パスワードを忘れた? アカウント作成
11294464 story
Google

AdobeとGoogle、日中韓に対応したオープンソースフォントを公開 27

ストーリー by hylom
決定版となるか 部門より
take-ash 曰く、

Adobe Systemsは7月16日、漢字・かな・ハングルなどを含む日中韓3カ国語に対応するオープンソースフォント「Source Han Sans」をリリースした。東アジア地域の多言語を同一のオープンソースフォントでサポートするのは初めて(ITmediaTechCrunchSourceForge.JP Magazine)。

Adobeの「Typekit」のほか、SourceForgeGitHubから無償でダウンロードできる。また、Googleは同フォントをオープンソースフォント「Noto」ファミリーの「Noto Sans CJK」として公開した。

東アジア一帯で広く使われている漢字、日本語かな、韓国語ハングル文字に加え、アルファベットやギリシャ、ラテン、キリルの各文字も収録し、OpenTypeフォーマットとしては最大数となる6万5535文字を収録。中国語は繁体字と簡体字で別フォントを用意し、台湾や香港でも広く利用できる。また、7種類のウェイト(太さ)や異体字にも対応している。各国のフォントは同じスタイルでデザインされており、同時に使っても統一感が損なわれないことを特徴としている。

米Googleや各国のフォントメーカー(日本:イワタ、韓国:Sandoll Communication、中国:Changzhou Sinotype)の協力のもと、総勢100人以上のチームで3年以上かけて開発。Adobeが独自で進めていたオープンソースフォントプロジェクトをGoogleが支援し、開発費用やテスト、フィードバックを担う形で協業してきた。

ライセンスはApache License、version 2.0に準拠しており、誰でも無料で利用できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ベリグーである (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年07月18日 16時36分 (#2641624)

    ・見出し用の太いのだけでなく本文に使えるようなウエイトまで色々揃ってる
    ・なので欧文フォントと合成するのも合わせやすい
    ・中国語フォントで日本語を表示した時の、あるいはその逆をやった時の違和感がない
    ・このクオリティで無償で利用できて改変・再配布もできる
    のは非常にステキですな。

    # あとは明朝と、贅沢言えば細い丸ゴがあれば本文は十分
    # 極論すれば見出しは手で書きゃいいのだし

    • by Anonymous Coward on 2014年07月18日 19時40分 (#2641769)

      どこにぶら下げるか迷いましたが・・・
      興味があったのでMSフォント、IPAフォント、Source Han Sans(Adobe)、Noto Sans(Google)を比較してみました。
      字体は好みがあるので当たり障りの無いところで気づいたところを挙げてみます。

      ・MS系
      昔ながらのMS○○は等幅/プロポーショナル、ゴシック/明朝すべて利用可能
      メイリオはゴシックのみで和文は等幅、英文はプロポーショナル
      メイリオは行間が広い・ヒンティングでの間引きが多い
      全体的にサイズを変えても潰れにくい

      ・IPA系
      等幅/プロポーショナル、ゴシック/明朝すべて利用可能
      ゴシックはやや太め
      サイズによって潰れたり乱れたりが起こりやすい

      ・Source Han Sans(Adobe)とNoto Sans(Google)
      ゴシックのみで和文は等幅、英文はプロポーショナル固定だが太さ違いのフォントが豊富
      行間がメイリオと同じくらい広い
      サイズによる潰れ乱れは中間的
      英文はオーが丸かったり*が上付きだったりバックスラッシュが円記号ではなかったり個性的
      Source Han Sans(Adobe)のExtraLightはなぜか妙に太い(私だけ?)
      Noto Sans(Google)のThinはサイズを大きくしても細さが保たれてデザイン向きな感じ

      どうやらAdobe版とGoogle版で(ExtraLightとThinを除いて)違いはあまり無いようです。
      # 個人的にIPAの明朝は好きなのですがゴシックがいまいちだと思っていたのでなかなか良さそう
      ## 行間の広さはエディタ側でなんとか・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      固定幅フォントを…。

      #数字の幅は揃っているっぽい?

  • by SD (32008) on 2014年07月18日 17時42分 (#2641677) 日記

    https://twitter.com/CJKType/status/489950521642340352/photo/1 [twitter.com]
    によると、

    次の三つのグリフ問題は近く修正予定: U+7B8F、U+7B98及びU+9DD9

    だそうだ。

    • by Anonymous Coward

      また上書きインストールすればいいんだから、今待つ必要はないような…
      埋め込みフォントでマスターアップするってんなら気が早いけど

  • by Anonymous Coward on 2014年07月18日 16時27分 (#2641620)

    大抵は綺麗なんだけど
    ときどき文字の太さに違和感があるんだよな~
    たとえば↓これだと「証明」「民法」「否定」がどれも一文字目だけ太い
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5196833.png.html [dotup.org]

    • by ma_kon2 (9679) on 2014年07月18日 17時48分 (#2641681) 日記

      ヒンティングが甘いのかな?

      親コメント
    • オープンソースなんだから自分で直せって事では?

      --
      TomOne
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        素朴な疑問なんですが、フォントはソースなんでしょうか、データなんでしょうか。

        「オープンソースのフォント」というのに、なんか違和感が...

        • オープンソースライセンスの下で公開されたデータということでいいのでは。

          --
          # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
          親コメント
        • 商業フォントは「プログラム」として著作権で保護されるようにしてる。

          以前写研がモリサワを訴えた時、書体には創作性が無いとして、著作権が認められなかった。
          #デザイン書体はともかく、明朝体やゴシックは皆同じにに見えて独自性が無いとの判断。

          だから、書体ではなく文字を絵として表現するためのプログラム(「座標AからBに線を引け」の集合体)
          として、コピーに対処している。
          だから、ライセンスにも「本プログラムは」と言った書き方になってたりする。

          これは日本での話なので、米国だとどうなってるかは知らないです。

          --
          TomOne
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > だから、書体ではなく文字を絵として表現するためのプログラム(「座標AからBに線を引け」の集合体)
            > として、コピーに対処している。
            これは間違い。
            フォント(のソースコード)がプログラムであるのは、フォントを作成・使用するための機構の都合であって、必然です。 著作権で保護されることを目的としたものではありません。
            アウトラインフォントだけではなくて、ストロークフォントやビットマップフォントにもソースコードは存在していて、それらは著作権で保護されます。
            しかしながら、印刷されたり JPEG 等の形式で画像化されたりしたあとは、その画像(ビットマップパターン)は著作権では保護されません。
        • by Anonymous Coward

          印刷物などを生成するための元データと考えれば「ソース」になるような気も。

        • by Anonymous Coward

          ttfやotfのバイナリを生成するためのさらに元データがGitHubやSourceForgeで公開されているから、「ソース」で何ら問題ないと思うよ。

    • by SteppingWind (2654) on 2014年07月18日 21時29分 (#2641864)

      リンク先の例の様な低解像度ではなく, 高解像度(200dpi前後以上)だとどうなんでしょうね? 最近使い始めたノートPCの解像度がほぼ190dpiなので, ヒント情報があまり影響を及ぼさない状況でのレンダリングがどうなるかが気になります.

      親コメント
    • by jizou (5538) on 2014年07月18日 21時33分 (#2641869) 日記

      画面で見るのなら、メイリオの方が見やすいかなぁ。
      文字のバランスが微妙に悪くて、文章の流れが読めない感じがします。

      たくさんの言語が表示できることには感謝ですけれど、もう少しこなれてほしいかなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      環境がヘボなだけなんじゃ?

      同じテキストで確認してみたけど特に問題ないし。
      画像では行が波打ってるように見えるけど、それも問題ないし。
      (「こ」「さ」「合」が下にズレてる)

    • by Anonymous Coward

      あれ、うちでは再現しないな

  • by Anonymous Coward on 2014年07月18日 17時02分 (#2641642)

    これ欧文フォント (Source-sans?) を基準にしてつくられてるのかな?
    おかげで日本語フォント用の英字ではない、ネイティブの日英フォント混合でもバランスがいい。
    そのせい (ベースラインを合わせるため)? でちょっと小ぶりになってる気がするけど。

    • by Anonymous Coward

      Windows 8.1で游ゴシックを本文書体は試したことあるけど、Arialとウェイトが違いすぎて耐えられなかった。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月18日 17時35分 (#2641670)

    だってエロい人が「NotoかわいいよNoto」って言ってたから・・・

    # ThinとThin-Windowsの使い分けがよくわかってないのでAC

    • ソースにもタレこみのコメント欄にも書いていますが、
      No Tofuの略ですね。

      コンピューターで表示されないテキストは、白い四角形で表示されることがあります。私達はそれらの小さな箱を『豆腐』と呼びます。
      私達はWebから豆腐を取り除きたい。このようにして、Noto フォントファミリーの名前が決まりました

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...