OpenGL3のMesaへの実装、特許の問題にぶつかる 19
ストーリー by hylom
3D関連は特許絡みが本当に大変そうである、 部門より
3D関連は特許絡みが本当に大変そうである、 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
OpenGLのオープンソース実装であるMesaへのOpenGL3のインプリがじわじわと進んでいますが、どうやら特許の問題にぶちあたって、暗雲が立ちこめている様子です。
2009/9/28~30に行われていたXDC2009において、IntelのIan Romanick氏が語ったところによるとだいぶ広範囲かつOpenGL 3の基礎的な部分に近い箇所に問題があるようで、テクニカルな手段(問題の箇所のon/offを選択できるとか別ライブラリに追い出して回避する)とノンテクニカルな手段(Open Invention Networkの助力で、そもそもの問題になってる特許をどうにかできないか)という両面作戦で打開策を検討しているようです。
実際に誰が持っているどういった特許なのかなど具体的な話がまだ出ていないので、なんとも言えないところですが、せつにさっさと解決に向かうことを祈るばかり……。
Photonixのフォーラムにいくつか情報が出ていますが、X.Orgの開発者による投稿によると、S3 GraphicsやSGI、マイクロソフトなどが持つテクスチャやフレームバッファ関連の技術などが問題になっているようだ。
Closed GL (スコア:2, すばらしい洞察)
どこがOPENなんだよ!これじゃあClosedGLだ!
...と野暮なツッコミを入れたくなりますね。
# GPUベンダーあたりから第三勢力が出てくるとは思えないが...
Re: (スコア:0)
SGIやSCEの実装なら許してもらえるかもだけど、MSだから無理だろうしね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ただただうるさいってところも少ないような。
どっちかというと(潜在的な)商売敵にはOKしないとか
製品ができてからサブマリン浮上させて回収させ異常な手間を発生させる+特許料とるとか
金をふんだくれそうなところには吹っかけるけど、とるに足らないところにはあまり吹っかけないとか
マルチスタンダードですが、どこも対応は使い分けているような気がしますね。
Re: (スコア:0)
> GPUベンダーあたりから
あるグラフィックデバイス屋は競合他社の特許を踏んでしまっているのがバレるのを恐れてドライバのソースやハードウェアアーキテクチャの詳細を公開するのを渋っているという話があります。
ソース: オープンソースソフトウェアの育て方 [oreilly.co.jp]
今日でも広く使われているドライバがオープンソースでないグラフィックハードウェアのベンダーのうち、近年アーキテクチャの公開に積極的なnvidiaを除くと大体どこのことなのか見当がついてしまいそうですが。
そんなことはいいんだ! (スコア:1)
ハードウェアアクセラレーションが動くドライバを出すんだ!
実際のところ, nVidiaドライバ以外はクソみたいなものだからな.
# ノートPCの855GMEがXorg-6.99以外ではまともにDRMが動かないのでID
特許回避はある意味職人芸 (スコア:0)
エンジニアとしての能力はもちろん、
特許の勘所や争点を理解していないとできない仕事だよね。
客観的にみると「無駄な工数」でしかないんだろうけど、
できちゃう人はカッコイイなぁと。
Re:特許回避はある意味職人芸 (スコア:5, 興味深い)
大抵の実用的な特許は、その方法でないと実現できないことよりも、効率が良いといったものなので、
回避策も、単に効率が悪い方法を使うとか、ちょっと目先を避けただけだったりする。
根本的に違う原理を開発したような場合は、「~の特許を回避した」などといわないよね。
特許で強い企業として思いつくのはキヤノン、ゼロックス、ハネウェル、IBMなんかだけど、
キヤノンが名を上げたゼロックスとの乾式コピーの件でも、まったく原理が異なるコピー方式と
まではいえないでしょう。担当者はオリエンタルに勤めていた人で、オリエンタルが乾式コピーを
手がけないのでキヤノンに移ったとか。だから、オリエンタルの経営に余裕があったら、
オリエンタルのものだったかもしれない。
(当時、オリエンタルは湿式コピーでシェアがあった)
さすがに実際にその分野の開発をやっている人なら、特許の勘所が判らないようだと、
技術者失格でしょう。だから、特許事務所なんかでも、引退した技術者を顧問として雇ったり
しているよ。
Re:特許回避はある意味職人芸 (スコア:5, 興味深い)
技術者で特許の勘所わかってる人なんてそんな多くないです。
特許は半分政治なのでこの契約があるからこの特許が有効、とかこの会社とうちは提携してるので
この特許に意味には意味があるとか、そんなこともありますし。
俺は逆にそれで泣かされた方。余計な契約があるせいで特許回避ができず装置に必要のない無駄回路を
付け加えて言い逃れしたり。
キャノンは競合他社が開発を諦めて独占できるよう戦略的に特許を固めるのが非常にうまいです。
キャノンにも政治と特許の合わせ技で開発を邪魔されかなり苦労しました。仕返しに、じゃないですが
こっちの特許で邪魔してやりました。
まあそんなことばっかりしてたんでキャノンもうちも開発頓挫し海外にシェアとられたんですがw。
Re:特許回避はある意味職人芸 (スコア:2, おもしろおかしい)
>> こっちの特許で邪魔してやりました。
SEDがいつまでも商品化されないのは貴様のせいか!
Re: (スコア:0)
現場はどちらも地獄
Re:特許回避はある意味職人芸 (スコア:1)
根本的に回避できないか・・・と模索している時点で
こうした方が効率的ってのより根本的にCLが必要とする技術にたいしてなんじゃないかと思いました。
3Dで言うなら有る任意のポリゴンを構成する点の・・・
ワールド座標への変換から二次元に落とし込む透視変換
X=ObjectX/ObjectZ
Y=ObjectY/ObjectZ
を行列で一気に計算した方が効率的だよ?(どちらも一般的に使われている式ですが)
って言うのではなく、PCメモリからグラフィックカードに演算させるための手順とか
その命令が流れるレイヤー構造とか・・・
DirectXでシェーダー関係等の対応のあたりでそう言う根幹が押さえられたのかな?
と言った印象です。
Re: (スコア:0)
オプソってそのために組織化してるんじゃないの?それとも宣伝とか集金のため?
Re:特許回避はある意味職人芸 (スコア:1)
その上、これを回避する技術を持っていたりしたら、本当にかっこいいですね!
兄ちゃん、なんで先行技術調べ忘れるん? (スコア:0)
Re:兄ちゃん、なんで先行技術調べ忘れるん? (スコア:1, すばらしい洞察)
誤字ありますよ (スコア:0)
> Photonixのフォーラム
phoronix です。