パスワードを忘れた? アカウント作成
322161 story
ビジネス

大阪府交野市、OSS によるネットワークシステム再構築の提案を公募 52

ストーリー by reo
「担当者と協議の上、決定すること」 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

大阪府交野市が OSS によるネットワークシステムの再構築の請負企業を募集しています (交野市ネットワークシステムサーバ再構築事業より) 。

要件として、「OpenLDAP+SAMBA による移動プロファイルを使ったシステム構築に関する経験」が提示されており、OSS による導入が前提となる模様です。交野市はこれまでにも、OpenOffice.org や Linux の導入などでニュースになっていましたが (ITpro の記事)、今回の再構築によってさらに OSS の導入が推し進められることになります。

今後の自治体による OSS 導入を占う意味でも注目のこの案件、腕に覚えのあるスラド諸氏も挑戦してみてはいかがでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 11時23分 (#1945622)
    両方のシステムを構築運用実績ありますけど、正直に言うと
    ActiveDirectoryのほうが業者としてもユーザとしても幸せになるでしょう。

    苦労を買ってでもやりたい人たちは、OSSでADみたいなことをやったらいいと
    思いますよ。
    • by SteppingWind (2654) on 2011年05月02日 11時50分 (#1945637)

      ActiveDirectoryだとWindows以外では使えないというのが弱点だと思う.

      というか, Directoryシステムって, それを使って何を管理したいのか, 運用上の要件(更新を反映させるタイミング, 更新・追加における権限とその委譲, Directoryシステムを利用するシチュエーション, 障害への対応・Robustness等等)は何かといったことを設計するのが作業の9割方を占めているから, 「XX(ディレクトリシステムの名前)を使えば大丈夫」なんて言っているうちは酷い目にあうでしょう. これが「XX市の設計を流用できるからXX(ディレクトリシステムの名前)を使う」とか言うなら, そこそこ信頼できると思いますが.

      とか言っていても, 何かの要件が引っかかって設計しなおしって話も多いですが.

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 13時49分 (#1945721)
        > ActiveDirectoryだとWindows以外では使えないというのが弱点だと思う.

        他のコメントでも皮肉られているけど、理解していない人がいるようなので
        改めて指摘すると、ActiveDirecotry はWindows以外でも使えるよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > ADみたいなこと

          ならWindows以外でも使えるということ?
          • by Anonymous Coward
            ここでActive Directory講座なんて開く気はさらさらないので、
            これ以上は説明しない。

            その程度も知らないのに議論に参加してこようというのが間違いでは?
            最低限の知識は勉強してから参入しよう。
            • by Anonymous Coward
              自分は何でも知っているんだよ〜、でも何も教えてあげないっ、と言いたいだけとみた。
        • by Anonymous Coward

          サーバの話かクライアントの話か,をはっきりしてよ。

          SteppingWind さんはサーバに Windows しか使えないと言っているのだと思った。

          Windows/Liunx の混在環境で Active Directory を使うことはできるけど,
          その場合でもディレクトリサーバは Windows じゃないのかな。
          Active Directory はディレクトリサーバが Windows 以外でも使えるものなの?

          • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 16時49分 (#1945807)
            なんか屁理屈っぽいな。

            サーバもクライアントも含めて、Windows以外では使えないと言ってると思われるが。
            ActiveDirectoryはWindows ServerとWindows Clientの間でしか使えないと思ってるやつ
            多いよね。

            ActiveDirectory *Server*はWindows Serverの機能の一部なので Windows *Server*以外では
            使えないのは当たり前だが、ActiveDirectoryはWindowsでもLinuxでも使える。

            ActiveDirectoryはディレクトリサーバとしても結構優秀なので、わざわざオプソ使って
            同じようなものを作れという話は、高コスト、失敗プロジェクトのにおいがプンプンする。
            一回どこかで作ったものを持ってくるのならまだしも。

            ていうか、公募の条件を見てると「ActiveDirectoryを使うにはCALを大量に買わないといけないが、
            MSにそんなライセンス料を払うのもったいない。それより、どっかで作ってうまくいった環境を
            俺らにも激安で売れよ」と言ってるようにしか見えないが。

            必要なCALを買いたくないのが理由なので、サーバ環境もWindows Serverを排除するのは確実
            だと思う。
            だから、Windows Server上でOpenLDAPを動かそうとしたりすると排除されると思う。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ええと、今回の話は、「交野市は現在すでに Linux サーバで OpenLDAP + SAMBA を
              運用しているので、そこから安全確実に移行できてもっと効率的なシステムができるなら
              企画提案してね」ってことじゃないの?

              安全確実な移行のために OpenLDAP + SAMBA の運用実績が条件になっているけど、企画
              では OpenLDAP + SAMBA は必須じゃない。「OSS を活用してコスト削減」という前提は
              あるけど、「大量の CAL を買っても今動いている環境から Active Directory に移行した
              方が全体的にみて低コストだ」ということを担当者に納得させることができれば,それも
              通ると思うよ。たぶん納得しないだろうけど。

          • by Anonymous Coward

            つーか、WindowsServerじゃなかったらActive Directoryとは呼ばねーだろ…
            Active Directoryって単なる名称なんだからさ

      • by Anonymous Coward
        >ActiveDirectoryだとWindows以外では使えないというのが弱点だと思う
        ははは、おもしろいな君は。
        • by Anonymous Coward
          全然おもろないけど?
    • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 20時05分 (#1945918)

      まあ、そうですよね。
      「カツ丼食べたいけど豚肉買えないから鶏肉でがんばって」って言われるようなもので
      いくら頑張って作っても「豚と味が違うね」って、当たり前だボケ

      「親子丼なら美味く作れますけど」「いや、カツ丼が良い」「じゃあぶたにk」「それはダメ」

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 11時25分 (#1945625)
    参加資格に

    人口8万人規模程度の自治体において、受託事業者として以下の実績を有すること。
    (ア) 本業務と同種のシステムを構築及び運用(監視、保守、更新、保全、復旧等)をした実績を有すること。
    (イ) マルチベンダ環境でシステムを構築した実績を有すること。
    (ウ) OpenLDAP+SAMBAによる移動プロファイルを使ったシステム構築に関する経験が有り、安全確実に本市のシステム移行を完了させる実力を有すること。 (http://www.city.katano.osaka.jp/kakka/joho/joho/serverkoutiku.html より)

    とあるように、安全な二番煎じを狙ってるんでしょ。
    • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 11時42分 (#1945633)
      公募と呼べるほど該当業者いるの?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 11時48分 (#1945635)
        つまり、できレースってことか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 13時25分 (#1945705)

          50万人規模の自治体でネットワーク管理をやってた公務員ですが、「8万人規模の自治体」という条件がきつい気がします。
          規模を「以上」にするとか、民間企業や学校での実績も可にしないと業者が集まらないのでは。

          あと、できレースとの指摘ですが、企画提案型の調達ですし、できレースとは言えないでしょう。
          # 担当者の心情としては参加業者は2~3社に押さえたいというところですかね。
          # 多くても少なくても厄介ですから。
          # Webのみで公募+その裏で大手ベンダ数社に電話かしら。
          # /.Jで取り上げられて「参加業者が増える~」と迷惑しているのではと邪推。

          私自身がOpenLDAP+Sambaの評価テストをやってたぐらいなんで、まあ、頑張れば導入は何とかなるのでは。
          ただ、OpenLDAP+Sambaっていろいろと面倒ですよね。
          人口8万人で一般行政職が300人規模の小さな自治体だからこそ、そのあたりの面倒な部分は職員の手作業でカバーできるのかも。

          親コメント
          • > 人口8万人で一般行政職が300人規模の小さな自治体だからこそ、そのあたりの面倒な部分は職員の手作業でカバーできるのかも。

            面倒な手作業の部分がないとこの規模の自治体では情報システム部門の職員様のお仕事がなくなっちゃう・・・・なんてことはないよね。

          • by Anonymous Coward

            よく分からないのですがOpenLDAP+SambaってNTドメインですよね。
            Windows7とかからでも使えるのでしょうか。

        • by Anonymous Coward
          でなきゃ、仕様書すら出てこないよ。書けるわけないし。
        • by Anonymous Coward
          出来レースじゃない役所関係の調達なんてこの世に存在するんですか? (言い過ぎ)
          • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 15時17分 (#1945764)

            出来レースじゃない調達ってたくさんありますよ。

            ただ、この手の企画提案型の調達は、事前提案を見ているうちに2~3社に絞られるんですよね。
            本命もぼんやりと決まってきます。
            後は本命がどれぐらいの価格を出して来るかで決まります。
            通常は価格点の配点が高いですから、本命が高価であれば、別の業者に決まることもしばしばです。

            担当者にとって最悪なのは、調達に20社も30社も参加することと、1社~2社しか参加しないことです。
            前者は調達がカオスになって、選別も大変、調達後もダンピングの影響でカオスになりやすい。
            後者は後々の監査が怖いし、上司も良い顔をしないし、価格も上がるし、心臓に悪い。
            だから、5社ぐらいが参加するように調整することが多いです。

            結局、5社ぐらいの参加で、既に2社に絞られていて、本命もぼんやり決まってて、という調達が多いです。
            これを外から見ると出来レースに映るのかなと思っています。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 結局、5社ぐらいの参加で、既に2社に絞られていて、本命もぼんやり決まってて、という調達が多いです。

              これを一般には出来レースと言うんでは??
              まあ、調達側主導でOSSとかLDAPとか言ってるんならいいんだけど、
              受注側主導で入札仕様なんかが決まる(提案書起点で入ってるものも含む)
              ようになってくると、完全な出来レースでしょ。

              #今回のケースがどっちかは知らない。

              ウチの営業なんかは「○○の入札の××の仕様に対応してないのはどうい
              うことだ!!」とか怒鳴り込んでくるけど、ANDを取っていくと1社だ
              けしかやってないような仕様を入札要件に盛り込まれた時点で負けだって
              いい加減気づいてほしいです・・・。

              #それでも「この部分は対応できてないけど」とかって一応応札するらしい。

              で、次の開発仕様に押し込んできたって、相手は別の仕様を入札に盛り込
              ませるだけだってこともわかってほしい。

              • by Anonymous Coward

                確かに、広義の出来レースですよね。
                否定はしません。

                ところで、受注側主導で仕様書を作成するような完全な(狭義の)出来レースは、絶対にやってはいけません。
                ただ、「ANDを取っていくと1社だけしかやってないような仕様」っていうのは、別に営業さんの口車に乗らなくても仕様を綿密にすればするほど発生するので、かなり頭の痛いところです。
                全社から事前に提案書を出させて、誰でも入札できるように仕様書を作るということをやっている馬鹿同僚もいますが、本末転倒です。
                結局、IT業界の製品・サービス動向を把握するために事前調査をするわけですが、そうすると優劣が見えてくるので広義の出来レースになりがち。うーん。

              • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 19時29分 (#1945898)
                入札って、発注側が精通してるか、コモディティな案件のどちらかでなきゃ機能しない手法だよね、そもそも。
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            > 出来レースじゃない役所関係の調達なんてこの世に存在するんですか? (言い過ぎ)

            存在しません(断言)。
            言い過ぎでも何でもないあたりが何とも。
    • 移動プロファイルってどれぐらい使われているの?

      大学の環境がWinNT4.0で構築してあって、利用者からみると便利だったけど、(設定ミスかよく分からんけど)プロファイルにデスクトップディレクトリが含まれていてデスクトップにサイズの大きいファイルを入れているとログインに時間がかかって辛かった。

      特にサーバを置いていないキャンパスの人は大変だったみたい。
       

      うちの会社は全国に拠点が置いているけど地方の末端だとかなり回線が細いので移動プロファイルの転送大変じゃないかな。

      業務によっては日々使うPCが違うので移動プロファイルのメリットはあるのですけど、本当はシンクライアントを使うようにする方が良いのかな。

      親コメント
      • by niwasa (4453) on 2011年05月02日 13時37分 (#1945712) ホームページ 日記
        >デスクトップにサイズの大きいファイルを入れているとログインに時間がかかって辛かった。

        移動プロファイルだけだとそうなるのは普通です。
        いまは 移動プロファイル+フォルダリダイレクト を使うことで普通に高速なログインができています。

        「移動プロファイル+フォルダリダイレクト」はシンクライアント環境では普通に使う技術です

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Windows NTはシンクライアントじゃないし。
          そりゃシンクライアントは定義によりローカルにハードディスクを持ってないんだからそうするしかないでしょ。

          • by Anonymous Coward

            おちつけ、

            「XはYで解決します。YはZでは一般的です。」

            誰もX=Zとは言ってない。シンクライアントでもできるんだから大丈夫だろとか、そういう程度のニュアンスだろ。

      • by Anonymous Coward

        >(設定ミスかよく分からんけど)プロファイルにデスクトップディレクトリが含まれていてデスクトップにサイズの大きいファイルを入れているとログインに時間がかかって辛かった。

        それは設定ミスではないですよ。
        通常、ユーザープロファイルと言ったらデスクトップやマイドキュメントを含みます。
        要は(Vista以前の書き方をすると) C:\Documents and Settings\ユーザー名 フォルダ以下全てですね。

      • by Anonymous Coward

        WinNT4.0の頃はね。
        今は時間かかりません

      • by Anonymous Coward
        デスクトップに大きなファイルを置くこと自体が、間違いなのです。
        • by Anonymous Coward
          My Documentsのの中にもVirutal PCやVMwareのディスクイメージやら大物がっ!
  • by sindobook (35700) on 2011年05月02日 16時47分 (#1945805)
    役所のOSS導入で気になるのが構築完了後の運用。「もう作ったから予算いらないよね」と予算削減されて運用が回らない。導入した時は業者丸投げ前提だから役所内にも管理できるようなスキルを持った人は居ないし、もしたまたま居たりとか導入時にスキルを身につけた人が居ても異動で担当を離れるとアウト。
    ちょっと昔、そういった状況になった役所を見たことがありますが、最近は大丈夫なのかしらん?
  • by uep (11246) on 2011年05月02日 23時08分 (#1945980)
    Samba4からOpenLDAPのサポートがなくなるという噂を聞いたのだが…。 http://lists.samba.org/archive/samba-technical/2011-April/077042.html [samba.org]
    • by Anonymous Coward

      そもそもSamba4完成するの?
      Red HatもAD置き換え狙ってFreeIPAなんていうのを作ってるけど、3年もすればそっちが
      まともになって、SambaのAD機能なんていらないや、ってことになるかも。
      (現状、Kerberos認証とLDAPが統合されてますが、ADの置き換えはできません)

      まぁ、仕様を決めたご当人はMSにCAL払うのいやだからOpenLDAP+Sambaといってるだけで
      深い考えなんてなさそうですが。

  • 特にOpenLDAP
    • by Anonymous Coward

      べつにOpenLDAPを入れろとは一言も書いてないからおk

    • by Anonymous Coward

      じゃぁ、どのディレクトリがお勧め?
      ・ApacheDS
          できたんだっけ?実績なくてつらそう。
      ・OpenDS
          Sunから離れてまた名前変わったんだっけ?先行き不安。高機能で使いやすいけどね。
      ・398DS
          でもさ、RHELに採用されるならそれ買ったほうがよくない?そして、RHにカネ払うかWSにカネ払うかの違いに帰結する。

      あとなんかあったっけ?Novellもなんかやってた?
      OSSだと、消去法でOpenLDAPになるのは致し方ないかと。

      # 個人的にはAD使うのがトータルなコストが小さいと思うけどね。

      • by Anonymous Coward

        酷いや、389DSだもん。

        …というのは置いておいてRedHatDSもあるよね。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 18時20分 (#1945855)

    官公庁の公募プロポーザル、応募してますか?
    http://srad.jp/article.pl?sid=08/12/17/1430235 [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 19時27分 (#1945896)
    年間100万のコストカットをアピールするために
    わざわざ中古PCにLinux入れて使わせてるところだっけ。
    平和のためなら戦争も辞さないってね。
    やること自体が目的なんだろうけど、それこそ税金を何だと思ってるのかね。
    ここの情報課のウェブサイトとかみてもいかにもあれっぽいけど、
    まあ金と暇とコネと権力をもてあました上々の遊びってやつですかな。

    そもそも行政公共分野なんて複雑な業務ロジックもないし、
    9割ワークフローの入力で、パンチなんて時給800円のパートのおばちゃんでも十分なレベルなんだから、
    高級キーパンチャーのクビをがすがす切って、
    おばちゃんを臨時職員として入れた方が遥かにコストカットになるだろうに。
    OSやらミドルウェアやらサーバーソフトやら何つかおうが知ったこっちゃないけどずれてるっていう認識だけもってほしいね。
    それからそんな○○通やN○○の高級中古パソコン使うのやめて、
    ○○llやら○pの最新のエントリーモデルPCを団体購入したほうがいいよ。
    • Re:確か・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by TonboDama (31248) on 2011年05月03日 0時01分 (#1946015)

      > そもそも行政公共分野なんて複雑な業務ロジックもないし、

      そうかな。税金関係はめちゃくちゃ複雑な気がする。しかも認定とか非常に人間的な部分が多そうなのでデータパッチをがりがりやっていそうなイメージがあります。
      あと税金なんかは、国会で決まるので県や市レベルでは制御できないし、開発時間短いし、要求部門(国だよな..)に細かい要件をヒアリングするのも大変そう。
      他にも、過去のしがらみがあってデータが汚そう。

      税金以外では、土管経路の管理など地理情報に基づく管理物件が多そうなので、結構サーバにもクライアントにもリソースを要求しませんかね。アプリは...たぶんパッケージがあると思いますが。

      親コメント
      • Re:確か・・・ (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2011年05月03日 16時43分 (#1946307)

        税金関連のパッケージソフトを幾つか触りましたが、仰る通りめっちゃ複雑です。
        それに自治体毎に細かく差異があってカスタマイズ箇所も半端ない(まあそれが銭になるといえばなるんですが・・・)

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      なんかLinuxディスりたくて必死って感じですね。

      公官庁がOSS使いたがるのはベンダーロックイン回避の為なんで
      あんたの指摘は完全に的外れ。
      • by Anonymous Coward
        そもそも「○○llやら○pの最新のエントリーモデル
        PCを団体購入」したって別に安くなんないよね。
        経験と知識も無い感じ。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 21時31分 (#1945951)

    というのでも参加資格は満たしちゃいますね。
    それでコスト的に最安の入札をMicrosoft自体がやれば面白いなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月02日 23時19分 (#1945988)
    言わず、行政まるごと外注してみませんか?
    運用コスト1/3 にはなりそう。
    # 地域最大級の「企業体』が無くなると地域経済は影響大?
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...