パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

RISC-V Foundation、地政学的リスクを避けるためスイス法人設立・移転へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 9時20分 (#3723644)

    ってARMに主役の座を奪われちまった印象

    • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 9時34分 (#3723654)

      ARMもRISCじゃん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ARMもRISCだし、X86だって中味はかなりRISCチック。

      べけろくは命令セットがCISCなので木に竹を接いでる感はあるけど、
      札束でぶん殴って性能出してるんだからすごいよね。実にウラヤマシイ

      • by Anonymous Coward

        凄いのは同感だけど結局マイクロコードに変換して実行が基本になるなら、
        命令セットのバイナリ構造はビット効率優先でいい気もするのよなー……

        ネイティブなレジスタに即値入れる為に2命令使うとか、
        逆に命令ワードサイズ大きすぎて0ばっかりとか、効率ガガガガガ

        • by Anonymous Coward

          だからこそ、最近の高性能CPUは、デコード後に複数命令くっつけた状態でキャッシュに保存してる。

          Pentium 4のNetBurstアーキテクチャでは、トレースキャッシュは完全にデコードして分解した状態で保存してた。
          これはキャッシュの容量効率も、データ転送のエネルギー効率も悪かった。
          SandyBridge以降のIntel CPUも、ZEN以降のAMD CPUも、どちらもデコードを2段に分けていてる。
          完全にデコードする前の少し複雑な命令をトレースキャッシュに保存することで、容量効率と電力効率を改善している。
          実行時には、トレースキャッシュから取り出した命令を、もう1段デコードして実行パイプに送っている。

          • by Anonymous Coward

            最初から内部命令にコンパイルすれば中間命令(そんな用語は多分ないが伝わるだろう。Javaとか.NETのコンパイラが吐くやつね。)のキャッシュと解釈と変換がいらないはず。

            • by Anonymous Coward on 2019年11月30日 8時51分 (#3724172)

              CPU内部の速度とメインメモリの速度差が大きすぎるようになってきたので、デコードに手間をかける余地が出てきます

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      MIPSって言いたかったのでは…?

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...