SGI、OpenGLライセンスをフリーなライセンスに変更 10
ストーリー by hayakawa
これでOpenGLを安心して(?)使えるようになりますね 部門より
これでOpenGLを安心して(?)使えるようになりますね 部門より
binsmax 曰く、
SourceForge.JP Magazineの記事によると、SGIがFSFとの交渉の結果、SGI Free License Bと GLX Public Licenseの 改訂が行われ、それによりOpenGLのライセンスがFSF的なフリーなものに変更されたとのことである。
以前のライセンスの問題点は、知的財産権に抵触するコードの配布を禁じていること、配布者に輸出関連法に従うことを求めていること、知的財産侵害の恐れがあることを利用者が知った場合に配布者に通知することを求めていることだったわけだが、この問題はある程度公然視されていたにも関わらず放置されていた。それがやっと問題を認識し、SGIも本来からの主旨だったフリー化を達成したようである。
ジャイアニズム? (スコア:1)
> ライセンスの変更を求めるためにみんなで怒りのファックスをSGIに送ろうか
とか、
> SGIに猶予を与える必要がある
とか、ってのはいったい...
いくら俺ルールに合わないからって、あまりにもひどすぎるかと。
S以前のフォントの件とかもそうですが、GPL違反に対しての叩き方と
ダブルスタンダードもいいところですね。
コミュニティのメンバではあっても成果物の提供側に回っていない人だったら
全方位「クレクレくん」ってことになりそうだし、本人にとっては
ダブルスタンダードではないのかも知れませんが。
法律とライセンス (スコア:0)
ライセンスにどう書いてあろうが、たとえば米国から AES 等の強い暗号アルゴリズムを使用しているソフトウェアを北朝鮮に輸出すると違法だよね?
Re:法律とライセンス (スコア:2, 参考になる)
> 「利用者に何らかの法律違反があったとしても、それは政府の管轄であり必要なら訴追されるだろう。それについて、ソフトウェア・ライセンスがとやかく言うべきではない」
という話のようです。
神社でC#.NET
Re:法律とライセンス (スコア:2, 参考になる)
>ライセンスにどう書いてあろうが、たとえば米国から AES 等の強い暗号アルゴリズムを使用しているソフトウェアを北朝鮮に輸出すると違法だよね?
(´-`).oO(元記事読んで反応してるんだろうか) ライセンスを利用してフリーソフトを作る人間が、そのフリーソフトを輸出するとは限らないのだから、
こういう文言を入れられると意図しない使われ方に責任を負わなければいけなかったと言っているだけでしょう。
Re: (スコア:0)
輸出における問題に対するペナルティは
輸出関連法で(その国の司法に)与えられるのだから
ライセンス上で更にペナルティを課す必要が無い
っていってるだけでしょ。
> ライセンスを利用してフリーソフトを作る人間が、
> そのフリーソフトを輸出するとは限らない
であれば輸出しない作成者にはそもそもこの件は関係ないわな。
# ネット経由だろうが輸出は輸出だから、
# 「輸出しない作成者」状況として何を想定してるのかは知らんが。
どう読んでも
> 意図しない使われ方に責任を負わなければいけなかった
なんて話ではないわけだが。
で、
> (´-`).oO(元記事読んで反応してるんだろうか)
ってのは自戒?
Re: (スコア:0)
ライセンスに規定しなくても輸出規制法で取り締まれるというのは、持ち出した該当者には対応できても、持ち出されたソースコード自体をコントロールすることは出来ない気がしますが、その辺はどのようにして回避するのかな。
もちろん、気にしないってのも選択肢ですけどね。
Re:法律とライセンス (スコア:2, おもしろおかしい)
並びでソースコードを国外に持ち出すとか出来そうですが?
Re: (スコア:0)
電子ファイル, 印刷物,またはその他情報を復元できるいかなる手段を用いての国外への輸送に関してこれを禁ずる.
みたいな文言になるんじゃないかな.
COCOM規制のときはどうなってたんだろか.
Re:法律とライセンス (スコア:1)
Re: (スコア:0)
あ、バイナリを16進で表記すればよいのか!