パスワードを忘れた? アカウント作成
231830 story
Google

Android に見るエンドユーザ向け OSS の成功要因は何 ? 50

ストーリー by reo
Google のネームバリュー 部門より

taccargishin 曰く、

先日 Apple から iOS4 がリリースされましたが、スマートフォン市場の将来的な見通しについては、米ガートナーによる「Android が躍進が期待される」という意見もあります (CIO Online の記事) 。

一方で、Nielsen Wire の記事などでは iOS が優勢という意見が出されておりますが、GameBusiness.jp の記事ではいずれは OSS である Android に時勢が傾くという意見が出されています。一つ言える事は OSS である Android がユーザが直接手に触れるモバイル / デスクトップ分野で、プロプライエタリ製品である iPhone (iOS) とメディア露出の面では互角に争っているように伺えるということです。

個人的な感覚では、OSS はサーバーサイドでは優勢に立つ一方で、デスクトップやモバイル等、エンドユーザが直接手に触れる分野では不利な印象がありました。今回の Android の (現時点での) 躍進から、エンドユーザ向け OSS プロジェクトが成功するための指針として、何か学べることは無いでしょうか ? スラッシュドットの方々の御意見が頂ければ幸いです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OSSとはいえ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by ttm (8278) on 2010年06月24日 11時51分 (#1784881)

    OSSだから成功したというより、googleブランドの力が大きかったのでは。
    Linuxカーネルはともかく、Android自体はgoogleのプロダクトという認知をされていると思います。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      Androidはエンドユーザ向けOSSとして成功したのではなく、製品を作る側の都合で成功したOSSがたまたまエンドユーザー向けのものだったにすぎない
      • by Anonymous Coward

        エンドユーザー向けのOSって製品を作る側の都合で作ってたまたま成功できるほど甘い世界なんですか? エンドユーザーなめてませんか?
        # これがすば洞とか

        • by hi-kin (11760) on 2010年06月25日 0時36分 (#1785266)
          ずれてるずれてる。
          Androidは、エンドユーザーに気にいられて成功したんじゃなくて、
          製品を作るメーカーに気にいられて成功したってこと。
          ここで言ってるメーカーはAndroidを世に送り出したGoogleじゃなくて、
          Androidを搭載する機器やICを作るメーカーのこと。
          Linuxの採用が進んでいる組込み分野で、共通プラットフォームとして
          多くのメーカーに支持されたのが、たまたまスマートフォン用の
          エンドユーザー向けOSであるAndroidだったってこと。
          親コメント
          • by chess (7856) on 2010年06月25日 2時01分 (#1785289)

            多くのメーカに支持されたとは言っても、基本的に売れているのはMotorolaとHTCのみで、
            あとは無視できるような売り上げしか達成できていないのでは?
            両社ともAndroid立ち上げからの協力メーカだし、Androidの成功ってメーカ全体の盛り上がり
            とかとはリンクしていなくて、やはりそんなことはまったく気にしないエンドユーザの選択
            結果じゃないかと思うのですが、違うかな。

            親コメント
  • by yosshy (3545) on 2010年06月24日 23時25分 (#1785231) 日記

    幾つか理由があると思います。

    • アプリケーションフレームワークのライセンス
      GTK+ は LGPL、Qt は元々 GPL で今 LGPL。
      Android は Apache License や BSD 系
    • アプリケーションの開発言語が Java
      比較的プログラマ人口が多い言語を採用
    • AP ポータビリティ
      Dalvik VM による AP のポータビリティ。同じバイナリが異種アーキテクチャ上でも動く
      →異種アーキテクチャ間でも同じアプリケーションバイナリが使える
    • リッチな Web ブラウザ
      組込向け Web ブラウザの中ではリッチな部類の Web ブラウザを標準装備。クラウド時代の OS としてはこれで結構十分
    • フルスタックのアプリケーション開発環境
      エミュレータや ADB によるリモートデバッグなど、組込用 OS の開発環境として完成されたものが最初から提供されていた
    • 携帯用 OS 向けアプリケーションセットの提供
      OS標準の豊富なツールやアプリケーションなど、当初から十分な機能性を有していた

    当初から爆発的に開発者を増やす為には、商用アプリケーションの開発は欠かせません。
    フレームワークのライセンスにこだわった Android は、従来のデスクトップ Linux の問題点を十分に把握し、解決策を提供したと思います。

  • Androidは成功? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年06月24日 12時01分 (#1784888)
    Androidは、失敗していないだけじゃないかと思う。
    成功しているかと言えば、辛口かもしれないけどまだまだ成功とまでは至ってない。

    まず、iPhoneならば、最新のiPhoneを買えば、その時点での最高のiPhoneが手に入る。
    たとえキャリアが評判の悪いAT/Tやソフトバンクであったとしても、iPhoneとしては
    最高の状態のものが買える。
    ユーザは思い悩む必要はない。
    エリアが狭くなったり、速度が遅くなったとしても、それはどのiPhoneでも同じ
    なのだから、悪いラインで満足はできるし、実際に満足してる。

    しかし、Androidはそうではない。
    メーカーによって性能機能に大きな差があり、どれを買えば自分が満足するのか
    分かりにくい。日本ではXperiaがベターだが、最高とは言えない。
    海外ではもっと良いAndroid端末が出ているし、キャリアもiPhoneのように選べない
    わけじゃないので、選択に悩む。

    バーキンのバッグが買えれば、そりゃ女性は誰でも嬉しいかもしれない。
    でも、その人に似合うのはバーキンのバッグか? もっといいバッグが他にもたくさんある。
    じっくり考えて選び、買うしかない。
    でもね、バーキンのバッグを買ったほうが良かったかもしれないし、他の自分に似合う、
    本当に欲しいバッグを買って良かったかもしれない。

    Androidの利点はいろいろ選べることだけど、それは最大の欠点でもある。
    Androidとして一番最低のラインの製品が、iPhoneと比べて謙遜が無いというレベルに
    統一できないと成功は難しいんじゃないかな。
    • Re:Androidは成功? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年06月24日 12時37分 (#1784916)

      iPhone信者の悪い例だと思う。
      それはiPhojneで無い事をiPhoneが正しいと規定して比較物との間に閾値を設置しただけ。

      ビジネス的な成功ってのはそれが採算を得られるかどうかで決まるのであって、機能で決まる訳じゃない。
      でないとNintendo DSは失敗作だという事になるが、それを支持してくれるのは妄信的なPSP信者だけだよ。

      だからニッチであっても採算を優先するのは別に間違いでも無い。
      それはMacがやっている事そのものだ。

      #そもそもAndroidをiPhone対抗とみているのが問題なんじゃないかな。
      #元々フォトフレームから簡易PC迄カバーするって言っていた物だし。

      親コメント
    • by flied onion (36971) on 2010年06月24日 12時52分 (#1784922) 日記
      つまりdocomoとauから1機種ずつAndroid端末出せばいいってことですかね?

      # 「Androidとして一番最低のラインの製品が、」は時間がある程度解決するものと仮定して。
      --
      # yes, fly. no, fry.
      親コメント
      • by nim (10479) on 2010年06月24日 15時04分 (#1785009)

        >つまりdocomoとauから1機種ずつAndroid端末出せばいいってことですかね?

        HT-03AとIS01のことも、たまにでいいので思い出してあげてください。

        親コメント
        • by miyachi (13667) on 2010年06月25日 11時30分 (#1785376)

          HT-03Aは生産終了 [nttdocomo.co.jp]になってdocomoサイトでもサポートページに移動しています。
          これで本当に無かったことに。発売から1年も経って無いのに。
          # そんな私もHT-03Aユーザ…orz
          docomoでHTCのDesireクラスのAndroid端末を希望!

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Xper...いや、なんでもないです。
          HTC Des...あ、そうそう、iPhoneの新型でましたね!

    • 謙遜じゃなくて「遜色」。

      親コメント
    • 選択肢が多いと客は選択できない、っていうてたね。誰か。
      ただスマートフォン市場に飛びつく客層には当てはまんないとは思うんだけど。
      こういうのに興味持つ層はまだまだ事前調査と買ってから骨までしゃぶってやるぜって
      のが楽しみな人たちが多そうだし。企業が採用すんのは別だけど。
      iPhoneは若干客層が違う感じでそれが当分強みになるかなあ?とか思うけど。
      将来どんなシェアになるのかは予言者ではないので分かりませんわ。予言には興味もないし。
      親コメント
    • Re:Androidは成功? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年06月24日 15時42分 (#1785037)

      iPhoneで十分な人には「その時点での最高のiPhoneが手に入る」ことで満足なんでしょうかね。
      でもiPhoneはあえて言うなら「ガラパゴス・スマートフォン」ですよね。
      Appleの庭で飼いならされた羊たちの作り出す世界。
      ユーザの自由を奪うことでアプリケーション・コンテンツの流通をコントロールする。
      形はスマートフォンですが、中身はガラケーですね、ほとんど。
      しかも誰でも気軽にJBできちゃうというザル加減は、コンテンツホルダ側から見れば
      ガラケーにも劣る欠点と見られるのではないでしょうか。

      そんなiPhoneですが、セールス的には大成功です。すばらしい。
      なんたって使っているだけで何だかかっこいいですし。デキる人?になった気分ですかね。
      言葉は悪いですが、馬鹿でも使いこなしている気分になれる「スマートフォン」って他にないでしょ。
      まぁタバコ吸って大人になった気分になるようなもんでしょうかね。

      そういう意味で「成功」したいのなら、必要なのはプロモーションでしょう。
      もっと分かりやすく、もっとシンプルに、そしてもっとインパクトのある、
      爺ちゃんも婆ちゃんも父ちゃんも母ちゃんも姉ちゃんも兄ちゃんも犬さえも
      思わず買いたくなるような宣伝をバンバン打てば何だって売れますよ、実際。
      そして売れるところにはメディアもサードパーティーも集まってきますからね。
      その点でAppleは見事に成功していると思います。

      で、Android搭載機でそこまで力を注げるトコ、正直言って無いと思いますけどね。
      しかも最低ラインでiPhoneレベルを?無理でしょう。絶対。

      #まぁ何だかんだ言ってもiPhone4の白を買う予定だったり
      #ガラケーもWMもAndroidもiPhoneも大好きですからw

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      選択できることが欠点とか言いがかりにもほどがあるだろう・・・。

      その他は概ね同意できるけどね。
      どちらにせよ自分はiPhoneもAndroidも買う予定ないけど、やはり
      iPhoneしかないという状況は決して良いとは思えない。
      (WindowsMobile最高です)

      • by Anonymous Coward

        いや、商売という面では、簡単に理解できないにも関わらず多すぎる選択肢はしばしば敬遠される要因になります。
        そういう分野でひとつかふたつの答えを用意して「これが一番、これが正解、これさえ買えば間違いなし」と思わせることに成功すれば、
        たとえそれが最善の選択ではなくとも、多くの人はそれを選び、それで満足することができるのです。

        • by Anonymous Coward
          Macは「これが一番、これが正解、これさえ買えば間違いなし」と思わせることには成功しなかったってことかな。
          Jobsもなにかのインタビューでそんなこと言ってた気もします。

          Winは「これが一番、これが正解、『どれを買っても』間違いなし」って乱立してたPCの統合をうまくアピールできたってことですかね。
          • Re:Androidは成功? (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2010年06月24日 14時09分 (#1784975)

            どちらかと言うと
            『どれを買っても』違いなし
            な気もします

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              どちらかと言うと
              『どれを買っても』違いなし
              な気もします

              多分正解。
              消費者ってのは解り易い解を求めると共に、差別化も求めるのですよ。
              ですから、単に「選ぶ必要が無い」ってよりは「好みで選んでも同じく使える」と言うのが重要なことなんです。
              だからOSなんてものが持て囃されるようになった訳です。昔のPCは一機種一操作体系でしたよね。

      • by Anonymous Coward

        というか、androidケータイを購入するに当たっても将来的には
          高価でマシンパワーもあり何でもできる
          マシンパワーもそれなりで必要なアプリの動作には必要十分な最も安い機器
        に二極化してしまうと思う。
        国内メーカーは高機能化に血道を上げて、中韓メーカーは低価格品を投入するのが目に見えるようだ。
        あとはガワのデザイン次第かな。

        飛び抜けてよく売れる機種じゃないとケースや周辺機器を作ろうというメーカーは出てこないだろう。
        ケータイメーカーが自ら製品化してもiPhoneに対抗するのは難しいからね。
        ガラケーは半年ごとにデザインが変わって周辺機器やケース、小物を作っているヒマがなかったと思う。
        デザインの変更だってコストがかかる訳だし、せめて2-3年は同じデザインのままにすればいいのに。

        PCもおんなじだけど、androidケータイは売れ筋に乗っかって儲けるのが難しいと思う。
        中韓メーカーのものはデザインの変更が少なさそうだから、少しはましなのかな?

        • by Anonymous Coward

          >というか、androidケータイを購入するに当たっても将来的には
          >  高価でマシンパワーもあり何でもできる
          >  マシンパワーもそれなりで必要なアプリの動作には必要十分な最も安い機器
          >に二極化してしまうと思う。
          甘いな。
          Xperiaは既に3分化。
          Droidは2分と見るべきか?
          既にバリエーションとしてハイローの展開は始まっている。

          >中韓メーカーのものはデザインの変更が少なさそうだから、少しはましなのかな?
          hTCとかsamsungとか、ひたすら新型を出している様なイメージが有るが。

    • by Anonymous Coward
      空目しただけ。。。

      Androidに見えるエンドユーザ
    • by Anonymous Coward

      将来性はAndroidのほうがあるとは思ってる。
      でも逆転するのはいつ、と訊ねられると、返答に詰まる。
      もしかしたら逆転できないかもしれない。

      だから表向きはあまりAndroidを持ち上げないでいる。
      狼少年になるのはご免だ。

    • by Anonymous Coward

      その辺りはApple社なんぞは偶に言うが、結論として真とは言い難い。
      その証拠として、たとえばiPhoneには色違い容量違いが有る。
      これはApple社として「選択肢が単一である事が商機を逃す」と判断している証拠だよ。
      だから、Apple社もやる余裕が有ればバリエーションを作る。
      Macintoshがバリエーションを増やしたり、iPodが多々あったりするのはそういう事。

    • by Anonymous Coward
      この人の書き込み見て、これまで失敗した理由わかったよ。  これまでもLinuxの競争相手はWindowsでシェアから考えて勝ちようがない。 しかも無駄に勝敗のライン厳しくす人いるし。 NetbookのLinux採用で十分成功と思うべきなんだよ。 Androidの場合、競争相手は業界3位のiPhoneだから、数年で数字的には追いついてきた。
  • by jobsa (39063) on 2010年06月24日 15時34分 (#1785030)
    PCがまだマニアのオモチャだった時代にWIN95が大ブレイク。
    一気にPCといえばWINとなった。一般の人がPCを手にするころにはWIN一択になってた。
    モバイル・スマートフォンは、まだそれほど大きなOSができていない。モバイル用OSとしてはSymbianが採用数もトップだが、すでに時代遅れ感がある。
    BlackerryOSやiOSなどは他社が使えないとなれば残るはAndroidやPalm WebOSくらいしかない。
    Googleブランド力でAndroidが勝ってる感じかな。

    # そこに日本発のソフトは候補にも上がらないのを見ると改めてダメなんだなと感じる。世界でスタンダードな日本発のソフトってなんかある?
    • Re:初期段階だからでは? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年06月24日 15時46分 (#1785041)
      パックマン
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 23時20分 (#1785229)

      『PCがまだマニアのオモチャだった時代にWIN95が大ブレイク』は、
      『PCがまだ仕事の道具だった時代にWIN95が大ブレイク』の間違いだろ。

       少なくとも日本ではPC-9801の拡大と主にマニアのオモチャ路線は終わった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      WebOS、普及しないかなぁ・・・ 時代に取り残されたPalmファンなのでAC
  • by oat (40131) on 2010年06月24日 12時20分 (#1784901)
    プロプライエタリ対オープンソース (Windows vs Linux) って構図もあるけど、純正機対互換機 (Mac vs Windows) って構図もあって、オープンソースで互換機な Android は強いように感じます
  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 13時01分 (#1784928)

    2割のAndroidアプリが個人情報を取得 犯罪に悪用される恐れも
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/24/news019.html [itmedia.co.jp]

    >さらに、任意の電話番号に発信することを許可してしまうアプリケーションが5%、
    >高い通信料を設定した「プレミアムSMS」の送信を許可してしまうものが 2%あったほか、
    >スパイウェアのような機能を持つアプリケーションも見つかった。

    親に電話してたと思ったら海外のエロサイトに電話してた。

    もしかしてGoogleは、インターネット初期のハッカーやクラッカーが天国だった世界を
    Androidで再度実現させたいのかもしれないね。

    • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 7時24分 (#1785322)

      この記事を勘違いする人が多いですが、「何らかの個人情報を含むアクセス許可を求めるアプリが20%」というのは「個人情報を抜くアプリが20%」ではありません。
      Androidには機能ごとに細分化されたアクセス許可の概念があります。
      例えば、メーラアプリはアドレス帳にアクセスしますし、カレンダーアプリはスケジュール情報にアクセスしますし、地図アプリは現在地情報にアクセスします。
      これらはインストール時に「アドレス帳にアクセスするアプリだがインストールしても良いか」などと訊ねられ、この確認を経ないとアドレス帳にはアクセスできません。
      正当な理由で何らかの個人情報を含むアクセス許可を求めるアプリは多いです。例えばメッセージング系アプリやスケジューラ系アプリが一切個人情報にアクセスしないというのはどう考えても非現実的でしょう。このため必要最小限のアクセス許可を与えていくという仕組みが備わっています。
      発呼系の許可もアドレス帳系と連動するようなアプリだと普通にありますね。なければ困ります。

      ちなみに、これ流に言うならばiPhoneアプリは「10割のiPhoneアプリが個人情報を取得」です。やろうと思えば何でも抜けます。
      Apple審査があるから安全という神話がありますが、非公開APIなど規約違反のアプリが審査を通ってしまい後から削除されるといったことが実際起こっていますので、「実際に操作して挙動を見る」審査には限界があります。
      だから、DL数100未満の聞いたこともない中国人の書いた公開2日目のアプリとか、Apple審査を通っていても怖いですね。次の日にはしれっとAppleに削除されているかもしれません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 13時12分 (#1784938)

      インストールするときに、どんな機能を使うか説明&確認が出るぞ。
      変なアプリは入れるときに分かるはずなんだが・・・。
      これでもダメってことなら、PCアプリはもっと駄目な状態だと思う。

      プラットフォーマーがどこまでコンテンツに関わるべきかってのは
      一つの議論としてあると思うけど、Appleのさじ加減一つで開発した
      ものがボッシュートされる状況ってのもちょっとね・・・。

      親コメント
      • ユーザの意識 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by AnotogasterSieboldii (37677) on 2010年06月24日 13時29分 (#1784949)

        >インストールするときに、どんな機能を使うか説明&確認が出るぞ。
        >変なアプリは入れるときに分かるはずなんだが・・・。
        >これでもダメってことなら、PCアプリはもっと駄目な状態だと思う。

        PCアプリと同じ状態なのだと思います。
        PCアプリと同じなのだというユーザーの意識が薄いのが問題なのでしょう。

        Androidって5年後には
        アンチウイルスソフトやらアンチスパイウェアソフトが必須になりそうな感じがします。

        #iPhoneにアンチウイルスソフトやらアンチスパイウェアソフトが必要ないという訳でもないですけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          PCアプリのほうがひどいよ。
          「いいから管理者権限よこせ」と言われて「はい/いいえ」のオールオアナッシングな選択肢から選ばせるだけ。
          しかも選択肢自体Windows Vistaになってからようやく出すようになったという。

      • by Anonymous Coward
        入れるときにわかるようなのは変なアプリとは言いません
  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 19時18分 (#1785131)
    1. 開発が終了した製品のソースを公開する。
    2. gmailやgoogle map、google earthなどのキラーアプリケーションのソースは公開しない。
    以上。
    • by Anonymous Coward

      Androidの開発は終了してない気がするのですが...。

      • by Anonymous Coward
        1.5のソース公開は1.5の開発終了後。
        1.6のソース公開は1.6の開発(以下略
        2.0のソース公開は2.0(以下略
        2.1のソース公開(以下略
        2.2のソー(以下略
        ↑イマココ
        • by Anonymous Coward

          つーか、ペースが速すぎて追いつけねーよw
          今までの状況を見た限り、この方法で続けて問題ないと思う。

    • ソースを公開するだけでサービスそのものを提供してくれないよりは、
      プロダクトはクローズドなままでもサービスを提供してくれる方が有り難い。
      でもって次に望むのはサービス内の個人データのポータビリティ。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 11時50分 (#1784879)
    個人的にはこのあたり [srad.jp]が関連ストーリーに入っていてもいいような気がする。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 11時55分 (#1784883)

    >エンドユーザ向けOSSの成功要因は何?

    それなりのリソースを持つ企業が推進してその企業がちゃんと後方支援もすること。
    Googleがそれを出来るのはアクセス増えれば儲かるような
    ネット広告のビジネスだからなんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 13時30分 (#1784951)
    デスクトップやモバイルでLinuxがWindowsやMacOSに比べて振るわないのは、ユーザーが使いたい既存のアプリがWindows用あるいはMacOS用だからでしょう。アプリを作る人達は最もユーザーの多いOSを第一にターゲットにするでしょうから、Linuxは趨勢が決まった後の後発ゆえに、いつまでも後塵を拝するしかないのです。エンドユーザにとって、OSがオープンソースかどうかは関係ないんです。

    一方スマートフォンでは、まだ既存アプリ資産が未成熟なうちにAndroidが参入しました。強力な競合相手がまだいないので、成功したわけです。自由にアプリが書けるOSはAndroidの他にはWindows Mobileくらいしかないのですから。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月24日 14時26分 (#1784983)

    デスクトップでのポイントは周辺機器がどれだけ使えるかでしょうね。
    その辺の店で買ってきたデバイスが簡単に動かないようでは困るでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月28日 15時13分 (#1786704)
    国内発売分にかぎってしか言えないけど
    どれもこれもオープンソースプロダクトであるメリットを活かしきれていないような製品が多い
    遅くて重い古いカーネルとユーザーランドを使ってるし、今時のAndroidはもっと進んでるよ
    と思うと、オープンソースだからどうこうっていうメリットはあるのかな

    新しもの好きな知人は国内キャリアのandroid携帯を入手していたが
    買って数日すこぶる不評だった(WindowsMobile機を与えても似たようなことになってそうだが)
    国内に限っては諸手をあげて歓迎されてるとも思えないし、言うほどに普及はしてないと思う
    英語圏での話なら別だけど。

    iPhoneにすればよかったなー けどソフバンだから電波がクソ Googleのコレもクソだわ
    ってな具合、一部のガジェット好き以外にandroidの普及を感じて喜んでる人間は国内に何人いるんだろう。

    WindowsMobile機みたいなのと比較するんじゃなくて、もっと軽くて安定してて既存の携帯の機能をカバーできるような
    発展を遂げたら、存在価値は日本にもあるんだろうけど、androidだとか携帯のOSがどうだオプソがどうだなんて
    利用者に意識させなきゃ売れない(一携帯ユーザーからしたら屁みたいな)メリットをクドクド言わなきゃ売れないような
    そんなものに何の価値があるんだろう?今時の各キャリアにある専用OSのほうが十分多機能でまともだと思う(auは別)
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...