BSD を始めたい Linux 熟練者へのお奨めは何? 196
ストーリー by GetSet
選択肢いろいろ 部門より
選択肢いろいろ 部門より
BSD 曰く、 "以下のような 本家記事が 掲載されている。日本の我々だったら、どうコメントするだろうか?
「小生は実務経験のある28歳のソフト開発者。仕事はほとんどウィンドウズ関係である。家では6年ほど SuSE Linux を使ってきた。それ以前は HP/UX だった。Linux から離れるつもりはないが、BSD を使った作業にも興味がある。
今は好奇心が大きい。もちろん、転向する可能性もあるが、今は考えていない。
こんな小生だが、いろいろある BSD の中で何が一番のお奨めだろうか? 使う予定の機材は普通の汎用パソコンだ。Celeron 1.2G、768MBメモリ、120GBディスク(空き80GB)。LANに接続されていて、ファイアウォールの中にある。FreeBSD、DragonFlyBSD、NetBSD の各ライブCDは 全てブートした。OpenBSD は試していない。
さて、小生はどれを選べばいいのか?」"
議論の燃料にどぞ。 (スコア:5, 参考になる)
1978 1BSD
1979 2BSD
1980 3BSD
1981 4BSD
1987 HPBSD
1988 BSD Net/1
1988 more/BSD
1991 BSD Net/2
1991 BSD/386
1992 BSD/OS
1992 386 BSD
1993 FreeBSD
1993 NetBSD
1994 4.4BSD Lite 1
1994 ArchBSD
1995 4.4BSD Lite 2
1995 OpenBSD
2002 MirBSD
2003 DragonFly BSD
2003 ekko BSD
2004 FireFly BSD
(数字は成立年)
#さぁ、みなさんどの程度聞いたことありますか?私は、DragonFly BSDが商用に
#なって、FireFly BSDと改名しているのを知りませんでした。
Re:議論の燃料にどぞ。 (スコア:1)
Re:議論の燃料にどぞ。 (スコア:1)
Sun UNIX は?
# 元記事は "BSD と名のつくもの" ですからその辺をあげるのは不適切でしょう
Re:議論の燃料にどぞ。 (スコア:1)
せっかくいろいろインストールしてみたんだから (スコア:2, 参考になる)
素人がFreeBSD使った感想としてはこんな感じ [adam.ne.jp]ですが、長い間Linux使ってる人なら、とりあえず「最初にbashをインストール」すれば、あとはどうとでもなるんじゃないでしょうか。
yp
Re:せっかくいろいろインストールしてみたんだから (スコア:2)
他のBSD使いの方々だと、ucb版を先にpathしているのが普通なんですかね。。
ぜひ天下の秋葉原で (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ぜひ天下の秋葉原で (スコア:1)
一応日経の紹介記事 [nikkeibp.co.jp]
# あまりオタクは掘り起こさない方が・・・
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:ぜひ天下の秋葉原で (スコア:1, おもしろおかしい)
あそこは BSD を名乗りながら linux で web server 立ててるから却下、
と言おうとしたらいつのまにか Windows server2003+IIS/6.0 [netcraft.com]
にしてやがりましたのでやっぱり却下。
# littleTux ならまだしも LittleWindows じゃあ店の名前としてちょっと変?
そんなあなたには (スコア:1)
# 上記リンクは4/1ねたです。念のため。
あと、たぶんレンタル鯖乗り換えただけのような気が。>OS
---にょろ~ん
Re:ぜひ天下の秋葉原で (スコア:1)
LittleMSN [littlemsn.net]を作ったからかな
……と思ったら“running Apache on Linux [netcraft.com]”。
--
「なんとかインチキできんのか?」
挑戦? (スコア:2, すばらしい洞察)
ライブCDで全部触ってみた上で自分で選べないなんてことは考えられないので、
これは答える *BSD ユーザーを試しているのでしょうかねぇ。
ならネタとして面白い答えをするか、
各 *BSD のユーザがそれぞれの OS独自の美点を上手にアピールしなければ
馬鹿にされてしまいそうですね。
Re:挑戦? (スコア:1, すばらしい洞察)
FreeBSD (スコア:2, 参考になる)
個人的には、どれがいいかわからないときは、情報量の多さとか、ユーザーの多さとかで決めることが多いと思います。
2.2の頃にFreeBSD徹底入門にお世話になったのですが、改版されてまだあるんですねぇ [amazon.co.jp]。
#本家みたいにタイトルにOS名を入れてみました。
Re:FreeBSD (スコア:2, 参考になる)
それだけいやにならないで使っているというのは
選定理由になりませんかね。
メジャーバージョン内であれば比較的スムーズに
アップデートできるというのも理由の1つかな。
ただしこのようにできるようになったのはたしか
3.5から。
#mergmaster 嫌い
こんな感じか? (スコア:2, 参考になる)
- セキュリティと”彼”の考え方に興味があるなら OpenBSD
- 将来的に覚えるコストを減らしたいならやたらとたくさんのアーキテクチャを制覇する NetBSD
x86 アーキテクチャで単に BSD 系でも今までと同じことをやってみたいという程度なら FreeBSD でいいんじゃない?
人気のあるBSDは? (スコア:2, 参考になる)
ちなみにしきい値-1です。
FreeBSD: 225
NetBSD: 104
OpenBSD: 232
Darwin: 22
MacOSX: 22
# OpenBSD善戦してるなぁ。
FreeBSD (スコア:2, 興味深い)
特にmargemasterが気に入ってますね。アップグレード時に既存の設定ファイルと新しい設定ファイルのdiffを表示するだけの機能ならdebianにもあるのですが、それを差分ごとに新旧どちらの記述を採択するか選んで行けるというのは驚きでした。とても便利ですね。
不満な点もいくつかあります。
まず、portsがばかでかいこと。/usr/portsが300M以上になってしまって、ディスクの小さなシステムではまずportsを利用する事自体が難しくなってます。
それからアップグレードが自在ではないことですね。場合によっては再インストールしなくてはアップグレードができないというのは、負担がかなり大きいと思います。make worldで済めばありがたいのですが。
しかし、make worldにしても、計算力の小さなシステムでは負荷が高く、場合によってはサービスを停止しなくてはなりません。ある程度の規模になれば、コンパイル用のマシンを1台用意して/usr/srcなどをnfsマウントして、make installworldだけで済ませることも可能ではあるのですが。この点も積極的に利用するのが難しいなと感じています。
数ヶ月前にバイナリベースのアップグレードの枠組が作られてるという話も聞いたので、それが利用できるようになれば、不満の半分は解消するのでしょうかね。
Re:FreeBSD (スコア:1)
カーネルなどの再構築をしているとダメとか条件は色々あるようですが。
このメモリ容量だと OpenBSD は避けた方が… (スコア:2, 参考になる)
(いや、正しい方針だと思いますが)
これくらいメモリを積んでる場合は、OpenBSD は
避けた方がいいと思います。
Linux や FreeBSD, NetBSD, Dragonfly BSD の場合、
空いているメモリはファイルキャッシュに使われま
すが、OpenBSD の場合、空いているメモリは使われ
ないままで無駄になってしまうので。
小粋だ (スコア:1, おもしろおかしい)
# アメリカ人と勝手に決めつけてしまったので AC
Re:Hi! My name is Kevin. (スコア:1)
Re:Hi! My name is Kevin. (スコア:1)
Celeron 1.2G、768MBメモリ、120GBディスクのパソコンを持っている男が、MacOS Xを使うにはどうすれば良いか?
A1
1.PCを売る。
2.いくばくかのお金を手に入れる。
3.そのお金+αでMac miniを買う。
Q2
Mac miniを持っている男が、Linuxを使うにはどうすれば良いか?
A2
1.Mac miniを売る。
2.いくばくかのお金を手に入れる。
3.そのお金+αでPCを買う。
4.Linuxをインストールする。
……あれ?
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:OpenDarwin (スコア:1)
科学者は、非科学的なものを信じない人とは限らない。
28才 (スコア:1)
Re:28才 (スコア:1)
Re:28才 (スコア:1, すばらしい洞察)
結構触ってるんじゃないの?
職場でも普通に触ってる人がいるけど。
その人はBSDのほうがが良いとか言ってる。
Re:28才 (スコア:1, 参考になる)
28歳のソフトウェア開発者なら かな?
単に使うのかハックするのかによって (スコア:1)
全部インストールするのはどうですか (スコア:1)
Re:全部インストールするのはどうですか (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:全部インストールするのはどうですか (スコア:1)
#下品だけどIDで。
Re:全部インストールするのはどうですか (スコア:1)
Re:全部インストールするのはどうですか (スコア:1)
ディスクラベルは(まだ)互換性はあるのか。
やってみてね、熟練者の方 :-)
Re:全部インストールするのはどうですか (スコア:1)
Re:全部インストールするのはどうですか (スコア:1)
Re:全部インストールするのはどうですか (スコア:3, 参考になる)
Win/DOSではパーティションと言うところの
>物理ディスクを4つの区画に
の区画をBSDではスライスと言います。で、
>BSD によって8つまたは16のスライスに
とは言わず、この8つまたは16までに分けることの出来る区画をパーティションと言います。
#fdiskで分けるのがスライス、disklabelで分けるのかパーティション。manで確認してみてください。
OSXではスライスの概念がないんじゃないかな?だから区画→パーティション→4つって少ないねとなったのでは?
とりあえず (スコア:1)
----------------------------------------
You can't always get what you want...
そりゃぁ、NetBSD (スコア:1)
Re:そりゃぁ、NetBSD (スコア:1)
何故だろう‥ (スコア:1)
余計なものを入れて
自らトラブルの種を作ることが多々ある。
Re:もちろん・・・ (スコア:1)
実際のところどうなんでしょうね。
Re:何かメジャーなOSが抜けている気がする。 (スコア:1)
MacOSXではなくDarwinを勧めるべきでしょう。
スタイリッシュさはだいぶ減っちゃいますが。
Re:何かメジャーなOSが抜けている気がする。 (スコア:1)
Re:何かメジャーなOSが抜けている気がする。(オフト (スコア:1)
どこの数字で取るかにもよるし、色々な数字の取り方で、2%だったり10%だったり30%だったりしますから。(数字はなんの意味も持ちません、あしからず)
実際、BCNの数字とかあの辺の数字がどのくらいかも参考になるかもしれませんけど、年統計で出してみないとわからないし、Win、Macともメジャーバージョンアップが合ったときはものすごい数字が出るみたいですから、実はこれも参考にならないかも・・・
個人的に参考になるのは、Googleの使用OSの数字じゃないかと思っていたり。
Re:何かメジャーなOSが抜けている気がする。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:お手軽に試せるという意味で (スコア:1)
ASCIIより発売されていましたが、FDだけ著作権が設定されていました。フリーでは公開されていなかったような気がしますが。
現在では、Red Data bookにのっているだけ?
ディスクを引っ張り出してみますか。
Re:どいつもこいつも (スコア:2, 参考になる)
FreeBSD の資料しか提示できなくてすまんです。FreeBSD 日本語ハンドブックより、
これで不足な分はなんか適当な書籍でもあたって下さいな。
NetBSD, OpenBSD, Dragonfly BSD,etc. についてはどなたか詳しい方の助け船きぼんぬ。
OpenBSD の資料 (スコア:2, 参考になる)
あ、日本語訳 [openbsd.org]は原文(英語) [openbsd.org]より1年遅れだ。
Re:どいつもこいつも (スコア:2, 参考になる)
日本語ないけど、
は、お勧めです。