命じられている病人が入ってきてポコポコ死ぬので、本来は量に比例して単調減少すべき飲酒量-平均余命のグラフが制限値に入ったところで急降下して、病人を排除した最小量であるところの"適量"を飲んでいる、つまり元々が健康であり飲酒の必要も薄い生活をしている人の平均が最もよくなるという理屈があったような。

            赤ワインが身体に良いというのも同様で、赤ワインと合わせて頻繁にお肉やお野菜など召し上がる方は適度な運動やストレス解消などのある健康的な生活も合わせてなさっている確率が高いとかなんとか。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ストゼロ(350ml)2本は危険が及ぶ量なんですね。
            タバコと同じで缶に警告文たくさん入るようにしないと。

            • by Anonymous Coward

              350*0.09*0.798=25.137
              だから1本じゃないの?
              1本で厚労省の基準オーバーするのに警告文もなくいいんかいな、とは前から思っていた

          • by Anonymous Coward

            計算間違ってますよ。
            エタノールの比重を0.798 g/cm3として良いのは、純エタノールのときだけです。
            ↓でも読んで勉強してね
            https://en.wikipedia.org/wiki/Alcohol_by_volume [wikipedia.org]

            ていうか何でアルコール度数って簡単明瞭な質量%じゃなくて体積%なんですかね?
            部分モル体積あたりを学んだ人間からすると、「そんないい加減な表現するなよ!」と叫びたくなるんですが。

            あ、あと有効数字って覚えてますか?高校で習いましたよね?
            計算機の出した数字丸写しが許されるのは中学生までですよ?
            数学と実用計算の区別もできないやつが量産されるような教育しかしてないから日本はぐだぐだぐだぐだ
             ∧_∧ 
            (〃´Д`)< うぃ~、ひっく

            • by Anonymous Coward

              もしかして、体積濃度のことを体積分率だと思っていないか?あなたのつけたリンクの冒頭部分にvolume percentという用語があるので、そのリンクをクリックして説明を読んでね。

            • by Anonymous Coward

              ・正解を出さずに指摘だけ
              ・マウンティング盛り盛り
              ・リンク先を読む限り、元コメントの計算は正しい

              It is defined as the number of millilitres (mL) of pure ethanol present in 100 mL (3.4 fl. oz) of solution at 20 °C (68 °F). The number of millilitres of pure ethanol is the mass of the ethanol divided by its density at 20 °C, which is 0.78924 g/mL (105.3 fl oz/gallon).
              「20℃における、100mL中の純エタノール体積として定義される。純エタノール体積は、純エタノールの質量を比重で割って計算」

              めちゃくちゃみっともないよ。馬鹿だね、アンタ。

              • by Anonymous Coward

                あ、間違えてた。 0.798 じゃなくて 0.789 なんだな。

              • by Anonymous Coward

                最後に「うぃ~、ひっく」って書いてるし、
                よっぱらいならこんな感じでカラんでくるよね
                という演技なんだろうからそんなマジレスしてあげなくても…

          • by Anonymous Coward

            195の国・地域を対象にした解析によると、
            「健康上の害を最小にするアルコールの消費量はゼロ」だそうだ。

            「少量の飲酒でも悪影響」の報告が増えている [president.jp]

            一応、1日1杯程度のごく少量なら健康によいとはいえないまでも、ゼロとそんなに変わらない。
            ちなみにこの研究の1杯はアルコール「10g」。日本酒ワインなら90ml程度。ビールなら250ml。
            疾患リスクは飲酒量と比例してるから、まあ命を削るカンナだな。

        • ヒント:「高級」
          // たいして吸収されないらしい [wikipedia.org]
          親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...