パスワードを忘れた? アカウント作成
1012075 story
Windows

Windows 8のアプリストアではオープソースアプリケーションの配布が可能に 52

ストーリー by hylom
「うちは自由な監獄です」 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows Storeでは、AppleのApp Storeとは異なり、オープンソースソフトウェアの配布が許可されているそうだ(ExtremeTech本家/.)。

これはWindows 8のアプリケーション開発規約に明記されているとのこと。さらに、オープンソースライセンスで定められている事項はMicrosoftの標準アプリケーションライセンス規約(Microsoft Standard Application License Terms)より優先されるという。

Microsoftはこの決断を高らかに発表しているわけでもなく、その背景にある意図も明らかにされていない。元記事ではAppleともAndroidとも距離をとり、差異を強調しているのではないかといった見方や、またMicrosoftがようやくOSSの重要性を認識したのではないかと推測されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ttf (15489) on 2011年12月14日 15時45分 (#2066389)

    確かにOSSの配布を許可しているのは喜ばしい事実なのだが、もし突然規約改定がなされ、配布が禁止されたらどうなるのだろうか?

    特に先に話題になったのリモート削除機能があることから、アプリケーションの削除制御する権利はユーザーだけではなくMSにもある。 あの会社のことだから自社製品より普及したOSSを排除しかねない気がするのだが、どうだろう。

    とはいえど、今はMSも普通に結構な割合で自社の情報を公開しつつあるし、そんなことしたら虎視眈々とWindowsの座を狙っているオープンソースOSにシェアが流れると思うので、たぶんこんな心配は杞憂に終わるんだと思いますけどね。むしろ最近ではAppleの方がOSSの成果物を使っておきながら好き勝手してる感じがするし・・・

    • by masahikoi (1183) on 2011年12月14日 16時09分 (#2066404)

      あの会社のことだから自社製品より普及したOSSを排除しかねない気がするのだが、どうだろう。

      その場合MS製品より人気のあるOSSが配布されないため、MSのアプリストアの利用者数が減るだけなのではないかと。

      MSもそのぐらいは計算していると思うのです。

      親コメント
    • by sumeshi0206 (12305) on 2011年12月14日 16時11分 (#2066406) 日記

      OSSを締め出したらまた独占がどうのこうのと言われて費用がかかるからというのが理由な気がします。
      MS-OfficeとLiberOfficeが並んで表示されていたら面白い気はしますね。

      SkyDriveはAndoroidだけハブられてるし、MSは何を考えてるのかよくわからないですね。

      #Windows Storeって使用料は有料なんでしょうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同時に全部のプラットフォームでリリースしなければならない法は無いと思いますけど、Android版が何故ないのか予想してみました。

        AndroidはSDメモリなどの外部メモリが使えるんですよね。
        iPhone/WP7は、SDメモリは使えません。または抜き差しできずに固定です。
        内蔵メモリが足りなくなったら、外部に転送しないといけないので需要が高いのかも。

        Androidは、野良Androidも存在するのも問題なのかも。
        オープンソースなので、中国メーカーなどが怪しいAndroid端末を作って売ったりしてますし。

        またはMSはWP7のライバルをiPhoneではなく、Androidとターゲットを決めているとか?

        ま、たぶん遅れてAndroid版が出るってだけの話だと思いますけど。

        • by Anonymous Coward

          単純にAndroidはバージョン依存、機種依存が多すぎて、テストしきれないと判断したんじゃないの?
          #ASP.NETのモバイル用(機種依存を吸収する仕組付き)も面倒になったのか、途中で投げ出してたし。

    • by greentea (17971) on 2011年12月14日 16時42分 (#2066430) 日記

      OSSに限った話じゃないよ。リモート削除が可能なすべてのプラットホームで問題になりうる。
      リモート削除の有無やら何やらでユーザが自分の端末を自分のコントロール下に置けない状況を、ユーザが飼い慣らされて当たり前と思うようになるか、抵抗して廃止させるかで、未来は変わってくると思う。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        抵抗して廃止させることで未来は変わってくるとは思うけど、
        良い方向で変わるということは無いだろうな。

        きっとカオスに向かって悪い面がいっぱい出てくる。

        飼いならされるというか、保護されるというのかは違うし、
        受ける印象も全然違う。

        リモート削除の話はストーリーが違うし、そこのストーリーも
        古くはなく現役なので、そこでやるべき。

        良い話を無理矢理悪い話に捻じ曲げたいというのが目的なの?
        そうなの?

        • by greentea (17971) on 2011年12月14日 20時40分 (#2066540) 日記

          > リモート削除の話はストーリーが違うし、そこのストーリーも古くはなく現役なので、そこでやるべき。

          それはそうかもねー。元コメントに言ってほしいが。

          > 良い話を無理矢理悪い話に捻じ曲げたいというのが目的なの?

          別に。むしろ、元コメントが、なんでいきなりOSSと絡めてリモート削除の話なんて出してきたのか分からんかったから、OSSに限った話じゃないと応じたのだけど。

          > 飼いならされるというか、保護されるというのかは違うし、受ける印象も全然違う。

          規約改訂でOSSが配布禁止になるとしたら、それは保護なの?
          あんま深く突っ込むとオフトピになるけど、現状は「保護」と称して保護を押し付けてるようにしか見えないよ。
          リモートで黙って消さなくても「xxのアプリは以下の理由で、削除するのが望ましいと考えられます。削除しますか?」って確認出しゃ、十分保護されるよね。

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        リモート削除の有無やら何やらでユーザが自分の端末を自分のコントロール下に置けない状況を、ユーザが飼い慣らされて当たり前と思うようになるか、抵抗して廃止させるかで、未来は変わってくると思う。

        これはこれで極論かな?

        彼の国であれば何か不具合があった時に
        「技術的にリモート削除ができたはずなのにやらなかった。(MSは)俺の被った被害を賠償しろ。」
        という輩もそのうち出てくるだろう。

      • by Anonymous Coward

        Androidの場合、Android Marketで配布されたアプリについてリモート削除する機能はあるけど、これは胴元のビジネスの都合で(もしくは胴元がパクるために)閉め出す、という形では使えないよ
        だって標準で(オプションさえ切り替えれば)野良アプリがインストールできるから、「有用な」アプリはMarketから閉め出したところで依然利用はできてしまうから
        Android Marketはリモート削除あるけど、Googleにすら有用なアプリを閉め出せない仕組みにすることで、現実として有害なアプリを削除する以外には使えないことを担保している、という言い方もできる

        WPは一応公式で野良アプリのインストールをアンロックすることはできるけど一般人が行うには厳しいので中間的ではあるけどiOSに近いかなぁ

        まあとりあえず
        > リモート削除が可能なすべてのプラットホームで問題になりうる
        これは違う。

    • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 17時46分 (#2066456)

      Kill Switch の発動はまだよい運用例が無さそうですもんね。
      きっと誰かが集団控訴したりして前例を積んでいけば、それなりにルールが出来上がると思います。

      規約などの契約条項は、双方同意しなければ古い規約のまま運用できるんじゃないでしょうか?
      その際は新規のサービスが提供されなくなるなどあるかもしれませんが。

      どちらにしても OSS がどうユーザーに対する訴求力を持ち続けるかが問題です。
      取るに足らないと判断されたらバッサリ切られるだろうし、大事なら無碍にはできないですからね。
      でもそれは OSS に限らず、すべてのサービスがそうですよ。
      OSS だけ特別扱いする謂れは無いにもかかわらず、利用規約という形で特別扱いしてくれてるんですから、OSS の訴求力とはまったく大したものです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        途中からの規約変更については一方的に規約変更できます的条項がどこでも入ってると思いますよ。
        ただ今時「やっぱりOSS禁止」なんて言い出したら有用なフレームワークとかまで絶滅してしまうので最初にOSS解禁した時点でもう後から禁ずるのは無理だししないと思います。

        kill switchについてはAndriodにもありますけど、こちらは運用状態良好だと思いますよ。明らかなセキュリティ問題以外では発動していないはずです

        ・有用なアプリであっても公式マーケットプレイスからリジェクトされると排除される
         Androidは有用なアプリであればリジェクトされても野良で配れる
         このた

        • by Anonymous Coward

          でも、野良を許容した上でリジェクトを公正に運用したとしても、削除時にユーザデータ巻き込んだらアウト。

          Amazonも電子書籍の無断削除(に伴うユーザデータの削除)で提訴されてたよーな。

    • by foobar2006 (30156) on 2011年12月14日 18時37分 (#2066479) 日記

      単に一番最後発だから数が欲しいだけでは?
      GPLを優先しても良いことを明確にしておけば、VLCがApp Storeから自主的に取り下げたりしたようなことも起きないし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      OSSの話ではないけど、Appleはいいアイディアを使ったアプリの公開を
      難癖付けて却下した後、自社製品でそのアイディアを導入するなど
      悪質なことをやった前科はあるけども、MSがそんなみみっちいことを
      したということは、最近はとんと聞きません。
      最近って言うか、昔から聞いたことは無いですけど、それはソフト配布
      サービスを本格的に運用したことが無いからかも。

      でも、無根拠に疑われるほどのことを何かやりましたか?

      根拠を示せないなら、単なるアンチの誹謗中傷でしかないな。

      • by Anonymous Coward

        MSの場合は、正面から買収するしな。姑息な事はあまりしない。

        いいアイディアのソフトが出現→MSが買収→名前を変えて(時にはそのまま)MS製品として売り出す

      • by Anonymous Coward

        ベーパーウェアで散々新興企業の製品潰しまくってきたじゃん。

        • by Anonymous Coward

          ベーパーウェア (vaporware) とは、概要が発表はされたものの構想段階や開発段階にあり、まだ完成・公開されるかどうかわからないソフトウェアもしくはハードウェアのことである。狭義には、完成・公開されないまま開発中止となったソフトウェア、ハードウェアを指すこともある。
          --「ベーパーウェア」(2011年5月9日 (月) 13:45 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』 [wikipedia.org]

          正式リリースされてないアプリで競合潰せるとは流石MS。
          まるで「全盛期のイチ○ー」ですね。
          (逆にそんなんで潰れるようならその程度だったとしか)

      • by Anonymous Coward

        頭悪いMS信者か、それとも元々アンチMSの単なる釣りか。
        最近は必死でMSの黒い過去を釣り上げようとするコメントを多く見かける気がする

    • by Anonymous Coward

      Web PIでphpやMySQLがインストールできるようになってかなり経つと思います。

      ApacheやLibreOfficeなど、Windowsである必要がないことを気づかせるような製品にはなにかしら対策を取るかもしれませんが
      最近はプラットフォームとしてWindowsを選んでくれているものには結構寛容になっている気もします。

    • by Anonymous Coward

      >もし突然規約改定がなされ、配布が禁止されたらどうなるのだろうか?

      別に。どうもならない。
      配布経路が一つ増え、そして一つ消えるだけの話だろ。

      >特に先に話題になったのリモート削除機能があることから、
      >アプリケーションの削除制御する権利はユーザーだけではなくMS にもある。

      こうやって嘘の情報でMSが悪だくみをしていると印象付ける意図は何か?

      >あの会社のことだから自社製品より普及したOSSを排除しかねない気がするのだが、どうだろう。

      Appleじゃあるまいし、やるわけない。
      Appleは、ライバルを排除して自社製品を優先する。
      MSは、ライバルより良いものを作っ

  • 何を今更 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年12月14日 21時24分 (#2066555)

    ここ数年のMicrosoftはWordpressのようなOSSプロダクトのコミュニティにすり寄ってきてるし、
    Zendを札でぶっ叩いて今やPHPはMS製のインストーラーでインストールできるし(Wordpressをインストールしようとすると依存ソフトウェアも自動的にインストールできる)、
    PHP向けの中間コードキャッシュ拡張やMSSQLServerドライバもMS純正で提供されている(もちろんソースコードは公開済み)し、
    AzureはPHPもJavaもRailsも動くし、デプロイのためのツールキットすら提供しているし、
    MSが運営するcodeplex(SourceForgeのパチモンみたいなサイト)でもMS純正品やMS社員がコミッタになっているソフトウェアやライブラリが数多く公開されてるし、
    Javascriptライブラリに至ってはMS製のライブラリを見捨ててまで、無償版、有償版両方のVisual StudioにjQueryやModernizrがバンドルされている始末。

    利益が出る製品を売るためなら、たとえOSS関連であってもきっちりコストをかけて周辺環境の改善に取り組むべき、
    という結論にMSはもう3~4年ぐらいも前から気づいて大規模な投資をしてるのに、
    > またMicrosoftがようやくOSSの重要性を認識したのではないかと推測されている。
    未だにこんなこと言い出す知恵遅れがいるってことは、Scott Guthrie CorporateVPのPRが全然足りてないのか、
    はたまたMS憎さのあまり頭がおかしくなった連中ばかりなのか。

    • by Anonymous Coward

      同意。

      OSSというと、IronRubyとかIronPythonとかもそうだし。

      F#なんかもMicrosoft Researchからでてきて、結局オープンソースになってるし。

      最近の会社と違って、サービスというより、
      いわゆるテクノロジーで貢献しているので、目立たないけど。

    • by Anonymous Coward

      >未だにこんなこと言い出す知恵遅れがいるってことは、
      >Scott Guthrie CorporateVPのPRが全然足りてないのか、
      >はたまたMS憎さのあまり頭がおかしくなった連中ばかりなのか。

      単純にバカだからですよ。

      どんなバカでもなにかに難癖をつけることは出来る。
      そして大抵のバカがそうする。

    • by Anonymous Coward

      元記事について思っていたことを完全に記述していただいてありがとうございます。
      Ms-PLなんかが話題になったのはもう4年も前のこと。。。

      まあバルマー氏がオープンソースに対して敵意をむき出しにしていた頃の悪印象が強烈過ぎて、いまだに払拭できていないというのもあるかもしれないですが。

    • by Anonymous Coward

      Androidのマルウェア入り海賊版のハッシュタグで「Androidへの不満を投稿して無料のWindows Phoneをゲットしよう」とツイートするような、
      下品で頭のおかしいエバンジェリストが在籍する会社だから、穿った見方をする人が減らないのですよ。

  • by shesee (27226) on 2011年12月14日 19時34分 (#2066500) 日記
    OSSを受け入れることで脱獄の方を違法化してしまうって線もありでは
  • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 20時19分 (#2066528)

    えーと……超訳だけど

    ・ユーザむけのライセンスは自分でつけてね。つけないと Standard Application Lisence とみなすよー
    ・ライセンスには、5台までは追加支払い無しで使えるようにする項目と、免責事項いれてね
    ・Standard Application License とコンフリクトするようなライセンスにしないでね
    ・ただしオープンソースな場合は、Section3 のとこはコンフリクトしてもいいです (Section3はユーザ側の利用制限項目)

    これ、GPLはあっさり矛盾するんで自動的に駄目ですね。

    • GPLは、バイナリレベルでの電子署名を付ける事を禁止してない。
      署名の付与作業は、GPLの範疇外。又、ソースの公開範囲に署名鍵は含まれない。

      或るプラットフォームが署名付きバイナリを要求する場合、その環境への対応としてバイナリへ署名を付与する事は、プログラムのサポートの一部と考えられる。
      つまり、GPLが本来目指してる、サポートだけを有償化するモデルなら、特に問題は無いと思う。

      ユーザは、元ソースを入手して自由に改変出来るが、有効な署名鍵を入手しないと、特定サービス環境で動作し無いと云うだけ。
      これはこれで、ごく普通に思えるが。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年12月14日 22時06分 (#2066569)

      具体的にどこが矛盾するんですかね。2番目?
      原文読んでないけど、最低5台だったら矛盾しないし、免責事項が矛盾するんだっけ?

      親コメント
  • by AnotogasterSieboldii (37677) on 2011年12月14日 22時16分 (#2066571)

    App StoreからVLCが取り下げられたのは、GPL的にDRM有りでの配布が出来なかったからだと思いますが、
    Windows8のストアではDRMなしで配布されるということかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年12月15日 1時24分 (#2066624)

    まだですかね
    古いIEのリモート削除は

    • by Anonymous Coward

      どうやって、アンインストーラを対象のPCにインストールさせるのでしょうか?
      そういうことを少しは考えてから投稿してみてはいかがでしょうか。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...