パスワードを忘れた? アカウント作成
11971657 story
GNU is Not Unix

「GNU宣言」発表から30周年を迎える 48

ストーリー by headless
記念 部門より
1985年3月にRichard M. Stallman氏が「GNU宣言」を発表してから、30年が経過する。The New YorkerではStallman氏へのインタビューを交え、GNU宣言30周年を祝う記事を掲載している(The New Yorkerの記事本家/.)。

Stallman氏は現在も開発者に多大な影響を与えている。彼を崇拝する開発者の中には、Stallman氏の努力がなければ現在とは異なる人生を送っていただろうと話す人もいるそうだ。しかし、このような人々も皆iPhoneを持っており、Stallman氏の教えに従っていないようにも見える。Stallman氏は携帯電話を「ビッグブラザーのための道具」と呼び、自身は携帯電話を所有していない。この点についてどのように思うか尋ねたところ、「彼らが自分たちの自由を守る必要があることに気付いていないなら、いずれは持つのをやめることになるだろう。」と答えたという。

Stallman氏のフリーソフトウェアの夢が広く普及しているとはいいがたいが、多くの組織や個人がGNU/Linuxを導入するなど、彼の考えはさまざまな点で成功し続けているといえる。Stallman氏にその気があれば、シリコンバレーの大富豪のように大金持ちになれたはずだ。Stallman氏にとっての幸せが豊かさや快適な生活を送ることに基づかないなら、幸せは何を意味するのかという質問に対しては、「私にとっての幸せは、自分自身が満足できることと、愛があることだ。」とし、「自分自身を満足させるため、私は自分が価値があると信じることを実行しなければならない。」と述べたとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 没後の事を我々が考え始めたほうがいい時期が来てるように思うんですよね。
    GPLにしてもGNUにしても、個々の技術論はともかく思想性とか運営に関しては、かなりの部分がストールマンの個性に依存してるじゃないですか。
    ストールマンが亡くなるか完全に引退した後、果たしてGPLそのものやそれを支えてきている思想的基盤というものが、果たして存続できるのか?多少形を変えようともその時代の状況に向き合うように止揚できるのか?って問題は、もうそろそろ真剣に我々一人ひとりが考え始めたほうがいいように思うんですけどね。

    • by Anonymous Coward

      GNUの思想的基盤というのは70年代ハッカー文化にあるのは間違いないので、
      この辺りを神話的にではなくきちんと取材、調査した研究を今行うべきでしょうね。
      むしろ行われていないはずはないのですが、あいつらまだ生きているからまあいいやで放置されてたらちょっと怖い。

      • by Anonymous Coward

        そういうのがカッコ悪いっていう認識もあるだろう
        取材とか会話から引き継ぐんじゃなくてコードを通して感じて知るのがカッコイい、みたいな

      • by Anonymous Coward

        とりあえず、RevolutionOSを見るところから始めればいいんじゃないかな。
        (「RevolutionsOS」でググればAmazonでの中古DVD販売からYoutubeに上がってる映像まで引っかかります)
        ストールマン御大がGNUを始めたあたりも語ってるよ。

    • by Anonymous Coward

      ますます宗教っぽいな

      • by Anonymous Coward on 2015年03月22日 3時41分 (#2782380)

        そういうと身も蓋もないけどね

        ストールマンがやっていたのはプログラミングだけでなくて社会的な活動だからな
        現代みたいに社会も文化も技術も停滞していない時代に育った人達は
        イデオロギーに拘るし、気に入らなければ活動で覆していけると信じてる

        そういう人達の行動力や牽引力を引き継げる今の時代の人間ってどれだけいるんだろうねっていう話

        現代っ子はそういう精力的な行動に対して「必死だなwwwww」とか
        ムーブメントとか運動に対しては「宗教くせー」とかって感じで実態がどうというよりも真っ先にレッテル張りをするのがあたりまえだから
        若者が引き継いでくれることは期待できないし
        オッサン等の中年含む準老人達が引き継いでも交代のサイクルが短くなるしで先が暗い

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          嫌いな(賛同できない)思想によるものだから「必死だなwwwww」とか「宗教くせー」という反応になるんじゃないかな。
          意識高い系とか~ヲタ(信者)の類はレッテル貼られようとも自分の思想を突き進んでるように見えるし、
          レッテルを貼りがちだとか行動力があるのかとかは問題じゃない気がする。

          こういうのは「俺らが苦労したんだから」的な感情で後進を先人が叩き潰したりするし、
          当時の先進的思想も今では古臭い思想だから内容に賛同しても精神は別物だったりするし、
          一番致命的な本気で思想が古臭くて賛同できないと考えてるケースもありがちだよなぁ…

          「先進的」思想ではそれを引き継ぐ後進などと言うものはそもそもあり得ないし、
          思想自体も現代化して世代交代しなければ引き継ぎなど出来ないのかもしれない。
          # GPL死ね

          • by Anonymous Coward

            GPLを過去の遺物に変えてしまえる何かを生み出すことが
            ある意味でストールマンの意志を現代人が継いだことになるんだろうし
            叩きたいだけのアンチも納得して全員幸せ

            ただ叩いてるだけの連中はストールマンが撒いた燃料で動いてる寄生虫だから役には立たない
            そのあたりは腰巾着連中と大差ないね

            • by Anonymous Coward

              どちらでもない人間からすると信者もアンチも同じに見えますね。
              なんか特定の単語でスイッチが入って大興奮するきもい人たちで十把一絡げですよ。
              GPLしかりアップルしかりMSしかり。

  • かっこいい (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年03月21日 11時57分 (#2782025)

    RMS△

  • by Anonymous Coward on 2015年03月21日 12時31分 (#2782033)

    [[[ To any NSA and FBI agents reading my email: please consider]]]
    [[[ whether defending the US Constitution against all enemies, ]]]
    [[[ foreign or domestic, requires you to follow Snowden’s example. ]]]

    メールを盗み見ているだろうNSAやFBIのエージェントに対して、
    スノーデンに続け、と煽り文句を入れているらしい。

    • by Anonymous Coward

      2000年あたりにエシュロンが話題になったころ、
      似たような遊びが流行りましたね。懐かしい。

    • by Anonymous Coward

      イラク戦争の頃は、アメリカの情報コミュニティに近い筋の人たちが開戦に反対してましたね。
      奥さんのヴァレリー・フレイムがCIAの工作員だった、ウィルソン元ガボン大使とか。
      大使自身もNSCに在籍した経験があるそうな。

      米ABCのニュースでも、国防省の情報機関に勤める女性が顔出し実名で、
      「アフマド・チャラビ氏方面からの情報はダブルチェックするな、と上から言われている」とか言って、批判していましたし。

      こんな番組もあります。
      強いられた沈黙 [nhk.or.jp]

      # 日本の情報コミュニティだと粛々と、なんだろうな。それはかえって不信につながりそうな。

  • GNU/Hurd (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年03月21日 13時41分 (#2782060)

          ☆ チン     マチクタビレタ~
                            マチクタビレタ~
           ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ ___\(\・∀・) < GNU/Hurdまだ~?
                \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
           |  愛媛みかん |/

  • by Anonymous Coward on 2015年03月21日 12時51分 (#2782038)

    言っておきたいことがある(以下略)

    • by Anonymous Coward

      かなり厳しい契約もするが

      • by Anonymous Coward

        まあ、ちょっと覚悟はしておけ

    • by Anonymous Coward

      かなり厳しい 話もするが
      フリーソフトウェアの精神を 知っておけ

      GPLに 従わなくてはいけない
      再頒布に条件を つけてもいけない

      ソフトウェアはオープンに作れ
      いつもソースをつけろ
      出来る範囲で かまわないから

      忘れてくれるな
      ソースも開示できないプログラマには
      自由や発展への 貢献など 出来ないってことを

  • by Artane. (1042) on 2015年03月21日 15時30分 (#2782106) ホームページ 日記

    確かに、あまりいいとは思えないけど情報・具体的にはWEBの海への移動時のアクセスや非常時のサバイバル情報を得るためのツールとしてやむなく持ってる感じが個人的感覚としてあるんですよね。
    完全なセキュアさ・要はキャリアにもコンテンツプロバイダにも、その他の第三者にも絶対に追跡されないことが保証されて通話とWEBアクセスが可能なスマホが出てきたら、自分が携帯電話等に求めてきてる「落としてもまず壊れない頑丈さ」とどちらを取るか相当悩むでしょうね。

    流石に、今のように携帯に振り回されてる人が大半だというのはやばすぎるなとは思います。ソシャゲ中毒しかり、Apple製品のような方向性にのっかる人しかり。

  • 攻殻機動隊の世界の中では、Stallmanは偏屈者に該当するんだろうな。

    【悲報】なお俺も偏屈者に該当する模様。
    別にStallman教に入信した覚えはないけどな。
    1ヶ月で3Gbytesの通信制限のあるようなクソなサービスに月1万円も使っておいて
    「国と老人のせいで俺ら貧乏だから子供産めませーんw」とか言い出すクソガキと同じユーザ体験をしたくないだけw

  • by Anonymous Coward on 2015年03月21日 12時20分 (#2782031)

    GNLに改名した方が良いんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      多少の知識のある人は必要な時には GNU/Linux という呼び方をしてるから別にいいんじゃないのかね?
      文脈によって Free という言葉に2つの意味があったり、Linuxにもカーネルとディストリビューションの2つの意味があったり、大変だよね。

      • by Anonymous Coward

        GNUとLinix以外のコンポートネントも山ほど入ってるのだからそれも全部名前に入れればいいのに。

        • by Anonymous Coward

          TOMOYO/Linux

          それは看板娘(?)や。

        • by Anonymous Coward

          ストールマンが「GNU/Linuxと呼べ」と主張したみたいに、名前を入れろって要求してるんかね?

  • by Anonymous Coward on 2015年03月21日 13時18分 (#2782045)

    文中でも述べられているけどフリーソフトウェアで考えると理想とは遠い形で普及したもんだよね

    金がかからないからと利用されユーザー数も増え
    最終的にはがめついまでに金儲けに走ったソフトウェアに利用されるだけの存在・・・
    携帯持たないとかさすがの先見性だね
    行き着いた先がAndroidアプリストアのあの有様とか耐えられないでしょうに

    • by Anonymous Coward

      フリー(自由)は自制がないと無理よ。。

    • by Anonymous Coward

      金儲けに利用するのはGNUの精神から言って何ら問題がないと思います。

      ただし、ユーザーの「作る自由」を認めない状況は、GNUの精神に反すると思います。
      自由を認めると犯罪や詐欺の温床となるので、ある程度は仕方がないとは思いますが、
      犯罪の温床となろうが関係ない、自由は絶対的に重要だ!と言い切ってしまうかどうか、ですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月21日 13時19分 (#2782046)

    GPL3でコケた気がするけど

    • 私のGPL3の印象は、『反TiVo』『GPLライセンスのアップグレード対応』といったところでしょうか。
      誰かが塞ぐべき穴を見つけない限りは、GPLの新バージョンは出ないと思われるので、登場時期を予想することはできないと思います。

      実際のところ何を塞ぐべき穴とするかも議論がわかれるところだったり。(LinuxのGPLv2続投とか、AGPLライセンスの派生とか)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        LinuxはGNUじゃないから、GPLのそもそも論に参加するほうがおかしい。
        意に沿わないなら離脱すればいい

  • by Anonymous Coward on 2015年03月21日 21時34分 (#2782266)

    ぞれぞれにとって、何かの価値というものは、「あるか、ないか」ではないですからね。
    アイフォーンはGNU的ではないが、自分にとって「ゼロ」にしなければならない程ネガティブな価値のものでもない。
    GNUの思想は、ほかの幾多の思想と同様に、絶対に死守しなければならないような金科玉条の掟でもない。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月23日 10時42分 (#2782831)

    GNUの字下げはダイキライ

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...