OpenOffice.orgでMS Officeファイルを作るコツを教えて! 98
ストーリー by hylom
OOoで作ったあとにPowerPointで編集するに1票 部門より
OOoで作ったあとにPowerPointで編集するに1票 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近Ubuntuを使い初めて、使いやすさに非常に満足しているのだが、PowerPointファイルを作らないといけなくなった。OpenOffice.orgは入っているのだが、何年か前にWindows版のOpenOffice.orgを利用したときはMS Officeとの互換性はあるものの再現度は高くなく、MS Officeファイルを作成するソフトとしては不向きである印象を受けた。
今のUbuntuに入っているOpenOffice.orgでいくつかMS Officeのファイルを開いたり編集したりしてみたところ、以前より再現度が高くなっているようには感じるが、まだ若干の不安が残る。
なので、OpenOffice.orgでMS Officeドキュメントを作成している/.Jerがいらっしゃったら「これは互換性が低いから使わない方がいい」、「こういう風にすれば、うまくできる」などのコツを伝授していただきたい。
PowerPoint向け (スコア:5, すばらしい洞察)
っ高橋メソッド
ハイブリッドPDF (スコア:5, 参考になる)
PDF というご意見も多いようですが、OpenOffice.org をお使いなら、ハイブリッドPDF がお薦めです。
「SUN PDF Import Extension」(http://openoffice-docj.osdn.jp/wiki/Documentation/Extension_Manual/PDF... [osdn.jp])をインストールすると、OpenOffice.org で PDF 出力する際に、「ハイブリッドファイルの作成」を選べるようになります。Impress でプレゼン資料を作成し、PDF 化する際、このオプションを選択しておきます。
このようにして作成したファイルは、拡張子は「pdf」ですが、OpenOffice.org で読み込むと、Impress が起動します。編集もできますし、設定したアニメーションどおりにスライドショーも実行できます。
Microsoft Office + Adobe Acrobat の機能を OpenOffice.org が持ったことになります。
ちなみに、ファイルは PDF 部と ODF 部、両方含みますから、通常の2倍近いファイル容量になります。
バッドノウハウの見本だ (スコア:4, 興味深い)
OpenOffice.org はバージョン 3 になってよくなったけれど、このような使い方は本末転倒だと思う。
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:2, すばらしい洞察)
MS「計画通り」
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:2, すばらしい洞察)
数年後に陳腐化するというのが本当だとして、数年間使える(バッド)ノウハウを習得しない理由にはならんと思うのですが。本末転倒かもしらんが、真っ当なノウハウなんてバッドノウハウを通らずできるわけはないと思ってる。
こういっちゃなんだが、いまのままだとバズワードを言いたがっている評論家とかわらない。「おれは実際やってみた。その結果これこれの理由で勧めないよ」というならわかるけど。
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:5, 興味深い)
あと何があるかなぁ…
fjの教祖様
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:1, おもしろおかしい)
~~~
起動するだけたいしたもんじゃあないか… (・ω・´;)ゴクリ…
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:1)
Win95は(当時の)高速CPUで起動できなくなったりしたけど、MS-DOSなんかは現時点の高速マシンで起動するのかな?
# 拡張メモリ積まないとPOSTから先に行かない機種しかもっていない…
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:3, 興味深い)
とりあえず TCP/IP なら10年ぐらいは持ったよ。
上の方(アプリケーション)と下の方(回線周り)は色々変わったけどレイヤー3・4はさしたる変更もなく。
IPv6 も結局まだまだだしねぇ。
本当に基礎となる技術なら極端に変更されないこともおおい。
まぁ、この話題とはあんまり関係なさそうだけど。
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:2, すばらしい洞察)
vi / emacs の使い方。
#初めて触れてから、もう20年。
マウスの使い方は iPad が陳腐化してくれるに違いない。
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:1)
こっちのことじゃない?
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:1)
以前に他のトピックで同じ流れを見ましたが、グレース・ホッパー提督 [wikipedia.org]のことですよね?
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:1)
10年、20年持ったものがあったとしても、結果論でしかないでしょうね。
# まぁ、OOoでMS Officeドキュメントを作る方法みたいにほぼ確実に5年も持たなそうなものよりはずっと将来性がありますが
# だとしても、10年20年もつと期待してはいけない気がします。
1を聞いて0を知れ!
Re:バッドノウハウの見本だ (スコア:1)
MP3サポートを入れた状態で出荷したんですよねー。
で、MP3の再生が出来ないと言われて、設定ファイルを削除したり入れ直したりで延々と
弄繰り回した挙句、データを退避して入れ直しが一番早かったと言う・・・。
あれも、出荷後のUpdateで壊されたクチなのかしら。
Fedoraでもメジャーバージョン上がるまではトラブルをそんなに経験した記憶が無いの
ですが。Ubuntu9.04ではトラブルをそんなに感じなかったけど・・・9.10なのか。
amarok2.xを嫌って1.4を入れたからってのも原因かな。
どういう用途か分からないけど (スコア:4, 参考になる)
相手に見せるだけが目的ならPDF化してしまうのが一番早い。PDFビューアの入っていないWindowsマシンなんてそうそうないでしょ。
共同でPPTファイルを作成するということなら、同じバージョンのPPTを使って作業すること。細かいレイアウトとか気にするならPPT同士でもバージョン違いで崩れることがあるし。あるいは既に出ているけど高橋メソッドみたいに難しいことはしない。
Re:どういう用途か分からないけど (スコア:1, 興味深い)
> PDFビューアの入っていないWindowsマシンなんてそうそうないでしょ。
同感。
Web屋ならHTMLのスライドショウツールを使う選択肢もあるけど、
一般的に言えばPDFで出力するのが一番安定すると思う。
> あるいは既に出ているけど高橋メソッドみたいに難しいことはしない。
PPTで「難しいこと」をして嬉しいのは作ってる本人だけで、
それを見せられるのが部外者の場合なんかは特に、
「『難しいこと』をしない事」こそが、
よいプレゼン資料を作るコツだと言ってもいい。
Re:どういう用途か分からないけど (スコア:1)
スワイプとかオーバーラップ、フェードイン・アウトとか使われても別に見やすいわけじゃないし。
なんか音がしたからといって印象に残るわけでもないし。
まあ、自己満足以外の何者でもないですね。
こんなもん作るのに徹夜したとか自慢げに言われても、そのなんだ、困る。
PDFをフルスクリーン表示して、ページ送りするので十分ですよ。
まて。まず PowerPoint のファイルを作る必要が本当にあるのか? (スコア:4, すばらしい洞察)
- アニメーションの類を使ってはいけない
- 画面ぎりぎりいっぱいまで文字で埋めて、ちょっとした拍子に画面から溢れるようにしてはいけない
- OOoを使う場合でも、フォントは Windows のそれを使え。なので Ubuntu で作ろうとせずに Windows上で作れ。
これは OOo の問題ではなくフォントの問題だ
など、問題の面倒さを考えると。その PowerPoint のファイルは本当に PowerPoint である必要性があるのか? という問題を先に解くべきだと思う。
例えば、
「ある発表の場での発表資料を提出しなくちゃいけないのだが、使ってよいマシンが相手が準備するものだけなのだ」
というのが『だから PowerPoint』の理由だとするなら、十中八九、問題を設定し間違っている。
その場合は、OOo を使って PDFファイルを作る べきなのだ。Acrobat Reader でプレゼン用 PDF を再生すればよい。PowerPoint よりもはるかに再現性が高い。
このような「代替手段」をまず考えてはどうだろう?
fjの教祖様
Re:まて。まず PowerPoint のファイルを作る必要が本当にあるのか? (スコア:2)
の段階で、既に
このあたりに不安感が。
つまり、プレゼンを作るお仕事の場合はアニメーション必須。
部長「ほら、クリッと回って出てくるのあるじゃない、あんなの入れといてよ」
でなくて、いわゆる「ポンチ絵」の場合は枠を沢山作ってその中にギッシリ文字を埋め込んだりする。
ま、お金のいただける仕事であれば、M$ Office を使用するのが無難かと。今回足りなくても先行投資ということで。
#Mac で MS Office 使ってもフォントは合わないもんねぇ。
Re:まて。まず PowerPoint のファイルを作る必要が本当にあるのか? (スコア:1)
>Mac で MS Office 使ってもフォントは合わないもんねぇ。
MS明朝やMSゴシック、メイリオなどがあるだけマシだけどね。
同じ名前のフォント使ってMac版パワポ使って、なんであんなに崩れたんだろう??
Re:まて。まず PowerPoint のファイルを作る必要が本当にあるのか? (スコア:1)
OS に実装されているフォントレンダリングの問題だ、と聞いたことがあります。
だからいくら MS ががんばっても、レイアウトは必ずずれるんだって。
Re:まて。まず PowerPoint のファイルを作る必要が本当にあるのか? (スコア:1)
むしろPNGでいいんじゃないかと思いますね。
どんな特殊なフォントを使おうが、キワドい配置をしようが、再現性バッチリです。
1024x768版とか1282x1024版とか、数種類そろえておけば怖いものナシ?
Re:まて。まず PowerPoint のファイルを作る必要が本当にあるのか? (スコア:1)
どうしてもppt形式でないといけないとすれば、スライドを1枚1枚スクリーンショット取って、
さすがに、画像1枚貼り付けただけのスライドならOOoで作ってもずれないことを期待するといいかもですね。
# 自動化できそうだなぁ
1を聞いて0を知れ!
Re:まて。まず PowerPoint のファイルを作る必要が本当にあるのか? (スコア:1, 興味深い)
>むしろPNGでいいんじゃないかと思いますね。
オレそうしてるわ。 Windowsのフォントと図形のゲジゲジが受け入れられなくって、MacでスライドつくってPNGかJPGファイルにしてる。
相手側にパワポなくても見れるし、編集されないし、プレゼンの素材としては便利です。
まじめに答えてみたい (スコア:3, 参考になる)
最近、OpenOffice.orgでプレゼン資料をあまり作っていないので、最新版では改善している可能性がありますが・・・
・PPTファイルを相手に渡すのか、自分でプレゼンするのかを確認。
・OOoでPDFに変換してから渡す。
・PDFで渡せないなら、こういうサービス(handsOut.jp [handsout.jp])で共有できないか確認。
・どうしても、相手のWindowsマシンでプレゼンするなら、
- 日本語環境改善拡張機能を入れて作る
- フォントは、Windowsと同じものを設定し、ローカルではフォント置換で置き換える
- コネクタとか組織図は避ける(最近は、よくなっているかも)
とかかなぁ。
Re:まじめに答えてみたい (スコア:4, 参考になる)
補足しますね。
Windows PCユーザーの方との共有ですが、基本はフォントを統一することです。できればIPAフォントを Windowsユーザーの方にも使ってもらいましょう。IPAフォントは我々の税金が使われているわけですから、使わないと損です。逆にMSフォントは使わない方が無難です。別の方のコメントにあるように MSフォントはOSによってレンダリングが変わるみたいですから。
IPAフォントだけでプレゼン資料を作成すれば、PowerPoint と Impress では、ほぼ同じデザインになります。ただ、両者で若干禁則処理が違います。行末の折り返しがまったく同じになる場合もありますし、句読点や音引きの位置によって行末の1、2文字に違いが出る場合があります。
フォントの置換はできるだけ避けましょう。これはデザインが異なってしまう原因になりかねません。
今回は、Impress -> PowerPoint ですよね。PowerPoint -> Impress に比べると互換性の心配はそんなにありません。なぜならば、Impress の機能はほとんど PowerPoint に含まれていますから。たとえばアニメーションですが、Impress のアニメーションはほとんど PowerPoint でも再現できます。文字の表示アニメーションぐらいなら、ほぼ問題ないはずです。
デザインチェックに PowerPoint Viewer を使われるのなら、プレゼン時も PowerPoint Viewer を使ってもらいましょう。これで、PowerPoint のバージョン違いの問題もおきません。
Kachiさんも触れられていますが、「日本語環境改善拡張機能」(http://openoffice-docj.osdn.jp/wiki/Documentation/Extension_Manual/Def... [osdn.jp])は、Microsoft Office との互換性を意識して開発していますので、こういった Microsoft Office ユーザーとのファイルの共有では必須のツールかと思います。
最後に。できれば、Ubuntuパッケージ版から公式リリースの OpenOffice.org に入れ替えてください。公式リリースの OpenOffice.org は多くの方(日本人、外国人を問わず)が品質保証に加わっています。比較的新機能が加わることの多い Go-oo版OpenOffice.org は、致命的な不具合を抱えている可能性があります。PowerPoint ではありませんが、Excel で「9.10で、エクセルデータを開くとセルの中の情報が無くなっている」(https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6826 [ubuntulinux.jp])という報告もあります。お気を付けください。
互換性は高くない (スコア:2, 参考になる)
MS-Office間での互換性は高くないので、たとえばOffice2003で読み書きするファイルは
常にOffice2003のみで開き、それ以外は使わないのがデフォ。
え?そういう話じゃない?
#なおファイルが壊れて2003で開けなくなるなどの不具合が出た時は、OpenOfficeを使えば
#開けることもあるので、知ってるとイザという時に役に立つかも。
ビューワー使うとか (スコア:1)
Re:ちゃんとタレコミ嫁 (スコア:2)
っと失礼。
申し訳ないLinuxでしたね。
Go-oo (スコア:1)
UbuntuのってことはGo-OO [go-oo.org]ですね。
Calcを印刷の整形の為につかわないなら殆ど問題は起きなさそうな気がします。
互換性で気になるところっていうと点線波線くらい?
Go-OOは普段使いで自宅でも利用していますが、今のところ問題らしい問題は起きてないです。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Kingsoftはどうでしょうか。 (スコア:1, 参考になる)
ご存知かと思いますが、KingsoftOfficeは互換性が異常に高いです。
http://www.kingsoft.jp/ [kingsoft.jp]
UIが異常に似ている所からも、問題にならないか心配ですが・・・
プリインストールは出来ないのかな (スコア:1)
メーカ製のPCを買うと、いろいろなおまけアプリや、
30日限定のウイルス対策ソフトなどが入っていますが、
この際、各社で徒党を組んで OpenOffice.org をプリインストールするよう
政府が通達を出したり出来ないものでしょうか。
入っていて困ることもあまりないでしょうし、
会津若松市のように、公的に使っている自治体もあるのですから、
入れておく理由付けにも困らないと思います。
# ある程度のサポートの費用をメーカに押しつけてしまうことになりますが……
Re:プリインストールは出来ないのかな (スコア:2)
去年か一昨年にオヤジの家仕事用にノートPC買いましたが、
「プリインストールでMS Office入ってます!」ってデカデカ書いてあるにも関わらず
WordとExcelしか入ってなかったよ。
ま、ちゃんと読まなかった私も悪いんだろうが、結局パワポだけ単品を別に買ったら高い高い~。
確か35000円ぐらいしたと思う。
なので「パワポが欲しいからノート買っちゃえ!」は要注意だと思う。
# 関係ないものである自覚はあるからID。
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:プリインストールは出来ないのかな (スコア:1)
単体版はそれぐらいしますが [microsoftstore.jp]、Word/Excelが入っていたなら、アップグレード版を購入すれば良かったのでは? [microsoftstore.jp]
Office2007はPersonal(PowerPointなし)版にPowerPointのアップグレード版を導入なんて事も可能ですよ?
Re:プリインストールは出来ないのかな (スコア:1, 参考になる)
今なら1万です [kakaku.com]
Re:プリインストールは出来ないのかな (スコア:1, 興味深い)
イーモバイルの100円Eee PCにはOOoがプレインストールされていました(キングソフトオフィスも付けてくれましたが)。そういうコスト要求の厳しいところではすでに導入されているようです。
Re:プリインストールは出来ないのかな (スコア:1)
その後のサポートが出来ない状態でソレをやられると、Gumblarのようなウィルスの寄生媒体になり兼ねないので正直止めて欲しいです・・・
# メンテされてない環境ほど怖いものは無い・・・
本末転倒といえば (スコア:1)
PowerPointをリバースエンジニアリングしてOpenOffice.orgが出力するMS Officeファイルの互換性を高める。
もちろんそれを使うのは自分一人だけ。
相手が人間ならまだいいけど (スコア:1)
某転職サイトに職務経歴書をword形式でアップロードして下さい。
って言われたからOpenOfficeで作ったwordをあげようとしたら
このファイル形式は対応していません。って言われた。
再現性や互換性以前にシステムが対応していない事もあるみたいなので
やっぱりMSの使ったほうがいいんじゃないかなぁと思います。
#キングソフトのOfficeってどうなんだろう?
説明が足りない。よって解なし(スコア:-1,荒し) (スコア:1, すばらしい洞察)
ひどい言い方をすると業務で使用するマシンにubuntuを入れたうえで.pptなファイルをOpenOffice.orgで作成して顧客に提出する、
だなんてことならそれはもうそもそも間違ってるとしか思えない。
趣味にのみ使うマシンに入れたうえ、仕事とは全く関係ない向きに渡すというのなら好きに作ればいい。
それこそ.pptである必要すらないこともあるだろうし)。
だのにその辺の背景は全部伏せてる。そんなので正しい答えが出るわけがないだろうに。
語りかけよう! (スコア:0, おもしろおかしい)
「君は$MSの呪縛の無い大空へ羽ばたけるOfficeSuitsなんだ!」って
#まず自分が色眼鏡で見てはいけない。
Re:語りかけよう! (スコア:2, 興味深い)
そしてお星さまになりました。-> StarOffice
#ウソです。
#でも売れてるのかな?
Re:語りかけよう! (スコア:1, おもしろおかしい)
空飛ぶ背広ですね わかりますw
Re:OOo配っちゃえ (スコア:1, 参考になる)
Re:OOo配っちゃえ (スコア:1)
まったくだ。
おまえさんは人からもらった実行ファイルを何の抵抗もなく実行しちゃうのかい? と聞いてみたい。
まあ信者だからな。客観視できなくなってるんだろうけど。
Re:私なら 「ドキュメントが破損していましたので処理できません」と通知して、捨てますw (スコア:5, すばらしい洞察)
半分しか同意できないな。
相手が PowerPoint で欲しい、と言ってきたならば、PowerPoint のファイルを送るのは当然だ。そこで OOo でどうにかしようとするのは問題だ、と言うのには深く同意する。
しかし、相手が OOo のファイルを送ってきたら OOo を使って読んであげるのが 客商売と言うものだ。
ドキュメントが破損していましたので処理できません、などというお役所仕事では、売り上げが立たなくても当然です。
# はっ、それでか。うちが赤字なのは!!
fjの教祖様
Re:私なら 「ドキュメントが破損していましたので処理できません」と通知して、捨てますw (スコア:1)
OOならまだしも、MS Office2007とか、使いにくいので勘弁して欲しいですね。
ただ、クライアントが金を出して仕事をしているんだから、
納品物やシェアするファイルは可能な限りクライアントに合わせるのが正義では。
(仕事始める前に環境の整合性などは大体とっておきますが。)
Re:私なら 「ドキュメントが破損していましたので処理できません」と通知して、捨てますw (スコア:2, すばらしい洞察)
OOo上で行った各種試行錯誤が MSOffice 上では行われていないのですから、壊されなかったと言うのは当然です。この手のプログラムは大抵、「ああでもない、こうでもない」とやった時の操作がアプリケーションメモリ上で悪さをし、結果として『壊れたファイルを出力する』のです。定期的にアプリケーションを終了、一から起動しなおしながら作業するなら、問題に遭遇する確率は大幅に下がります。
# 逆に一旦問題が起こった状態でファイルをセーブすると、どうやっても問題が発生し続ける。
MSOffice 上で試行錯誤すれば MSOffice が PowerPointファイルを壊してくれて、それを OOo 上で回復し、
「最初から OOo で作ればよかった」
という感想を持つでしょう。
fjの教祖様
Re:PDFで出力 (スコア:1)
同じようなこと考えてた。
1. Impress で作る。
2. それを PDF で出力。
3. できた PDF を改めて Impress の素材として使いパワポ形式で保存。
再現性は確保されるはず。
実用性や利便性は疑問。