パスワードを忘れた? アカウント作成
12045701 story
ビジネス

中途採用の経歴要件に「オープンソースプロジェクトへの関与」どこまで本気? 115

ストーリー by headless
要件 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IT系技術職の中途採用の要件として、応募者の経歴に「オープンソースプロジェクトへの関与」を求める企業・団体がそれなりにみられる。企業によっては、Linuxのカーネルコードのコミッターであることを求めることすらある。

だが、この「関与」とはどの程度のものを指すのか。バグレポートのメールを送ったことがあればいいのか、ソースコードを寄贈したことがあればよいのか、果てはソースのコミット権をもっていなければいけないのか。その割合は未知数であるが、エンジニアの総数からみてもそれほど高くはないだろう。足切り条件として厳しいものとなるのではないだろうか。

「オープンソースプロジェクトへの関与」を中途採用の要件とする場合、応募者に何を求めているのか。実際にオープンソースプロジェクトへの関与によって転職に成功した方、オープンソースプロジェクトへの関与をしている応募者を採用した経験のある方の意見も含めて伺ってみたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 19時57分 (#2808791)

    今は中途採用だけでなく、新卒でもこのようなことが求められることがあるようです。

    日本側の代表として私個人が10数年来メンテナンスを続けているとあるプロジェクトでは、
    それまで発言しているのを全く見たことのない方が、いきなり私宛に「コミット権をくれ」だの
    「クレジットに名前を載せろ」だの言ってくることがたまにあります。
    (もちろんSPAMとして無視しますが)

    また、本業で見聞きしている限りでは、採用する側も思いつきで言っていることがあまりにも多く、
    正直言って、実際の業務内容とはほとんど関係ないものばかりです。
    酷い例では、オープンソースの活動を業務外と見なして労働時間にカウントせず、
    業務上の要件や不具合の解決をタダでやらせようというところもありました。

    いずれにしても、オープンソースに理解のある企業はほとんどないのが実情なので、
    オープンソースでの活動を必要条件に加えている企業は警戒してかかるのが正しいでしょう。

    • 職務経歴だけでは、役割や貢献度がわからないからでしょうね。
      大きなプロジェクトほど微妙な人が多いし、数ヶ月でいなくなることもあるし

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年05月05日 0時35分 (#2808895)

      最近はそういうことを聞いてくる求人が増えてきたと思う。
      だけどアホらしいので、その段階で白けてしまう。

      >いずれにしても、オープンソースに理解のある企業はほとんどないのが実情なので、
      同意。

      そりゃあ「日本側の代表として私個人が10数年来メンテナンスを続けている」のは立派だと思うし、
      開発者として優秀な人も多いんだろう。

      しかし日本の現状で、開発者として労働時間の200%を仕事につぎ込みながら、
      さらにプライベートを維持してきた人が一体どれだけいると思ってるんだ。
      某社の20%ルールならぬ200%ルールがあると言っても過言じゃない現状をふまえて、
      さらに20%をオープンソースの開発につぎ込めとでも?

      なんかズレてるんだよな。日本の人事部が考える事って。

      親コメント
    • 以前に十数社面接に向かった上でようやく採用された経験のあるものですが

      ぶっちゃけ、面接担当官と話しててもオープンソースの話はおろか、プログラムの話も分からない人ばかりでした。
      「オープンソースプロジェクトへの寄与」なんて話しても わかる人はどれだけいるのだか・・・

      # 面接の中で一番盛り上がったのは、オープンソース云々の話より、いままで使ったエディターの話でした
      # 何エディターをどのくらいカスタマイズしたか?とか

      親コメント
      • > ぶっちゃけ、面接担当官と話しててもオープンソースの話はおろか、プログラムの話も分からない人ばかりでした。
        むしろ「全く分かってない人」だからこそ、そういう「武勇伝」に頼ってる感じがしました。

        うーんと、まるで自衛隊が「体力自慢の人」を採用するのに、「甲子園出場経験を聞く」ような感じ。

        たしかに甲子園出場した人は体力があるかもしれないが、
        体力のある人の全てが高校で野球をやったわけでもないし、
        まして甲子園に出場できるのはそのうち一握りだけ。
        しかも体力と野球の技能とには直接的な関係はない。

        まったく「そんなことを聞いてどうするの?」と言いたくなる。
        体力自慢の人を雇いたければ、持久走のテストでもして足切りすればいいだけの話なのに。

        親コメント
  • 某社の求人でそんなのあったよ。

    • by Anonymous Coward

      そうするとこういうスパム [srad.jp]が来るらしいが

    • by Anonymous Coward

      Githubアカウントなんて、昨日今日初めたばかりの素人でもすぐ取れるだろ
      うちのオカンですら持ってるわそんなもん
      blog書きたいとか世迷い言抜かしやがるから、Github Pagesでええやろと取らしたった
      家鯖の特定アドレスにメールさせてトリガにして、Subjectをタイトル扱いで、裏でRake叩いてOctopressで変換してそのまま上げたればええやろと思ってたら3日で飽きたもよう

      つーか、そこはむしろ「おまえのGit リポジトリを見せてみろ」じゃねーのかな?
      で、ワークツリー無しとかの奴には、問答無用で今後のご活躍をお祈りしたったらええんよ
      そこですぐに「SVNじゃ駄目ですか?」とか「Hgでは?」「Bzr派なんですが」とか返してくるような奴も同様に審査して処理すりゃええ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 19時44分 (#2808786)

    当然カーネルをはじめとするメジャープロダクトのソースに関与している想定でしょう
    手っ取り早く分かりやすく優秀な人材を振り分けたいだけです
    そのハードルにみあった報酬が用意されているかは知りませんが

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 21時20分 (#2808831)

    そういう人は普通の会社には合わないと思う。

    まえに某外資系大手証券会社で働いてたとき、Enlightenmentの開発で結構コアな人が入ってきた。
    みんなデスクトップはWindowsなのに彼は特別にLinuxを使ってた。

    いい人だったんだけど、長続きしなかった。2年くらいで辞めたかな。
    自分がアサインされた仕事以外でほかの人がやってることにとてもいいアドバイスをくれるのだけど、
    それは評価されないってのがわかってなかったのか、そもそもそこで長く働く気がなかったのか。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 22時21分 (#2808854)

      >そういう人は普通の会社には合わないと思う。

      なにが普通かってのはまああるけど、
      ・自分がやりたいことをやる
      ・他人がやってほしいことをやる
      能力は全く別だな。普通の会社は他人がやってほしいことをやって成り立っているわけで、まあ合わんわな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >自分がアサインされた仕事以外でほかの人がやってることにとてもいいアドバイスをくれる
      これ評価マイナスにしか働かんからねえ。。

      • by Anonymous Coward

        > >自分がアサインされた仕事以外でほかの人がやってることにとてもいいアドバイスをくれる
        > これ評価マイナスにしか働かんからねえ。。

        求められたら別ですけどね。
        求められていないのなら自分がアサインされていない仕事に口を出してはいけないだろうね。

        どこにでも口を出すやつ。ちょっとした情報で口をだすやつ。
        状況がわかっていないのならば黙っていたほうが良い。たとえ口を出さないで失敗したとしてもね。

    • by Anonymous Coward

      効率化と称してF1キーを抜くとかやってるところには合わなそうだなあ

      http://diamond.jp/articles/-/66940 [diamond.jp]

    • by Anonymous Coward

      >自分がアサインされた仕事以外でほかの人がやってることにとてもいいアドバイスをくれるのだけど、
      >それは評価されないってのがわかってなかったのか、そもそもそこで長く働く気がなかったのか。

      ちなみに、アドバイスもらった側はそのままなの?
      どっかで借りを返そうとか、そういう動きはまったく無いのかな。

      • by Anonymous Coward

        自分が働いた外資では積極的に人にアドバイスくれる人は尊敬されてたしみんな互いに協力しようとしてた。
        文化が合わなかった、そういうのも辞めた理由の一つだったんだろうね。
        適した職場があるのならそちらを選ぶのはごく自然。
        元コメのような考え方が支配的な所じゃ逃げられるのも仕方がない。

    • by Anonymous Coward

      >自分がアサインされた仕事以外でほかの人がやってることにとてもいいアドバイスをくれるのだけど、
      >それは評価されない

      自分のタスクそっちのけで他人への助言に没頭するなら、それが評価されなくても自業自得。
      自分のタスクをこなしつつ他人への良い助言をして、それが評価されないなら会社側が低レベル。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 22時48分 (#2808860)

    なぜか頭の中に「ジャムおじさん」という単語が連想されている………

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 19時37分 (#2808782)

    撒かぬ種は生えぬ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 19時50分 (#2808788)

    子供じゃないんだから、メールを送ったことがあればいいのか、ソースコードを
    寄贈したことがあればよいのかとか、そんな線引きを他人に問うほうがどうかしてる。
    大体入試や資格試験みたいな公的な試験じゃないんだから、線引きの基準を聞いても意味ないだろう?

    まさか「アイツはメール出したことがあるだけのくせに、コードをコミットしたことがある
    俺様を差し置いて採用されるなんておかしい!どういう基準なんだ!」とでも文句垂れるつもりか?

    • by firewheel (31280) on 2015年05月04日 20時32分 (#2808811)

      >そんな線引きを他人に問うほうがどうかしてる。
      ある意味では同感。

      そんなものは人事部が基準を明記すべきものであって、
      他人に聞かなければ基準も作れないのは人事部の怠慢。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        人事部は基準を応募者に公開しないだけだったり。
        そして募集内容と事業内容に関係ないプロジェクトについて書いてきた応募者を切ったり。

    • by Anonymous Coward

      まあ、ここは一回り大人の読み方として
      採用活動におけるオープンソース面白事例、自慢を
      話してもらおうか。

    • by Anonymous Coward

      でも他人がすることだから気になったりするよね!

      # 人間を見るのはコンピュータを見るより面白いことが多々ある。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 20時09分 (#2808795)

    誰が応募すんだろうな、こんなふざけた条件で。
    PL経験必須で300万とか大草原だわw

    • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 20時11分 (#2808799)

      あ、リンク忘れた
      http://www.open-source.co.jp/job.html [open-source.co.jp]

      親コメント
      • by plauda (46850) on 2015年05月04日 21時59分 (#2808845)

        「コンセプト」のページを見るとオープンソースだから安いっていういビジネスをしているみたいですね。
        安さをアピールしたいからか、業務には「保守管理業務」というものがあるのに、サポート費用には触れていないようです。
        オープンソースだから安いって、その結果がこれだよ。

        オープンソースの場合はソフトウェアの購入費用がかからないと、そう捉えて
        しまったことが不幸の始まりだと思えます。大抵、その会社の技術力(というか
        それだけの技術者を雇うために必要なコスト)が、ソフトウェア購入費用に含まれて
        いるものですが、その内訳を考えることなしに、このビジネスを始めてしまった結果が
        PL経験必須の人の給料が300万円なんでしょうね。

        そう考えると、オープンソースに関わる技術をどう収益に結び付けているのかを、
        事業内容から読み解くのも自己防衛の一つとして大切なことですね。

        親コメント
        • > オープンソースの場合はソフトウェアの購入費用がかからないと、そう捉えて しまったことが不幸の始まりだと思えます。

          まさにこれ。
          ボランティアと同じ感覚。割に合わないメンテナンスはお断りです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          業務アプリを開発/カスタマイズして納品している側からすると、製品のライセンス費なんて全体のほんの一部でしかないんだけどね。
          なんか現場の人間の根性だけでカバーしている感じが目に浮かぶなぁ。残業代とか出るんだろうか?

      • by Anonymous Coward

        北海道だとそれくらいの給与水準が普通だとか?
        日本よりロシアに近いんだし。

      • by Anonymous Coward

        笑った。
        そこに列挙されてる要件2つしか満たしてない給料ドロだけど450万貰っててスマン。

      • by Anonymous Coward

        なんかトップページがいきなりFlashで笑ってしまった。
        オープンソースの積極活用を勧める企業がこれはw

    • by Anonymous Coward

      オープンソースを無料のソフトとしか思わないケース。
      プロプラアプリをオープンソースにしろとかいう古事記。

      上記のような場合は、オープンクソースと呼ぶべき。
      略してオクソ。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 20時11分 (#2808797)

    数千行の「ぼくのつくったすごいそふと」をGitHubで公開すれば、「オープンソースプロジェクト」のメインコミッターになれる。
    それを見てもらえば、とりあえず面接してみるか、メール一通で断るくらいは判断してもらえるのではないでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2015年05月04日 20時25分 (#2808806)

    歓迎だと良いにおいがするのに要件になると腐臭がする不思議。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...