パスワードを忘れた? アカウント作成
56976 story
オープンソース

Windowsはオープンソース化すべきである 152

ストーリー by mtakahas
でもバージョン管理が面倒そうだなぁ 部門より

insiderman 曰く、

本家/.記事「Why Windows Must (and Will) Go Open Source」(Windowsがオープンソース化すべき理由)より。

InformationWeekに、「Why Windows Must Go Open Source」という記事が出ている。記事の内容はタイトル通りなのだが、Windowsがオープンソース化すべき理由として、

  • MicrosoftはWindows以外にも金になるプロダクトを持っている
  • 外部のプログラマが開発に関わることで、Windowsの価値は上がる

という2点が述べられている。結局のところ、MSはWindowsよりもOfficeやSQL Server、Exchangeなどで稼いでいるのだから別にWindowsをオープンソース化したところで懐は大して痛まないし、外部の開発者が関わることでWindowsをより良いものに改善できるはずだ、という論調だ。まぁ、21世紀中には実現できるといいですね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OSS界からプログラマが乗り込めば解決できるであろう、Windowsの欠点ってなによ?

    最近のWindowsはブルースクリーンやOSごとフリーズすることも少なくなったし、
    ユーザも管理者と一般ユーザに分かれてるし、
    ファイルのパーミッションもUNIXよりも細かくつけられるし、
    OSの機能としては、あと何が必要?

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • MUST (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年02月06日 22時26分 (#1507662)
    誰かが突っ込む前に言っちゃおう
    ここでのMUSTは「必然的にされなければならない」、「した方が絶対的に良い」の意味で使われてます。
    コミケ is a MUST to go.とかの意味に近いです。
    なので「そんなことMSが決めることでなんで他人がとやかく言うんだ」はちょっと外れてます。
    それでも筋違いと言うのはそれはそれで構いませんが。
    • Re:MUST (スコア:2, 参考になる)

      by TameShiniTotta (19794) on 2009年02月06日 22時50分 (#1507697)

      日本の英語教育の間違いなんだけど、
      mustとhave toが逆転しちゃってるんだよね。

      mustは「すべきだ」程度の結構軽い言葉です。
      必然性とかからは程遠く、
      例えば「We must go there」だと「あそこに行くべきだ(行こうよ)」。

      逆に、have toは強い強制力を持った言葉で、
      ある意味で脅しが入っている言葉。
      「We have to go there」だと「あそこに行かねばならない(行かないと酷い目にあう)」。

      だから、今回はやはり「オープンソース化すべきだ」ぐらいでOKですよ。
      そもそも部外者が「have to」なんて使っても説得力ないですし。

      親コメント
      • Re:MUST (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年02月06日 23時34分 (#1507750)

        > mustは「すべきだ」程度の結構軽い言葉です。
        > 逆に、have toは強い強制力を持った言葉で、ある意味で脅しが入っている言葉。

        ちと違うかも。

        mustは主観的、have toは客観的と覚えましょう。「We must go there」だと、「僕達はそこへ行かなければ(と僕は考えるのだよ)」てな感じ。「We have to go there」は「僕達はそこへ行かなければ(誰が考えたってまずいだろうよ)」てな感じ。

        強制力の点では、常識的なもの(誰が考えたって)はhave toですけど、法的なものとなるとmustを使う場合が多い様です。

        親コメント
        • Re:MUST (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2009年02月07日 2時54分 (#1507882)

          will と be going to の関係と,似たような感じですか?

          以下のように覚えているのですが.
          will : 〜するつもり
          be going to : 〜する予定

          # そのあたりのニュアンスが掴めなくて,英文を書くときに苦労してるAC

          親コメント
          • Re:MUST (スコア:2, 興味深い)

            by synack (31022) on 2009年02月07日 3時38分 (#1507893)
            とあるネイティブ曰く、
            - will : 〜しようかなー(あくまで可能性)
            - be going to : これから〜するよ/するつもり(ほぼ確定)
            という感じとのことでした。
            日本人がプレゼンでよく "I will explain about ..."と言うけど、どっちつかずな感じがして気持ち悪いんだそうな。
            親コメント
  • 根拠レス (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月06日 22時36分 (#1507681)

    >外部の開発者が関わることでWindowsをより良いものに改善できるはず

    オプソ信者特有の、このまったく根拠のない思い込み、どうにかならんかねぇ…

    • 悩み事相談 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年02月07日 0時29分 (#1507799)
      私は社会に対して何の価値もない人間、いえゴミです。いえ、それ以下です。
      上司からは無能やヤツとののしられ、部下からはいない方がましと陰口をたたかれる・・・
      家に帰れば、妻や子供から煙たがられて・・・
      そんな私でも生活・人生をオープンソースとして公開すれば、価値を認めてくださる人がいるんでしょうか・・・
      親コメント
    • by wosamu (4952) on 2009年02月07日 21時59分 (#1508416) 日記

      つうかNetscapeがどうなったかとか考えるとレガシーコードばりばりのWindowsを改良することは大変な困難が伴うんじゃないでしょうかねえ。

      それに既にオープンソースのLinuxをWindowsよりも良いものにすれば自然にWindowsは消え去るんじゃないの?
      リソースを集中させなきゃ。

      親コメント
  • 著作権の切れる2055年まで気長に待ちましょう。

    #えっ?Windows 1.0に用はない?

  • ReactOSで十分やろ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月06日 22時29分 (#1507668)

    ReactOSでがんばれよ。

  • 依存的だなあ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月06日 23時16分 (#1507728)

    どうして他人の褌で相撲を取ろうとするのかね。
    外部の開発者がWindowsより良いものを作れば良いだけの話なのに。
    改善できるはずなんでしょ?

    他人の勝ち馬に乗りたいだけなんじゃないのかと。

  • by SkyAngel (9501) on 2009年02月06日 23時23分 (#1507738)

    オープンソース化されるべき理由が2点述べられていますが,はて.

    1. 儲かる云々いうからには,タダで使わせろという風に読めるのですが,
    「オープンソース」と「値段がタダ」ってのは別の話ではなかったっけ?
    # 最近は区別してないのかもしれませんが.

    2. 番号振っておいてなんですが,ごめんなさい.
    2つめのパラグラフがめちゃめちゃ過ぎて反論するのも,その後を読むのも,バカらしくなったので読んでません.

    以下,簡単な拙訳(ツッコミ歓迎):
    みなさんは,マイクロソフトがオープンソース路線をとらないだろうと考えているからこそ,間違っているのです.
    マイクロソフトは,Linuxや他のオープンソース競合物の持っている優位性を打ち消すために,同じように作らざるをえなくなるでしょう.
    さもなければ,ウィンドウズを良くしたいとする600万人以上のプログラマたちを得る機会を失うことになります.
    マイクロソフトは,好もうと好まなかろうと,ウィンドウズをオープンにせざるを得なくなるでしょう.むしろ,そうすべきなのです!

    --
    そうじゃないだろう!
    • by Anonymous Coward on 2009年02月06日 23時53分 (#1507774)

      >> 1. 儲かる云々いうからには,タダで使わせろという風に読めるのですが,
      >> 「オープンソース」と「値段がタダ」ってのは別の話ではなかったっけ?

      そうそう.本当に「Windowsの品質をよくするために無料で協力しようという人が大勢いるよ」と言うのであれば,「Microsoftは個人プログラマ向けに無料でNDAを締結できるような方策を考えるべき」みたいな話になるはず.いきなり「世界に向けてソースコードごと無料で公開するべきだ」となるのは,「単に無料で使いたいだけなのでわ?」としか思えない.

      ってか,オープンソースな人もやっぱり本音ではWindowsが使いたいのね.もしWindowsがGPLで公開されたら,RMSも「フリーソフトウェアの勝利だ」とか言いながら嬉々としてWindows使っちゃったりするのだろうか…

      親コメント
    • Re:本音の理由 (スコア:2, 参考になる)

      by airhead (13423) on 2009年02月07日 3時07分 (#1507886) ホームページ 日記

      読み出したばかりでツッコミのみで申し訳ないんですが、that's made = that has madeです。「良くしたいとする~を得る機会を失う」ではなく、「良くしてきた~を失う」になります。

      If it doesn't, it risks losing the 6-million-plus developer base that's made the Windows platform great.
      さもなくば、これまでWindowsを素晴らしいものにしてきた600万人を超える開発者基盤を失うおそれがある。

      で、次の段落につながっていきます。

      Microsoft cares about two things: Its lucrative software line, and the outside programmers who add value to its core platform with their own innovations. It's done a masterful job of cultivating that crowd, giving them tools, early code releases, and information on upcoming features to keep them engaged. It can't afford to lose them.
      Microsoftが気にかけているものは2つある――利益をもたらすソフトウェアライン、そして独自の革新によってコアプラットフォームに価値を加える外部のプログラマたちだ。これまで巧みになされてきた仕事として、それらの人々の開拓、彼らへのツール提供、早期コードリリース、彼らの関心をつなぎとめておくための将来の機能についての情報提供がある。彼らを失うのは割が合わないはずだ。

      1ヶ所内容がおかしく見えたぐらいで賛否を急がないで、もう少し読んで確かめてみましょうよ。全3ページ読まないと文意の取れない文なんて、そうあるとも思えないし。

      親コメント
    • Re:本音の理由 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年02月07日 0時56分 (#1507826)

      実はすでに公開 [microsoft.com]されているんです。

      親コメント
  • OS/2でも言われた (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月06日 23時57分 (#1507777)
    OS/2の場合は、亡くなる(まだ生きてますけど)時に言われたことだけど。
    OSSの人ってものを作りたいんだか、他人の物が欲しいのか、良く分からなくなることがままあります。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月07日 0時41分 (#1507810)
    やめたほうが良いと思う
  • by urandom (26447) on 2009年02月07日 0時43分 (#1507813)
    ソースを見れたら見れたで、「こんなん見いひん方が良かったぁ」とならんではないか、
    という気がしないでもありません。:-p
  • Windowsもいろんなディストリビューションができるのかなぁ。

    いえ、それ自体は悪いことじゃないと思うんですが、
    現場視点からいうと、テストが大変になりそうだなーと。

    --
    ま、平和ならそれでいい...
  • by gabill (29206) on 2009年02月07日 1時39分 (#1507852)
    オープンソースのOSがWindows以上の利益を上げてお手本を見せれば、MSも喜んでWindowsをオープンソース化するはず。
  • "フリーソフト"じゃない、きちんとした企業が作ったOS

    ということに、Windowsの存在価値がある。
    #一般人はLinuxなんて知らんのです。Geekにはそれが分からんのです。

  • 本当にWindowsの収入がなくても会社が安泰なら、
    Vistaの失敗を見てすぐさま(SP2の予定だった)7を投入、なんてことにはならなかったんじゃ

  • darwinみてみれば... (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月07日 9時37分 (#1507973)

    OSXなんてカーネルをオープンにしてるのに、インストール可能なバイナリビルドなんてここ3年くらいでてない。
    Darwinにreactのっけたディストロとか出てきたら面白いかもしれないけど(例えですよ)、そもそも活かされたプロジェクトがあんまりない。
    Vistaや7の内部にくらべたら古くさいところもあるかもしれないけど、Objective-C2.0な環境として興味深いものなはずなのに。

    そりゃWindows人気に比べたらOSXなんて微々たるものかもしれないけど、そんなことよりも大きすぎるプロジェクトは途中から投げられたところでコミュニティの手にあまるんじゃないですかね.
    初期のMozillaみたく。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月06日 23時17分 (#1507730)
    T/0
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...