パスワードを忘れた? アカウント作成
33356 story
オープンソース

会津若松市がOpenOffice.org導入の経費や職員からの声を公開 144

ストーリー by hayakawa
すばらしい貢献だとおもいます 部門より

magjp 曰く、

先日、OpenOffice.orgへの移行を発表した会津若松市が、コストメリットとして発表していた金額の詳細やOOoを実際に利用している職員からの声を公開しました。

コストメリットとして発表していた1500万円という金額が、有償ソフトを使わざるを得ないケースを想定して15%割り引いていたという点が意外です。金銭的なメリットの他に、ソフトウェアを乗り換えることによる人的なコスト増についても言及されています。また、実際に現場でソフトを利用している職員から寄せられた声が纏められており、ソフトを使用することにはそれ程不安は無いものの、これまで作り貯めた文書ファイルの取扱いに対する不安の声が多いなど、興味深い内容となっています。

他にも導入までの経緯が掲載されており、2003年頃から検討を始め、導入に踏みきるまでの流れを見ることが出来ます。導入を検討している企業や自治体には、良い検討材料となるのではないでしょうか。また、(何かと予算不足な)地方自治体ならではの、プロジェクトへの貢献と言えるかもしれません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fil (17752) on 2008年08月23日 17時07分 (#1408529)
    設計なり提案の際に参考になります。

    様々なシステムで「このPCでちょっとOffice資料も見たいんだけど」的な要求がある度に
    MS Officeを見積もりに入れるのは非常に無駄ですが、
    導入事例が少ないと「フリーソフト入れるなんて何考えるてるの?」みたいな話になるので。

    一方、自治体としては先進性のアピールもあるけど、
    実際にPCのコストをなんとかしたいというは切実です。

    あとは、パッチの維持管理のコストがWSUSや自動更新に比べると、ユーザ任せな分かかってしまうので、
    管理者権限を使用しない自動更新の仕組みが作られるとよいですね。
  • 妥当な数字かな (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年08月23日 17時25分 (#1408543)
    うちは会津若松市よりもかなり多い台数のPCを導入していますが、5年間のレンタルで1台あたりの契約価格が20万円ぐらいです。
    導入規模が違うので本当は単純計算はできないんですが、5年間のPC導入経費を20万円×840台で1億7000万ぐらいとすると、Officeソフトのオープンソース化で最大概ね1割ぐらいは削減できたってところですか。
    感覚的には妥当な数字ですね。
    # 契約価格だけではなく、運用経費まで含めると削減率が雀の涙になってしまいますが。

    まあ、宣伝効果を考えればなかなか良いと思いますが(/.Jにまで取り上げられたわけですし)、追随する自治体がどんどん出てくるかどうかは疑問かなぁと。
    もっと小規模な自治体のほうが効果は高いような気がしますが、小規模自治体だとなんらかの補助金に混ぜこねてPCを調達しているケースが多く、自治体側から見ればオープンソース化の旨味は少ないかも。

    # ここからは愚痴です。
    正直な話、本気で行政コストを削減するなら、首長と議会が腹を決めて、人件費+人事管理費を4割カット、一般競争入札の徹底、ハコモノの見直し、福祉の見直しをすれば、余裕で赤字を解消できるわけですよね。
    一般の職員レベルでちまちました努力をやっても…
    ホント、住民のみなさんには選挙や日常の政治活動でもっと努力してもらいたいなと。
    • Re:妥当な数字かな (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月23日 19時04分 (#1408583)
      > 5年間のレンタルで1台あたりの契約価格が20万円ぐらい
      クアッドコアに9600GTでも積んでるPCですか・・・・・?
      事務作業なら3台買えそうな値段だ。。。

      # 神よ、我に予算を与え給え
      親コメント
      • by naruenosekai (13637) on 2008年08月24日 1時44分 (#1408762)
        DELLでCeleron 1.8GHz MEM512MB CD-R/DVD-ROM OS:WindowsXP Pro 17'inch液晶付き
        3年のハード保証がついて9万ぐらいですが、事務用でこの程度のスペックで済めば買った方が安いですねぇ
        1年保証だと5万ぐらいで買えますけどね。

        保障期間内だと故障しても電話一本で交換品をすぐ送ってくれますよ。

        親コメント
      • by patagon (1453) on 2008年08月23日 21時08分 (#1408637) 日記
        月額3300円*60ヶ月で約20万円でしょうか。レンタルでこれは安いと思いますよ。リースと違ってレンタルは故障等の対応はレンタル会社負担でやるのですから。

        しかし#1408543のAC氏は誤っているのではないかと思います。その5年で20万円というのはレンタルではなくリース代だけで、別途保守契約している形態だと思います。それに今は液晶ディスプレイの17インチか15インチをつけているでしょうから、月額はもっとかかっていると思います。リースだと使用者の負担で修理を行わなくてはいけないし、市役所ですとちゃんと別途保守契約していると思います。

        月額3300円というのはリースでもエントリーレベルのPCでしょう。何よりこれで5年は辛いと思います。多分丸3年を過ぎて4年目あたりから故障が出てくると思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 21時35分 (#1408654)
        ソフトウェアのライセンス、保守、搬出入全部込みの値段ですよ。
        保守は現地保守です。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 21時43分 (#1408657)
      >人件費+人事管理費を4割カット
      あなたは、給料が4割減となっても平気ですか?あなたがニートでない
      のならば、死活問題ではないですか?
      公務員叩きはマスコミや一般人は喜ぶネタだけど、彼らも給料で生活
      する労働者に過ぎないことを忘れている人が多すぎ。
      親コメント
      • Re:妥当な数字かな (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年08月23日 22時47分 (#1408692)
        公務員が大企業並みに利益を上げた上で平均年収800万ならそうなのだが、
        赤字経営なら中小企業並みの年収400万程度になっても仕方ないと思う。
        それがいやなら転職すればいいさ。リストラされないだけまし
        親コメント
        • Re:妥当な数字かな (スコア:2, すばらしい洞察)

          by apj (8158) on 2008年08月24日 4時26分 (#1408804) 日記
          >公務員が大企業並みに利益を上げた上で平均年収800万ならそうなのだが、

           赤字は計画性がないということを意味するから良くないのだけど、利益をあげてもまずいのでは。
          利益は上がらないが住民にとって必要なサービスを提供しているのではないですか。
          親コメント
      • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年08月23日 22時04分 (#1408668) 日記
        >あなたは、給料が4割減となっても平気ですか?あなたがニートでない
        >のならば、死活問題ではないですか?

        確かにニートなら0円×0.6=0円だから全然平気だわなぁ。
        親コメント
    • >首長と議会が腹を決めて
      動く金が大きい所は、たぶんよく言われているような「無駄使い」というより「ある種の汚職が蔓延している」という状況であり、地方議員や首長の基盤とか考えるとそれは無理っぽい。長野県の例がその一端を垣間見せてくれたわけだが。そんなわけで「首長と議会が腹を決め」たりなんかしたら必要な所から削られるなどろくな事にならない事が多いんじゃないかと。

      >ホント、住民のみなさんには選挙や日常の政治活動でもっと努力してもらいたいなと。
      なので結局この点に尽きるっぽい。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 20時56分 (#1408632)
    以前、IP-PBXなAsteriskを某役所に導入したAC [slashdot.jp]です。
    導入から5ヶ月経過し、ネットワークトラブルで1度通話不能になった時(新婚旅行中で長期休暇中でした(汗;)以外は、
    アナログ電話と、ほぼ大差なく使用できています。
    ネックなのは、事業系の課向けに課金システムを必要としていて、とりあえずAsterisk-statとExcelのVBAで運用してますが
    将来的には、PHPなどでプログラム組んで、各課の料金算出しないと駄目そう。
    今は、庁内向けの業務マニュアルの整備するため、MediaWikiの導入を検討しています。

    OOoは、私も検討していたのですが、書式の問題とインストールの手間、導入のコストが大きすぎると
    考えていたため、この会津若松市の資料は非常に参考になりますね。
    気になったのは、庁内の人的コストの算出がされていない点。
    教育やインストール作業を職員が行っているので、具体的にどの位の時間とコストが掛かったのか知りたいですね。

    我が市もITproとか露出していけば、色々お世話になった電話機メーカーの人や、voip-infoの中の人に恩返しできるのですが
    残念ながら、地元新聞紙以外の取材が来ないんですよ。orz=3
    • by Anonymous Coward on 2008年08月24日 1時07分 (#1408748)
      >ネットワークトラブルで1度通話不能になった時(新婚旅行中で長期休暇中)

      そりゃ新婚旅行などに行ったから機械が拗ねたんだな。自業自得。ざまーみろ

      #脊髄反射で妬みなのでAC
      #大幅にコスト削減するシステムを組んだりと仕事ができて、その上新婚旅行だと?貴様ァアアアア
      #是非ともどこかで事例を公開してくださいおねがいいたしますどうか(土下座
      親コメント
    • >残念ながら、地元新聞紙以外の取材が来ないんですよ。orz=3

      そこで受身になっていないで、自分でレポート書いて
      公開すれぱもっといいのに、と思う人は多いと思う。
      親コメント
  • 貢献 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月23日 20時39分 (#1408628)
    >また、(何かと予算不足な)地方自治体ならではの、
    >プロジェクトへの貢献と言えるかもしれません。

    「かもしれません」どころか、立派な貢献だと思いますよ。住友電工のときもそうですが、実際、ITproにもITmediaにも取り上げられて、宣伝効果抜群です。こういう挑戦的な試みを公開するのは、自治体にしても企業にしても怖いですよ。できればこっそりやりたい。ぽしゃったとき格好わるいじゃないですか。そのリスクをとっての情報公開なんですよ。

    OOo日本語プロジェクトは、こういうのを「貢献」としてもっともっと評価して、この手の貢献に感謝の意を表す公式声明くらい出せばいいのに。あっちがリスクをとってやってくれているのに、OOo日本語プロジェクトが指くわえて見ててどうするねと言いたい。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月24日 0時59分 (#1408745)
    >>これまで作り貯めた文書ファイルの取扱いに対する不安の声が多いなど、興味深い内容となっています。
    これって、一太郎が全盛期のころMicrosoftOfficeが普及しだした時にも
    同じこと言われましたよね。
    「えぇ~?一太郎じゃないの?」とか、、結局そんな話はMS Officeの物量作戦で
    すぐ聞かなくなりましたが・・・・。

    今回の場合物量的に圧倒しているMicrosoftOfficeからの脱却なのでいい参考事例ですな。

    MicrosoftOfficeからの以降でなにが問題になるかってドキュメント自体の互換性はいいとして<文章として修正きるぶぶんだし
    もんだいはVBAなんだよなぁ、、、、、、、意外とVBAやマクロコードは便利で
    単なるドキュメントや集計計算ですまないところまでにはってんしている場合があり
    移行したばあいがきになる。
    特に行政に導入されているパッケージシステムの場合
    フロントエンドでもVBAを使った高度処理をさせていることが多いしなぁ
  • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 17時03分 (#1408526)
    動機が自治体側の経費削減ってのがアレだけど、公共性の高い行政が特定企業に利益誘導してしまうのは望ましいものではないはずなので。少なくとも不特定多数の国民相手に「●●というソフトを使って作成した文書のみ受け付けます。●●は買ってください」ではまずい。ソフトハウスの営業をやってるのと変わらない。

    さすがにWordで「情報公開」してる組織は減ってきたけど、まだまだマイクロソフトに偏りすぎだとは思います・・・。
    • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 17時34分 (#1408546)
      そんなにマイクロソフトに偏ってるとは思えないけど。
      pdfもあるし一太郎もある。入札制度を取る自治体のシステムで複数フォーマットで公開っていうのは自治体的にむしろがんばってると思うよ。

      ただね。印刷して郵送でなく、電子ファイルとして返送するなら一太郎を使ってくださいって言われると泣ける。一太郎フォーマットにあわせるのにちゃんと導入したけど、ジャストシステムに偏りすぎだとは思わないのか某自治体よ・・。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月24日 0時08分 (#1408723)
      行政が特定企業に利益誘導してしまうのが望ましいくないという
      よりも、営利、非営利に関らず特定団体に肩入れして税金無駄遣い
      することがダメなんだよ。
      なので本来はOOoのような特定プロジェクトに肩入れするのも良く
      ないことなの。

      まあ実際は外郭団体や第三セクター、プロ市民やら同和、右翼、暴
      力団といった魑魅魍魎が関っているけどね。

      「経費削減(税金の無駄遣い止めます)」という錦の御旗があって、
      それなりに結果が出ているからいいようなものの、それがなかっ
      たら、あるいは将来経費削減のメリットがなくなったら「なんで
      OOoに肩入れするの?」という声が上がっても不思議ではない。

      まあ普通は一般競争入札だから、安く上がれば何処の何を使って
      ようが、納税者の大半は文句言わないねー。
      だから、MSがofficeをODFに対応させれば、それ使うのもあり。

      導入経緯がクリアになっていれば場合によっては多少割高でも特定の
      ものを採用することだってありだ。いわゆる「随契(随意契約)」。

      役所がよく保守的と言われるけど、実際は「今まで使ってました」
      と言うほうが説明が楽できて、関係方面の納得も得られやすいと
      ころも大きい。

      ODFが策定されたことはホントに大きいことなのだよん。

      親コメント
  • by naozou (15269) on 2008年08月23日 17時09分 (#1408530)
    導入費と維持費を合わせての金額で1500万ですかね。
    できれば、導入費とその後の維持費を分けてだしてくれれば。
    まだ維持費の算出ができる状況で無いのかな。

    • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 20時41分 (#1408629)
      教育にかかるコストなんかも気になるんですよね。

      たぶんソフトウェアの性能的にはOOoでも問題無いと思うんですが、それなりの規模の部署・企業における移行の際にはどうしても教育は必須となるでしょうし、また今回のような現場の声の不安に対する回答の一つも教育だと思うのですが、実際のところMS-Officeであれば入門書なりトレーニングコースなども充実してるのですが、まだまだOOoはその点が心細いかなという気がします。
      親コメント
  • by sweety (36769) on 2008年08月23日 17時24分 (#1408542)
    公的な文書のために一企業のソフトウェアを購入しなければいけないのは
    明らかに望ましくない(現状回避するための弊害はあまりにも大きいけど)ので応援したいです
    特にその手の知識がない人(PCで文書を書くが「ワードを使う」と同意だと思っている人)そしてそれへの反発が
    民間の会社の社員より強い公務員へ浸透させるのは難しいと思うのでそこを含め見守りたい

    民間でも連絡事項などを平気で.doc形式のファイルで添付してくる人事や事務は腐るほどいますけど。
    それを踏まえてPDFファイルの方が望ましいと規則を作ると「Adobe Reader遅いし使いにくいからPDFはやめてくれ」
    という意見が嵐のように押し寄せたのは去年の話。マイクロソフトは私たちの仕事の根っこにまで食い込んできてます
    • by elderwand (34630) on 2008年08月23日 20時17分 (#1408614) 日記
      > 平気で.doc形式のファイルで添付してくる

      平気で .docx 形式のファイルで添付してくる。。。

      只今、犯罪予告チェックに引っかかりそうな言葉を抑えてます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月25日 8時52分 (#1409302)
      >平気で.doc形式のファイルで添付してくる人事や事務は腐るほどいますけど。

      平気で.odsとか.odtとかを添付して送ってくる人がいます。
      ご丁寧にも「無料で使えるので、こちらからダウンロードしてください」と
      メールにURLが書いてあります。
      データ自体はCSVでも十分な内容です。

      なお、勝手にソフトをインストールしてはいけないPCで、さらにいえば、
      ファイルの作成者も受取者も、両方のPCにはMS-Officeが入っています。

      受取者のほうから「インストールのやり方」の問い合わせを受けて発覚
      したケースですが、こういう手口で布教するのは、マルウェアのやり方と
      同じなのでやめてほしいですし、管理者としても不要な仕事が増えるので
      迷惑です。

      PCに詳しくない人は、「業務データを作るためには必要なソフトなんだね」
      と、何のソフトかもわからず、疑問にも思わずインストールしようとして
      しまうみたいです。

      OOoの布教活動としては悪い例を紹介しました。
      皆さんは、こういうやり方はやめましょう。迷惑ですから。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 17時42分 (#1408549)
    仕事で、MS Officeを使ってますが、家のパソコンには買うと高いのでOOoを入れています。
    できることなどには不満がないのですが、同じパソコンで動かす場合、OOoの方が明らかに動作が重くないですか?
    それが嫌なので、最近はKingOfficeの導入を検討中です。

    #ここをこうやると軽くなるよ、とかの情報希望
  • by DesKwa (35996) on 2008年08月23日 23時44分 (#1408714)
    有償ソフトから無償ソフトへの切り替えもさることながら、
    その切り替えで得た情報を公開するとは、何て頭が柔らかいんでしょう。

    オープンソースコミュの様な印象を受けました。
    そういうことに関わってる人が上司にいるのかな?
  • もしかして (スコア:2, すばらしい洞察)

    by duenmynoth (34577) on 2008年08月24日 9時02分 (#1408837) 日記
    ワードやエクセルのファイルは開くだけのソフトならマイクロソフトから無償で提供されてると思いますが
    やはり内容を修正できたりしないとまずいのでしょうか?
    (VBAを使っているとお手上げですけどね)

    あとOOoにするなら折角標準でPDF保存できる事だし今後公開するドキュメントは全てPDFでお願いしたいですね
  • by Anonymous Coward on 2008年08月23日 17時15分 (#1408536)
    全国の自治体がこの報告を見るのか、自分たちもやってみようと思うのか、が気になるところ。
    ODF推進中の総務省からトップダウンでやらせるべきか、ボトムアップで広がるのか。
    財政赤字で苦しんでる大阪府はチェックしてるの?橋下知事
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...