
マイクロソフトがOOXMLの敗北を認める 18
ストーリー by hylom
でもOOXMLの普及は進めるのか 部門より
でもOOXMLの普及は進めるのか 部門より
insiderman 曰く、
マイクロソフトがODFを「標準フォーマット」の勝者と認め、近いうちにMS OfficeがODFを標準でサポートするようになる、という旨の発言を、マイクロソフトのnational technology officerであるStuart McKee氏が行ったそうです('ODF has clearly won,' says Microsoft exec — The INQUIRER)。
といっても、同社が支持していたオフィス文書の標準フォーマットであるOOXMLを破棄するわけではないそうで、McKee氏はODFとOOXMLは異なるもので、共存ができるとの見方を示しています。
ただし、マイクロソフトがODFを全力でサポートするとは思えず、ODFは制限されたサポートしか行わず、一方でOOXMLはよりプロフェッショナル向けのリッチな機能をサポートすることで、OOXMLの利用を促進する、といった方針なのではないか、とThe Inquiereの記事内では述べられています。
"ODFに賛成する人たちは、贔屓の引き倒しをしているのではないか。" (スコア:5, 興味深い)
Re:"ODFに賛成する人たちは、贔屓の引き倒しをしているのではないか。" (スコア:3, すばらしい洞察)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:"ODFに賛成する人たちは、贔屓の引き倒しをしているのではないか。" (スコア:1, 興味深い)
ODFだけでアプリケーションを0から作ってOOoと互換性を持たせられたら神業だと思う。
コメント付きDTD?
Re: (スコア:0)
ODFのISO化には、当時の日本だって諸手を上げて賛成したわけだ。
情勢が変わったとはいえ、あの手のひらの返し方はすごいと思う。
Re: (スコア:0)
憶測 (スコア:2, 興味深い)
そして今ODFの肩を持つってことは、将来そちらに軸足を移すこともありうるのかも。
ODFの将来のバージョンがもっと多機能になってMS-Office標準になるとか。
マイクロソフトがODFの技術委員会に参加して、サンがOpenOffice.orgにない機能をODFに追加しないよう働きかけているってのはつまりそういうことか。
MS得意のパターン (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:MS得意のパターン (スコア:1)
無知を自覚するのは立派ですが、無知自体は自慢しなくていいんですよ。
Re: (スコア:0)
なんという煽りタイトル (スコア:1)
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
えー。nabeshinはただのベルトコンベア鳩山式全自動ストーリーを掲載する機械でしょ。
mhattaと違って悪意や偏見は感じないよ。
Re: (スコア:0)
ミスリード? (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
それでも僕達には彼がいる (スコア:0)