Ubuntuで儲けようとするCanonicalに批判 55
ストーリー by headless
儲かりはしないような 部門より
儲かりはしないような 部門より
hylom 曰く、
4月にリリース予定のUbuntu 11.04では、Ubuntuを開発するCanonicalによる、わずかな収益を絞り取ろうとする姿勢が非難を浴びているようだ。 (Gihyo.jpの記事)。
たとえば、Ubuntu 11.04に搭載されるメディアプレイヤー「Banshee」では、Amazon MP3から音楽をダウンロード購入すると開発元のGNOME Foundationが収益を得られる契約になっているそうだ。これに対してCanonicalは、Amazon MP3をBansheeのデフォルト音楽ストアにするなら、収益の75%を分配せよと主張したという。また、Firefoxの検索ボックスでAmazonを指定すると、アフィリエイトIDをCanonicalのものに書き換えるということも行われているそうだ。
どちらも基本的にユーザーへの影響はほぼないものであり、Canonicalが収入を欲していることも分かるのだが、関連する団体にとっては突然の横やりとも言え、非難が集まるのもしようがない気がする。
オープンソースなんだから (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:オープンソースなんだから (スコア:3, おもしろおかしい)
オープンソースなんだから (スコア:2, 興味深い)
Bansheeの方も別のところをデフォルトにして自分の懐にお金が入るように改変するんだったら同じでしょう。
ディストリビューターにお金が行って開発者に行かないのはどうかと思いますけども。
ただ、せいぜい20~30%くらいまでの範囲にしてちゃんと開発元と契約して開発者にもお金が行くようにするのが、結局はCanonicalのためにもなると思いますけどね。
開発者にお金が行かなくてそもそもお金を落としてもらえるような魅力的なソフトが開発されなくなったら困るのはCanonicalも同じでしょうから。
開発を引き継ぐくらいの覚悟があるなら別ですけど。
Re:オープンソースなんだから (スコア:2, 興味深い)
その話をまともに通すなら、Firefoxのブランドを捨ててIcecatなりIceweaselとして運用すべきだろうね。何度も議論になったように、ソースはオープンだけど、商標はMozilla Corp.が独占的に管理している。
そもそも、Debian系統ではmozilla.orgからバイナリをダウンロードしても(gccの設定のせいで)インストールできない、というところに根本的な問題があって、だからこそDebianもUbuntuもaptで配ったバイナリをユーザーに使わせているし、それは原則論としてはブランド管理上の重大な問題がある。なぜなら、Mozillaがセキュリティアップデートを施してもUbuntu版では穴が開いたままになっているから。Debianはそこを認めてFirefoxの名前を使っていないのに、Ubuntu版ではMozilla側からの特別な計らいでFirefoxを名乗ることを許されている。これは、Ubuntuが十分頻繁にセキュリティアップデートを実施して最新版に追従していることを評価してのものだけど、商標はオープンじゃないんだから、CanonicalがMozillaと鮮明な対決姿勢を示すのはあまり得策じゃないと思う。
まあ、元々「ホームページ」・「デフォルトのブックマーク」・「検索エンジン」の三つは好きにしていいって話になってたと思うけど、それで言うならFirefox経由の25%はMozilla側に渡すべきじゃないかな。一方的に恩恵を受けている立場なんだから。
Re:オープンソースなんだから (スコア:4, 興味深い)
他の方のコメもついてますが…。一応。
>>そもそも、Debian系統ではmozilla.orgからバイナリをダウンロードしても(gccの設定のせいで)インストールできない、というところに根本的な問題があって
ちょっとまった。それ全然別の話ですよね。
iceweaselの話はそもそも、gccの問題でなくライセンスの問題です。
元の話題とは別件ですし、たぶんご存知の事と思いますが、Firefoxはフリーでないものを含むため、そのままではDebianでは収録不可能です。このためにDebianではファイル構成を変更し、それも当初は黙認されてたんですが、Mozilla.org側の大人の事情でこれを撤回したためライセンス問題となった。つまりiceweaselにするかDebianポリシー違反を犯すか、はたまたFirefox自体をDebianから外すかとなった。で、iceweaselを選んだ。
gccうんぬんは別のお話ですよね?
もっともこちらも互換ライブラリがしっかり用意されていましたが。
当時、わたしはDebianの頑なさも、大人の事情で今まで認めていたFirefox名の使用まかりならんと翻したMoziila側も、それぞれもっともな事だと思っていたので、大変よく覚えています。
いやぁ、しかし懐かしい話題ですねえ。
そんで元ネタに戻りますけど、
それ言うならiceweaselにすべきって話は私もまったく同意です。
特にアフィリエイト先の書き換えって以前greasemonkeyか何かアドオンでやって問題になった人がいましたよね?勝手に他人のアフィリエイトを自分のやつに書き換えてた。
もちろんアフィリエイトやってる当人たちにきちんと断っているなら別ですけれど、
黙って書き換えてたら、それこそ泥棒と訴えられてもおかしくないと思います。
Re:オープンソースなんだから (スコア:1)
???
そうなんですか?
ずっと (それこそ iceweasel とかなんとか言い出す前から) Debian の /usr/local/ 以下に mozilla.org からダウンロードしたバイナリを放り込んで使ってるんですけど……。
あ、そういや Debian stable で gtk2 への追従が遅れてた頃は、gtk2 も /usr/local/ 以下に放り込んでようやく最新版の mozilla だか firefox だか phoenix だかを使えたって記憶はありますね。でも gcc の問題じゃないよな。
Re: (スコア:0)
何か別の話と勘違いしてません?少なくともDebianには普通にインストールできますし、普通に使えますけど。
その「特別な計らい」とは具体的にどんな内容なんでしょう?通常、ディストリビュータが独自のFirefoxを配布するなら、コードをMozillaのレビューアに提出してOKを貰え、みたいなルールを守ればいいはずですが。
Re:オープンソースなんだから (スコア:1)
アフィリエイト (スコア:2, すばらしい洞察)
どういうことかと参考リンクの先を見てみると、もともとmozilla-20というアフィリエイトIDが記述されていたところを、wwwcanoniccom-20というアフィリエイトIDに書き換えたようです。このID、日本語版ではmozillajapan-fx-22とMozilla Japanのものになっていた [xrea.com]りもしたようですし、リンク先ではSleipnir2が行っていることがそもそもの話題のとっかかりになっています。Operaもまた同様のことを行っているようです。
MSがIEで、AppleがSafariでやったら批判されるだろうというなら、この場合の批判の矛先はまずMozillaであるべき(そして同様のことを行っている他のブラウザたち)ではないでしょうか。Mozilla他がやっていることはそもそもよくないことあって、IDを書き換えることでUbuntu自身もまた悪事に荷担したのだとでも言いたいのでしょうか。
Re:アフィリエイト (スコア:2, 興味深い)
Firefox 3.6.13(日本語Windows版)の検索バーでAmazon.co.jpを選んで検索すると
となった部分が、IE8(Windows7日本語版)で検索プロバイダーを「アマゾン商品検索」にして検索したときには
になりました。筆者の考えでは、Microsoftはこの件で世間から批判されるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
Canonicalは手を広げ過ぎ (スコア:2, おもしろおかしい)
サポートで食べていればこんなにカネにガツガツしなくて済んだものを
クラウド(笑)
Canonical's New Plan for Banshee (スコア:2, 参考になる)
Canonical's New Plan for Banshee [blogspot.com]
Canonicalが新しい提案をしてきていたようです。デフォルトにするUbuntu Oneの収益の25%を寄付するから、(デフォルトではない)Amazonが使われた場合でも75%くれって言ってます?
Re: (スコア:0)
異様にAmazon MP3からの収益の75%に拘っているという点からきた、ただの邪推ですが。
もしかするとGNOME Foundationとは別口でAmazon MP3と契約しようとしたけど蹴られたのかもしれませんね。しかし、どうしてもAmazon MP3からの収益が欲しかった。そこで既にAmazon MP3と契約していたGNOME Foundationと収益分配の契約することで、間接的ながらAmazon MP3から収益が得られるようにした、というのが今回の件。そうでもなければ、わざわざUbuntu Oneの収益の25%をあげるからAmazon MP3からの収益の75%をよこせなどという面倒臭い提案はしない気がします。
もう一度言いますが、ただの邪推ですよ?
Ubuntuで儲けるのがダメなのか? (スコア:1, 興味深い)
> 「Ubuntuにおいては,BansheeのAmazonサービスはデフォルトから外す必要がある。もしAmazonのままであることを望むなら,Canonicalが収益の75%を受け取る」
Ubuntuで儲けるのがダメなのか、
外しても誰も利益にならないのに自分たちの利益にならないなら「外す必要がある」なんて言ってるのがダメなのか、
GNOME Projectにお金が入らなくなるor取り分が少なくなることがダメなのか、
そこらへんがよく分かりません。
GNOMEにお金が入ることを文句言ってないこと考えると、アフィリエイト嫌いな嫌儲の発言とは違いそうです……
BansheeはGNOMEが作ったのだから、GNOMEが受け取るべきで、そこから横取りしようとするのはよくない、という主張なら分からなくはないのですが。
# そして、道徳上の良し悪しは知らないけど、ライセンス上は何にも問題ないはず。
# ライセンスがGPLなら、今後そういったことを禁止することもできない。
1を聞いて0を知れ!
Re:Ubuntuで儲けるのがダメなのか? (スコア:2, 興味深い)
自己訂正。
> # ライセンスがGPLなら、今後そういったことを禁止することもできない。
は、必ずしも正しくないね。
既にGPLで頒布したものはライセンス変えられないし、公開停止してもGPL版を誰かが再配布することを止められない。
けれど、今後リリースするものに関しては、
・今後リリースするものに含まれるソースの著作者全員の許諾があり、
・リンクしているライブラリなどのライセンスに反しない
場合は、別のライセンスにすることもできるから。
# できたとしても、GNOME Projectがそれをするとは思わないけど。
1を聞いて0を知れ!
Re:Ubuntuで儲けるのがダメなのか? (スコア:1)
これを元手に
「検証機材を買い、専任エンジニアを雇って、クオリティアップ」
のシナリオだったら賛同する人も多かっただろうに。
Re: (スコア:0)
ダメじゃないけど姑息な感じ。
Ubuntuくらいメジャーなら、Wikipediaみたいに寄付キャンペーンを張った方が堂々としてて良い。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ジミー・ウェールズみたいなのが出てくるなら大人しくAmazonアフィリエイトで静かに儲けて欲しい。
Re:Ubuntuで儲けるのがダメなのか? (スコア:2, おもしろおかしい)
Ubuntuの創始者マーク・シャトルワースからのメッセージをお読みください
Re: (スコア:0)
>ジミー・ウェールズみたいなのが出てくるなら大人しくAmazonアフィリエイトで静かに儲けて欲しい
派外道
Re: (スコア:0)
部外者の声なんかどうでもいいんじゃね (スコア:1, 興味深い)
Amazon、GNOME Foundation、Mozilla Foundationがどういう反応をしているのかが知りたいね。
Re:部外者の声なんかどうでもいいんじゃね (スコア:3, 興味深い)
Bansheeメンテナのブログ [blogspot.com]によると、Canonicalの提案(デフォルト変更か75%分配か)に対して、
(デフォルトは変更になっても)アフィリエイトコードをCanonicalがそのまま残してもいいと考えていることは喜ばしい
収益の分配を拒否することをメンテナチーム全員の合意のもとで決定、GNOME Foundation取締役会もこれを支持している
とのこと。
こんな事もあろうかと (スコア:0)
どこ情報? (スコア:0)
記事にはリポジトリへのリンクしか見当たらないんですが
1次情報はどこなんでしょうか…?
パンを食えるくらいにならいいじゃいないか (スコア:0)
Re:パンを食えるくらいにならいいじゃいないか (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:パンを食えるくらいにならいいじゃいないか (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
霞を食って生きていけないのはわかるけど、だからといって今回のGNOMEは「ここは俺のシマだから荒らすなよ」的な既得権益にあぐらをかいたクレームにも見えるんですよ。すくなくともUbuntuに採用されてどのくらい収益が上がったのかが明確にならないと合理的な判断はできませんよ。
Re: (スコア:0)
クレームをつけてきたのはCanonicalのほうで、GNOMEはCanonicalの「分け前よこせ」という要求を拒否しただけですよね。
それをどう噛み砕くと、「ここは俺のシマだから荒らすなよ」的な既得権益にあぐらをかいたクレームに見えるんでしょう?
Re: (スコア:0)
だからどっちに正当性があるかわからないから「既得権益にあぐらをかいたクレームに*も*見える」としたんですが。
仮に当該のアフェリエイトのアクセスの大半がUbuntu経由だとしたら、CanonicalがGNOMEに「紹介料くれや」という要求(クレーム)は商慣習的に正当なものだと思います。つまりGNOMEの収入がUbuntuにどれくらい依存しているかによりますよ。
Re: (スコア:0)
自由ってなんだっけ (スコア:0)
ルールを守ればそれを使って儲けようがなにしようが自由なんじゃなかったけ?
他人が金儲けにそのソフトを使うことも了承した上でGPLなりで公開してるわけじゃないんだっけか?
Re:自由ってなんだっけ (スコア:3, 興味深い)
うん、まったくその通り。
しかし、アフィリエイトを勝手に書き換えたり「利益の75%よこせ」なんて話になると、
当然だけど、そのアフィリエイトがどういう意図で設定されたのか等も含め、作者にきちんと断る必要があるでしょう。
またフリー(自由)であるからこそ、守るべき信頼や尽くすべき礼儀はある。
でないとフリー(無料)ライダーと罵られるわけで、今そうなってるわけです。
それに、そもそも作者でもない、いちディストリビュータが
「うちで配布してやるから利益の75%よこせ」と言っちゃったら……
それはまぁ「いくらなんでも強欲にもほどがあるだろ」と叩かれるのもまた当然。
これ、作者の意志次第では「認めない」で押し切るのもいいと思う。
個人的には押し切って欲しいけど色々事情もあるだろうし……さて
Re: (スコア:0)
>ルールを守ればそれを使って儲けようがなにしようが自由なんじゃなかったけ?
もちろんそうですよ?
ただし法律宗教慣習などなど、世の中には数え切れないほどのルールがありますけどね。
例えば法律は守っているから正義みたいなスタンスで行動すると、脱法だ姑息だなどと全方位フルボッコにされた挙句、関係のない罪をほじくり返されて逮捕されちゃいますよ?
余計なこと言わなきゃいいのに (スコア:0)
CanonicalってGENTOO騒動の時も余計な発言で顰蹙買ってましたね。
今回も黙ってデフォルトをUBUNTUONEに切り替えるだけにしておけば問題なかったはず。
Gnome側からお金を要求されたとしても「アマゾンほどもうかってないから」といえばそれほど非難されなかったんじゃないの?
正直、やっている事自体はそれほど悪質ではないんだけど言い方ってものがあると思う。
関連ストーリーに追加よろぴく (スコア:0)
Ubuntu 10.04のFirefoxデフォルト検索エンジンはYahoo!に [srad.jp]
なんで (スコア:0)
Debianがあるのに、潔癖主義をよそでとろうとするんだろう。
1997年からDebianなのでAC
Re:なんで (スコア:2)
97年からユーザーなら、Debianを割と大変な事にする原因になったUbuntuやCanonicalに言いたい事の1つや2つ、あっても良いだろうに、
「Debianを使えばいいだけじゃん」とは、本当に彼は97年からDebianユーザーなんだろうか。97年「に」Debianユーザーだっただけなんじゃないんだろうか。
オープンマネーがあればいいよ (スコア:0)
紙幣の設計図を、インターネットなどを通じて無償で公開し、誰でもその紙幣の改良、再配布が行えるようにする
これぞ自由だ!
Re: (スコア:0)
ただし紙幣の複製は禁止と。
Re: (スコア:0)
じょけんしんじゃ... いやしんじゃ? ...
いやしいんじゃ!?!?
...あ、けんちょか。
Re: (スコア:0)
Re:やっぱりイカタコ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
こっちでもアレな人だけじゃん
Seth
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
# 木亥火暴とか思い出した。