パスワードを忘れた? アカウント作成
10942556 story
ソフトウェア

英オープンソースソフウェアよりMicrosoft製品の方が安くつく? 134

ストーリー by hylom
ケースバイケース 部門より
eggy 曰く、

英ハンプシャー州議会の情報統括役員(CIO)を務めるJos Cresse氏が英ITニュースサイト「Computing」に対し、フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェア(FOSS)よりもマイクロソフト製品を選択したほうが長期的に見て費用を低く押さえられると述べている(Network Worldslashdot)。

理由として、職員の大半がマイクロソフト製品に慣れていること、またマイクロソフト製品は柔軟性が高くサービス業務の改善に役立っていることを挙げている。つまり真のコストとは、ライセンス費用だけではなく、所有及び活用にかかる費用を合わせた総コストであり、マイクロソフト製品は運用費を低く抑えるのに役立っているのだそうだ。

また、Network Wroldの記事によると、ベンダーやサードパーティーによるFOSSのサポート不足を指摘している。FOSSに一部流れるDIY精神は、デバッグやコンパイルができない人にとっては、入手コストが安かったとしても長期的な運用に困難を生じさせることになってしまう。ビジネスユーザーが求めるサポートは、FOSSベンダーの提供できるサポートのレベルを超えており、そのためオープンソースソフトウェアでOracleやMicrosoft製品と同格のものが存在しないのだとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • えっ、そうなの? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by nemui4 (20313) on 2014年05月07日 14時51分 (#2595543) 日記

    と思ったけど。

    >またマイクロソフト製品は柔軟性が高く

    Excel方眼紙の隆盛を見るに、確かに柔軟性は高い。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 17時54分 (#2595711)

    もう何度も何度も言われてるだろうけどオプソって「MSの方がオプソより安い」って言われるほどMSに努力させてる時点で九割方存在意義を達成してるんだよな。
    こういう記事を見るたびに「まだMSは堕落してないんだな、次もMS推しときゃいいか」って安心できる。それがオプソの功績。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時43分 (#2595535)

    主にGUIの断絶ぶりを起因とするマイグレーションの困難さを検討すれば、決して安く付かないとは思う。
    最近、ようやく反省し始めたようなので今後に期待したいところではあるのだけども。。。

    • by nemui4 (20313) on 2014年05月07日 14時54分 (#2595545) 日記

      Windows更新の費用が高すぎるからとサポートされないままのXPで良いという国もあるくらいだし。

      WIndowsXPに慣れてる人からするとWIndows8や新しいOfficeのUIは「慣れてる」で乗り越えられない壁になりそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それでも他のOSよりもはるかに障壁は小さいですよ?
        何か変な偏見でもあるんじゃないですかね?

        • by nemui4 (20313) on 2014年05月07日 16時02分 (#2595614) 日記

          "?"2連の熱いメッセージさんきゅー

          使ったことないけどXPライクなX-Windowやらでもだめすかね。
          Officeの方は「バージョンがまた変わったよ」とか言って教育すれば定型業務くらいなら乗り切れたりして。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        英国人はまだ使えるものを簡単に捨てたりしない

  • この中で、オーブンソースに関わることで給料が上がり彼女が出来て仕事が楽になったニンゲンだけがビルゲイツに腐った卵を投げつけなさい。

    ってジョニーデップ似のお兄さんが言ってました!

    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 16時44分 (#2595656)

      ちくしょう、「彼女が出来て」だけがどうやってもクリアできない…。
      他は楽々クリアしたのに、この項目だけ難易度高すぎでしょ。無理ゲー。バランス崩壊のクソゲーだな。

      # GW帰省中に、「お前はどうせ恋愛は無理じゃろ」と言われて、見合いの釣書を書かされたので、AC。

      親コメント
  • by alternative (23238) on 2014年05月07日 16時30分 (#2595645)

    Webサーバ建てるなら、オライリーの本見たり他人のノウハウをググれるApacheがIISよりいい感じだけど
    OfficeはLibraやOpenよりMSのほうが使い勝手がいいかな、と

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 17時13分 (#2595683)

    本当にオープンソースソフトウェアの方が安く付くなら、
    世界中の企業が誰に指示されずともこぞって勝手に採用してるっての。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 19時52分 (#2595796)

    オープンソースと比較可能になるくらい、Microsoft製品が安くなったんじゃないか。
    それが市場原理というものだ。

    オープンソースがなければ今でもWindowsは4万円、VisualStudioは20万円だった

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 21時00分 (#2595844)

    Windowsの歴史は1.0なら1985年
    3.0なら1990年から…
    それぞれ、XPまでで16年と11年

    そこから更に13年もかけて、今のWindows8.1ですが
    16年目のXPと、29年めの8.1が比較されるだなんて…Windowsは停滞しているように見えます。

    Linuxは1991年から始まって23年、ですが
    5年前のバージョンを使っている人はそうそういません。
    停滞していないからです。

    10年も前となると、多言語対応も頼りなかったし
    LiveCDも一般化しておらず、起動も遅く、当時を忘れ去るほどの進化が続きました。

    そして、革新と、安定のどちらでも選べるのがLinux系OSなどのOSSの利点。
    一度定めたUIを、半永久的に使い続けることもできます。
    たとえば、ミュンヘン市のような、独自ディストリビューションにはそういう意図もあるのでしょう。

    今英国にとって、OSSが割高に見えるのであればそれは、OSSが革新していくからこそです。
    その先に、よりよいソフトウェア環境が訪れることを、英国は待てないのでしょうか?
    サポート体制が不充分なら、それを補う取り組みは、英国にはできないのでしょうか?

    それが英国の考え方なのか、赤十字設立に反対したナイチンゲールを思い出します。
    赤十字社と赤新月社は、今や世界で重要な役割を果たしていますけどね。

    UNIXワークステーションがWindowsPCに置き換えられていく時に
    MicrosoftはUNIXワークステーションを使わない人からお金を集めて力としました。

    OSSは、Windowsによる束縛をよしとしない人達の力を集めて、自由のために
    いつか、Windowsを片隅に追いやっていくのでは無いかと思います。

    それを妨げる力は、Windowsを使う人から集まるお金なんですよね。
    ほんとうにMicrosoft製品のほうがコストが安いのでしょうか?

    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 21時42分 (#2595888)

      現実を直視できないのにOSS語るのって空しくないっすか?

      >Windowsは停滞しているように見えます。

      Linuxデスクトップは革新ではなく迷走してますね。
      で、過去10年を見てもその「停滞しているWindows」の足元にも及びません。

      そもそもWindowsが停滞しているように見えるならそりゃ盆暗が過ぎます。
      例えばWindows8以降ではOneDrive等のクラウド連携機能を実装してますが、
      同等のサービスを提供してるLinuxディストリビューションは存在しませんね。

      誰もが金を払うからにはそれだけの利得を求めます。
      OSSはMS製品に匹敵する利得を提示できなかった。
      それが現実でありタレコミの内容です。

      親コメント
  • 家族に使い方を聞かれるのは主に操作方法。
    MS製品なら、できるシリーズなどの本を渡して
    「読んで」といえる。読んだ上でわからないならマンツーマンで教えます。

    しかしOSSにしたいと言われたら、真っ先に「そういうバージョンが一致した本がなく、自分で使って慣れてもらうことになる」
    と答えます。

    やりたいことができるまでの時間と、OSSでの恩恵を秤にかけてもらいますわ。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時42分 (#2595533)

    もうコストかからないよね。

    こういう場合のサポートって、どこまでのサポートなんだろう?セキュリティや機能アップのサポートはオープンソースの方でもある。
    操作上の問題のことかな?MSのオフィスって、操作わからないとき、電話で手取り足取り教えてくれたりするのかな?
    自分はもう10年以上MS製品やApple製品使ってきたけど、一度も両社に問い合わせもしたことないや。そういう人は稀なのかな?
    それは個人だからで、商用だとみんなサポートに問い合わせしまくってるのかな?

    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 16時53分 (#2595664)

      >商用だとみんなサポートに問い合わせしまくってるのかな?

      Windows上で動くソフトを作ってる立場。
      操作が分からないで問い合わせしたことはさすがにないけど、XP->Vista->7でapiの挙動が違うなんて問い合わせをしたことはある。
      問い合わせが登録されると、まず電話がかかってきて、どのような結果をいつまでに得たいのかというゴールを最初に決める。その後、向こうの担当者と上司の名前が知らされる。

      サポートの無能さを表す表現として「それは仕様」ですという表現があるけど、こちらも「仕様なのは勝手だがそれでは困る」という立場なので、納得いく解決策が見つからなければ引き下がれない。
      少なくとも自分が関わった範囲内では、マイクロソフトが白旗を上げることはなく、一応は納得する回答を得ることができている。
      そして解決後に送られてくるアンケートがまたすごい。会社としての対応とは別に、担当者個人の対応はどうだったかも答えさせられる。そして「マイクロソフトはあなたの会社を重要顧客とみなしましたか?」なんてのもある。

      商用サポートとして、いろんな会社に問い合わせするけど、マイクロソフトはかなりレベルが高いと感じている。

      親コメント
    • >フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェア(FOSS)よりもマイクロソフト製品を選択したほうが長期的に見て費用を低く押さえられると述べている

      は逆だよね、と思った。
      従業員の習熟やサポートコストは短期的なもの、ライセンス費用は長期的なもの(特にサブスクリプションモデルに移行した欧米のMS Officeは)。
      FOSSは当初従業員の習熟やサポートにコストがかかるから、短期的には割高になるけれども、
      長期的にはライセンス費用が不要になるので、コストを低く抑えられるようになる、と思うのだけれども。

      親コメント
      • > FOSSは当初従業員の習熟やサポートにコストがかかるから、短期的には割高になるけれども、
        > 長期的にはライセンス費用が不要になるので、コストを低く抑えられるようになる、と思うのだけれども。

        従業員がずっと居続けてくれれば&自分たちで問題を解決できれば、
        その通りだと思うが、実際にはそうはならない。
        なので、FOSSが一般的になるまで常に習熟やサポートコストが発生する。
        そうなると、Windowsのライセンス費用なんて激安w
        オラクルの場合でも、データベースに問題が発生した時の解決速度と
        人員の調達を考えると同じ事が言える。

        FOSSの方がトータルコストが安くつくなんて幻想は、
        10年くらい前にとっくに明らかなんだがな。。

        親コメント
      • 社員が本来業務から一日離れた際のコストは、社員の日給分じゃないから。
        その社員が創出する利益が加算される。
        習熟やサポートにかかるコストってのは、びっくりするくらい増えるよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        今いる従業員は退職もせず死にもしない、だから新人の補充はありえない
        って状況じゃないと習熟コストってかかり続けるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      それを目指すなら時間を遡って、Windows95(いや、3.1かな?)が出る前にオープンソースが世界に普及するように仕向けなきゃね。少なくとも「使いやすいOS」と「キラーアプリ」の両方を揃えて。
      現状ではWindowsがシェアを握ってるし、だからこそはじめてパソコンに触る人もWindowsを選ぶことが多い。シェアが取れるからソフトウェアメーカーも(少なくとも一般ユーザー向けソフトの範疇では)Windows向けのものが普及する。
      このループはそう簡単には抜け出せないと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      その「最初」ってもはや「子供の頃家にあったコンピュータが」って時代ですぜ・・・

      セキュリティや機能アップのサポートにしても、「速やかに必ず」行われるのかって問題があるし

    • by Anonymous Coward

      そりゃ使う人間が一人だけならそうでしょうけども。
      組織なので人材の移動とかも勘定に入れだすと必ずかかる初期学習のコストやサポート等がオープンソースソフトウェアの方が高くつくってだけでは。
      ggrksって言われて3日かけてフォーラム調べて解決するのとサポートに問い合わせて1日で解決するのでは後者のほうが結果安上がりってことになりかねませんし。

    • by Anonymous Coward

      まあ、MS製品の方が安くつくことも有るとは思うよ。

      ただ、俺個人は、XP時代のノートPCを最初からUbuntuで使用していて、Vistaや7や8に乗り換える必要もなく、ずっと使い続けることができている。
      ちなみに、コーディングとか全然しらん。
      たぶんOffice用途がLibOで済んでるってのも大きいけど、そういう例もあるから、一概にMSの方が安いわけじゃないと思う。

      • 2002年、XPなノートPCにOpenOffice.org1.0を入れて業務をやりはじめた。
        ところがドキュメントはボロボロ、印刷したら違うものが出てくる。
        ファイルを開くだけで1時間かかるようになってくる。

        これではだめだとOffice2003を購入。

        そうしたら10年以上使えました。正確には11年半か。

        知ってるだろうか。 11年も使うと、ノートPCはキートップが擦り減って、何のキーかわからない。
        何のキーかわからないので、キーボードを見ると打てない。
        もう手のホームポジションから手が覚えてるレベル。

        あの頃、Ubuntuは存在しなくて、Debianだったが、わざわざXPを消してまで使おうとは思わなかった。

        2004年にUbuntuが登場してから今まで、最低でも4回以上はOSのアップグレードが必要だっただろう。
        OpenOfficeなどは、何回アップグレードが必要だっただろうか。

        もしファイルを開くのに1時間かかってもOpenOfficeを使っていたら、その後のバージョンで改善されるとしても、どれくらいの時間が無駄にされただろうか。
        印刷崩れを調整する時間を、どれだけ無駄にしただろうか。

        XP/Office2003のサポートが切れてから、自宅で休眠に入った愛機をみて、しみじみと実感したんだ。
        やっぱりオプソよりMS製品のほうが圧倒的に安くあがった。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時43分 (#2595536)

    ト抜き言葉か!

  • もしかして、そこに至るまでにかかったコストを0とみなしていませんか?

    • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時50分 (#2595542)

      サンクコストだろ、それは。

      すでにMS製品に慣れた人たちがそこにいるんだから、
      慣れるまでのコストはオープンソースの製品のほうだけに
      考えるべきだよ。

      親コメント
    • それはMS-OfficeのUIが変わる度に、膨大なコストがかかってるってことじゃないのか。

      リボンUIが最初に導入されたのは2007だっけ?あの時も大変だった。
      そして最新の2013(?)でも、またUIが激変して苦情でまくりじゃね?

      仕事型自分の周りはITが得意な人がほとんどなわけど、
      それでもMS-Officeの「機種転換訓練」は簡単ではないですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔PC教室に行ったことあるけど
      (別のサポートで、暇なので授業も見てた)

      主にマイクロソフトの授業だったけど
      表計算基本とかだったんだが、マイクロソフトならではの機能を教えてたんだよね。
      もっと基本的な表計算の考え方とか使い方とか教えてるかと思ったのに・・他のソフトに移行できないようにってことらしい。

      他のソフトでも同じように使えるように、もっと基本的な使い方から習得できるようにしてれば良かったんだろうけど、それだと教材とかに誰も投資してくれないよね。

      • by Anonymous Coward

        >表計算基本とかだったんだが、マイクロソフトならではの機能を教えてたんだよね。
        >もっと基本的な表計算の考え方とか使い方とか教えてるかと思ったのに・・他のソフトに移行できないようにってことらしい。

        それってどういう機能のこと?
        基本的な使い方も教えずに、特殊な操作を教える、って場面がよくわからない

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 14時54分 (#2595546)

    自前でオフィススイートを作るくらいならOSSのものを使った方が安いというだけのこと。

    一番いいのはオフィススイートをなるべく使わないことだ。
    再利用が簡単なテキストベースの(asciiの?)ファイルでやり取りした方がいい。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月07日 15時11分 (#2595562)

    英とオープンソースソフウェアの間には何が省略されているのかな?

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...