パスワードを忘れた? アカウント作成
35291 story
オープンソース

Firefoxのエンドユーザーライセンス契約、見直しへ 28

ストーリー by hylom
2重ライセンス 部門より

insiderman 曰く、

japan.internet.comの記事より。

Mozillaが、FirefoxのEULA(エンドユーザーライセンス契約)の見直しを検討しているそうだ。FirefoxはMPL(Mozilla Public License)でそのソースコードが公開されているため、MPLとEULAという、2つのライセンスの元でFirefoxを配布するのは適切ではないという考えに基づくものだ。

現在のFirefoxのEULAでは、FirefoxのソースコードはMPLやオープンソースライセンスの下自由に使用・改変・配布してよいが、FirefoxのバイナリについてはFirefoxのEULAに基づいて利用できる、との記述があり、Mozillaに対する免責事項などが含まれている。

なお、FirefoxのEULAについてはLinuxコミュニティからその必要性や妥当性について議論が上がっており、EULAをバグであると見なしている人もいるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 17時02分 (#1422287)
    AOLから独立しネットスケープも消えたのに、未だにMPLに固辞する理由が分かりません。
    MPLはFSF非推奨(*1)ですし、NPLが作られた際の理由も今となってはLGPLを使うなら全て問題ないように思えます。
    http://www.mozilla-japan.org/MPL/FAQ.html#10 [mozilla-japan.org]

    現在は商標の為にMPLを使っているようですが、
    http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/faq.html [mozilla-japan.org]
    >ロゴそのものは商標ですが、実際のロゴファイルは著作権の領域に含まれます。商標権を維持しながら、それらのファイルをオープンソースライセンスの下でリリースすることは可能です。なぜそうしないのですか?
    の答えも消極的ですし。

    *1
    http://www.gnu.org/licenses/license-list.html#MPL [gnu.org]
    >We urge you not to use the MPL for this reason.
    • by Anonymous Coward
      > AOLから独立しネットスケープも消えたのに、未だにMPLに固辞する理由が分かりません。

      固辞してるんならいいんじゃね?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 17時37分 (#1422309)
    Bug 439604 - Firefox 3.0 requires agreement of non-Free EULA
    https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=439604 [mozilla.org]
    AN IRRELEVANT LICENSE IS PRESENTED TO YOU FREE-OF-CHARGE ON STARTUP
    https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/firefox-3.0/+bug/269656/ [launchpad.net]

    Ubuntu, Firefox and License Issues
    http://blog.lizardwrangler.com/2008/09/15/ubuntu-firefox-and-license-issues/ [lizardwrangler.com]
    Firefox EULA in Linux Distributions
    http://lockshot.wordpress.com/2008/09/15/firefox-eula-in-linux-distrib... [wordpress.com]
  • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 14時48分 (#1422206)
    Firefox 3.0 requires agreement of non-Free EULA [mozilla.org]

    EULA関連ではもうひとつ。こっちも修正に含まれますかな?

    Formulation of the EULA makes the product unusable [mozilla.org]
    • by Anonymous Coward
      バグというより、いいがかりだな。
      • Iceweasel [wikipedia.org]やGnu Icecat [gnu.org]にForkが起きてる理由が(Wikipediaには詳述されていないけど)こういう問題から、今のMozilla Foundationの配布物が「Freeではない」とされてしまう事にある訳で、単純に言いがかりとしてしまうのはどうなんでしょうね。

        実際、次期リリースのlenny [debian.org]に入る予定のIceweasel 3.0を使っていて思うのは、非常に不安定で(特にMozilla Foundation経由で配布されてる拡張機能を入れると重くなったり落ちたりするのが多くなる)、結局その理由というのはNon-freeなコードを削って等価機能を提供したりポータビリティを維持するのにDebian側でパッチをあててるのですが、そこが悪さをしてる(64bitビルドに本当に必要なコードのパッチだけならば起きない問題はかなりある)訳でして…このあたりは初期のIceweasel 2.0と変わらない。

        # ここいら辺の問題はLinuxカーネルにもあるんですが、サポートする機能が削除されてることはあっても(これはこれで深刻な話)、
        # パッチが原因でバグることは非常に少ない。開発体制の違いが響いてる。

        しかもヴァージョンアップがもの凄く遅い。改善が必要というレポートが出ても対処が追いつかない…ある意味基幹になるソフトなんで、パッチ当てずに安定的な物がビルド出来て、パッケージング用のパッチとローカルFixだけでパッケージに出来るのが理想ではあるんですけどね
        …結局Forkした物なので本家のサポートから外れるので不具合をUpstreamに流すのが容易でないとか本家のパッチを適用するのにDFSG準拠かどうかしらべなきゃいけない(多分、GNU Icecatも同じ問題を抱えてる)とか、ものすごく使い勝手が悪くなっていますので、問題は深刻ですよ。
         何とかIceweaselやGNU Icecatと再合流して欲しいとは思うのですが。
        親コメント
        • >Debian側でパッチをあててるのですが、そこが悪さをしてる

          判ってるならバグレポートしてくれた方が幸せになる人が増えると思います。

          >…結局Forkした物なので本家のサポートから外れるので不具合をUpstreamに流すのが容易でないとか本家のパッチを適用するのにDFSG準拠かどうかしらべなきゃいけない(多分、GNU Icecatも同じ問題を抱えてる)とか、ものすごく使い勝手が悪くなっていますので、問題は深刻ですよ。

          いいえ、Firefox の話であれば別に調べなきゃいけないわけではないですよ。
          iceweasel と Firefox の話はロゴのライセンスが不明確な状態で、そのロゴを使わないと Firefox の商標権に抵触するぞという話です。何か勘違いをされていませんか?
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 18時01分 (#1422325)
          不安定になる原因のパッチが分かっていてさらに本家版が安定しているなら
          選ぶ自由がユーザにあるのだから、そちらを選べばいいじゃない。

          自分で管理するのが嫌なら、UbuntuでもSuSEでもFedoraでも
          アップストリームとうまくやってるディストリビューションが
          幾つもあるのでこれもユーザの自由で選べばよろしい。

          # 個人的には本家の配布する安定ブランチのナイトリービルドが
          # セキュリティー修正もはやく比較的問題も起こりにくくておすすめ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ~/bin あたりにインスコすれば、アップデートも自動的でしたっけ
            理想的ではないにせよ、現実な解ではあります。
        • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 21時03分 (#1422401)

          実際、次期リリースのlennyに入る予定のIceweasel 3.0を使っていて思うのは、非常に不安定で(特にMozilla Foundation経由で配布されてる拡張機能を入れると重くなったり落ちたりするのが多くなる)、結局その理由というのはNon-freeなコードを削って等価機能を提供したりポータビリティを維持するのにDebian側でパッチをあててるのですが、そこが悪さをしてる(64bitビルドに本当に必要なコードのパッチだけならば起きない問題はかなりある)訳でして…このあたりは初期のIceweasel 2.0と変わらない。

          diffを見れば分かるけど、Non-freeなコードを削っているというのは.exeみたいなLinuxビルドでは不要なものだったり文書が排除されているぐらいだし、Debian側でパッチをあててるというのはs/Firefox/Iceweasel/的なこととか、アイコンや検索プラグイン追加だとか、初期設定の変更だとか、そんな程度の変更しかされていない。

          Mozillaの公式ビルドとの大きな違いはXULRunnerベースでビルドされていることだけど、これは他のLinuxディストロでもやられていることなので別に珍しくもない。 もし同じようにビルドされている他のLinuxディストロのものより安定性が劣るとすれば、原因はXULRunnerにあるんじゃないかな?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            もし同じようにビルドされている他のLinuxディストロのものより安定性が劣るとすれば、原因はXULRunnerにあるんじゃないかな?
            もし同じようにビルドされている他のLinuxディストロのものより安定性が劣るとすれば、原因はDebianのXULRunnerにあるんじゃないかな?

            他のディストロのXULRunnerまで一緒にされると迷惑です。
            少なくとも、FedoraやCentOSのFirefox3+XULRunnerで安定性が劣る、と言う事象に出くわしたことはありません。
            • by Anonymous Coward
              これだから文盲は…。
        • by Anonymous Coward
          影響が大きいのはわかった。で、折れるべきなのはDebianとMozillaどっちでしょうか?
          • あくまでも個人的にはですけど、Mozilla Foundationが折れる必要はかなりあるけど(特に商標の問題とその事でForkした物の扱い)、それ以上にDebian側が折れる必要があるように思いますよ。

            機能や品質を落としてまで、自前の物がFreeである事を維持するのがいいことかどうか最近考えるんですよね。元がプロプライエタリな物ならばそれも仕方がないですが、これらの物は「Freeとはなんぞや」と言う思想の違いに依拠してる所が非常に多くてそのためにやらんでいいことまでやる羽目になってる。この部分が腑に落ちない。

            Forkする事をもって以てUpstreamによりFreeである事を求めていくのが本筋なんですが、最近の傾向を見ていると、自前の物がFreeである事の方が重要視されてしまってる。
            最近のFirefoxやLinuxカーネルのパッチやChanglogを呼んでて思うのは、目的と手段が逆転していないか…って事です。
            親コメント
            • 最近の傾向を見ていると、自前の物がFreeである事の方が重要視されてしまってる。
              宗教教義の根幹に係わることですから、重要視されて当然だと思いますが……。
              親コメント
            • >機能や品質を落としてまで、自前の物がFreeである事を維持するのがいいことかどうか最近考えるんですよね。
              >元がプロプライエタリな物ならばそれも仕方がないですが、これらの物は「Freeとはなんぞや」と言う思想の違い
              >に依拠してる所が非常に多くてそのためにやらんでいいことまでやる羽目になってる。この部分が腑に落ちない。

              考えるだけで適切な相手に対してコミュニケーションをとらないと、片思いのまんまですよ ;-)

              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 17時21分 (#1422298)
              DebianでのFirefoxの問題は商標の問題ではなく著作権の問題ですよ?
              親コメント
              • 今回の問題は MPL/LGPL でリリースされているものの上にさらに EULA くっつけるのが適切かどうか、
                という話で Ubuntu では a browser なんて名前までつけてリリースしようか、という事になっていましたね。

                で、

                >DebianでのFirefoxの問題は商標の問題ではなく著作権の問題ですよ?

                ライセンスと商標が入り交じった問題です。
                ・ロゴを使わないと Firefox の名前は使っちゃダメだぜ。使ったら商標権で止めるよー
                ・でもそのロゴのライセンスは不明確(MPL などではない)
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              別にDebian使ってるからってFirefoxみたいなほぼプロプラなバイナリ使っちゃいけないわけじゃないでしょーに。再配布できないだけで。
              Mozillaにお願いしてLinux用の64bitバイナリも提供してもらえるようにお願いすればいいんじゃないですか?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 16時05分 (#1422247)
    語呂にも何にもなってないけどさ
    「リナ厨うるせー」って感じだ
    • by Anonymous Coward
      いや、それはLin(ryではなく)フリーソフトと言われるもの全体を蝕んでいる問題です

      私はGNUが嫌いとか
    • by Anonymous Coward
      「リナ厨うるせー」というより、GPL原理主義がめんどくさいですよね。
      個人的にはMPLのままでもよいですが、どうせ変更するならBSDライセンスにしてほしいです。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 17時12分 (#1422293)
    単に「俺様が認めるもの以外は全て間違い」という原理主義ですね。
    自分でそういう生き方をするのは自由だけど他人に押し付けるのはなぁ…
    • これはミスリーディングでしょう。バグトラッカ(Bugzilla)に登録されている、イコール、(不具合、欠陥という意味での)バグではありません。Bugzillaはバグ同士の依存関係やマイルストーンフラグを設定できるので、一つの問題を追うには(単にBugzillaの管理対象という意味で)バグとして登録しておくと便利なのです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いや、EULAがおかしいと思っているからBugzillaに登録してるんじゃないですか?

        ソフトウェア(まぁハードウェアとかもそうですけど)の使用条件がおかしいのに使ってたら、後から何言われるか分かったもんじゃないですよ。どれを拠り所にすればいいか。
        ・デスクトップPCのみ使用を許可します
        ってEULAに書いてあった場合、ノートPCで使ったらいくら請求されてもEULAに同意してる以上、刑事上は文句言えない訳です。民事では争えるでしょうが。
        だから問題だ、バグだってなるんじゃないですか。そういうのを避けるために、例えばフリーソフトウェアライセンスがあったりする訳です。そこのコンセンサスを取るために、Bugzillaに登録してるんだと思いますが。
        • by Anonymous Coward
          論理的な真偽の問題でなくおっしゃるとおりコンセンサスをとって変更したいという場面なので
          言葉のニュアンスの問題というか「おかしい」と「間違い」の違いが重要なのでは。
    • by Anonymous Coward
      ...という見方を他人に押しつけてるのですか?
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...