パスワードを忘れた? アカウント作成
10215882 story
GNU is Not Unix

GCCのMLでJavaサポートの廃止とGoのデフォルトサポートについて議論される 31

ストーリー by hylom
そういえばそういうのもありました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GCCのメーリングリストに、「現状GCJ(Javaコンパイラ)はもうメンテナンスモードになっており、OpenJDKのような活発に活動しているコミュあるし、GCCがデフォルトでサポートする言語として維持して行くにも負荷がかかっている。GCJをもうやめてGoをやらないか」と言う提案があったようだ(マイナビニュース)。 

新しいプログラミング言語が出て間もない頃は言語の仕様も比較的小さいし、将来モノになるのかどうか不安がつきまといますが、とは言えキャッチアップもしやすいし、さもありなんと思ってしまうところだが。

/.Jer諸氏でGCJやめてGoにするとの提案について、見解を語ってみようではありませんか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GoよりAda (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年11月15日 8時22分 (#2495827)

    Goメインレポジトリは外部にあってコミット権限は限られた人しか持っていません。
    Goが壊れたらその人が修正するまでブートストラップ失敗するままになるってんで、Go開発者側があんまり乗り気じゃないみたいですよ。
    また、Goがサポートしているターゲット(プラットフォーム)は現状限られているので、テストのコードカバレッジの点でも問題がある模様。

    その点、Adaは多種のターゲットをサポートして、JavaやGoと同じようなGCCの機能を使ってるんで、テストに使うのに都合がいいとか。
    また、メインレポジトリが外部じゃないので、多くの開発者が修正を入れやすい。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 7時18分 (#2495812)

    GCJがあることは知ってましたが、結局使わず仕舞いでした。

    大体、Windows+Eclipse+JDKで開発して、出来たJarをLinux、その他UNIXのサーバにデプロイする感じでやってるので、
    GCJの出番は全くありませんでした。

    Linuxデスクトップで開発する場合、とかでないとGCJの活躍の場は与えられないのではないかと思うんですが、どうなんでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 8時03分 (#2495823)

      OpenJDKのブートストラップに使われていたらしいですよ、クロスコンパイルする時。OpenJDK6とかOpenJDK7とか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        OpenJDKのブートストラップに使われていたらしいですよ、クロスコンパイルする時。OpenJDK6とかOpenJDK7とか。

        ブートストラップに使うこともできますけど、必須じゃないですよ。
        別にOpenJDKの公式バイナリでもブートストラップできます。

        例えばgentooなら

        || (
                >=dev-java/gcj-jdk-4.3
                dev-java/icedtea-bin:7
                dev-java/icedtea-bin:6
                dev-java/icedtea:7
                dev-java/icedtea:6
        )

    • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 7時34分 (#2495815)

      Javaバイトコードではなく、ネイティブコードにコンパイルできる、という利点くらいでしょうかね。

      ネイティブコードに変換するとかえって遅くなった事例しか試していませんが・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        動的に最適化できなくなりますからね。
        静的にコンパイルするならC/C++のように機械の低レベルに直接触れないと宝の持ち腐れになるのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        しかし、それを言うなら、Goも大して変わんないんでは……

    • by Anonymous Coward
      PDFtkが使ってた様な(自信無し)
    • by Anonymous Coward

      Swing とか使えないから、GCJ、GIJ いりません。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 9時27分 (#2495856)

    キバヤシ
    「……Dではなかったんだ。
      Cは『し』、つまり4だ。
    ということは…、Cの次、それはすなわちGo(5)だったんだ!!」

  • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 8時10分 (#2495824)

    JavaのサポートをやめることとGoをサポートすることは、別に考えた方がいいと思うんだが。
    企業じゃないんだから、Javaを切って浮いた人的リソースをGoに投入できる保証もないんだし。

    • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 8時15分 (#2495826)

      JavaのサポートをやめることとGoをサポートすることは、別に考えた方がいいと思うんだが。
      企業じゃないんだから、Javaを切って浮いた人的リソースをGoに投入できる保証もないんだし。

      まあ、でもGoであればGoogleに助けて!って言えそうだけど、JavaについてOracleに助けを求めても何も返事がなさそう

      親コメント
      • Re:何故置き換え? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2013年11月15日 8時26分 (#2495830)

        訴状くらいは返ってくるんじゃね?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        助けるわけないだろ。Googleがやってるのに横からウザいパクリが出てきたら

        パクリ団体を生かしてたら、やれ勝手に仕様変更するなだの、やれ○○機能をサポートしない
        標準はクソだとと勝手に言い出すんだぞ

        おそらくリンゴ酸かM$の陽動でしょうな

        • 助けるわけないだろ。Googleがやってるのに横からウザいパクリが出てきたら

          パクリ団体を生かしてたら、やれ勝手に仕様変更するなだの、やれ○○機能をサポートしない
          標準はクソだとと勝手に言い出すんだぞ

          そうかそうか、FSFはソフトウェア劣化パクリ団体なのか

          ってあれ?劣化パクリってどっかで聞いたような。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 8時55分 (#2495841)

    真に求められているのは Cobol ではなかろうか?
    魔改造もありありで。

    • by Anonymous Coward

      裸の COBOL は使い物にならん。

      # ごめん、言ってみたかっただけよ。

    • by Anonymous Coward

      いまだにCOBOLを業務に使ってるところに無保証のフリーソフトなんぞの需要があるとは思えんなあ。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 9時07分 (#2495846)

    Goをデフォルトサポートにするとなんかいいことあるの?
    正直CとC++だけコンパイルできれば需要の9割は満たせてて
    他は全部別プロジェクトにしても大勢に影響ないんじゃないかと思ってる。

    • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 16時33分 (#2496107)

      javaはIO中心のアプリだと速度が遅いんだとさ、なんでサーバー用途にはGoの方がパフォーマンスが出るんだと、

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >javaはIO中心のアプリだと速度が遅いんだとさ、なんでサーバー用途にはGoの方がパフォーマンスが出るんだと、
        マジか?
        非同期IOクラスつかっても?

        どこかにベンチマークとかあれば参考リンクが欲しいです。

    • by Anonymous Coward

      GPLなコンパイラが欲しいのではないでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        Goの現行実装はBSD-style lisenceで公開されているようですので、GPLによる世界制覇がGNUプロジェクトの目的とはいえ、あまり意味がない気もします。
        http://golang.org/LICENSE [golang.org]

  • by Anonymous Coward on 2013年11月15日 12時59分 (#2495948)

    一瞬、Go [gnu.org]をサポートしてどうするんだと思った俺は、きっと疲れてるんだと思う。

    • by Anonymous Coward

      囲碁の棋譜でプログラミングできるような言語を作ったらサポートしてもらえるんじゃないか?

      • by Anonymous Coward
        ライフゲームはチューリング完全らしいから意外といけるかも
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...