パスワードを忘れた? アカウント作成
12540698 story
ネットワーク

HPがオープンソースのネットワークOS「OpenSwitch」を立ち上げ 28

ストーリー by hylom
エンタープライズ向け 部門より
insiderman 曰く、

HPが10月5日、オープンソースのネットワークOS「OpenSwitch」を立ち上げた(ZDNetOSDN Magazine)。

Linuxをベースとするハードウェアスイッチ向けOSで、コミュニティによる開発が全面にアピールされている。パートナーにはHPだけでなくBroadcomやIntel、VMwareなどのロゴが並んでおり、対応ハードウェアリストとしては、HPのAltolineスイッチ2機種およびEdge-Core社のスイッチ2機種が挙げられている。これ以外の製品への対応については不明。

Open vSwitchと名前は似ているが、ものとしては全然違う点には注意したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by matlay (32743) on 2015年10月08日 18時45分 (#2896627) 日記

    「HPを選ぶこと。それは、挑戦を選ぶこと。」らしいので。

    #プリンタでHP選ぶのはいろいろ挑戦な気がする。
    #電卓は別の意味での挑戦のような気がする。
    ##しかし、電卓以外のハード買うだけで挑戦なんぞしたくない。

    --
    #存在自体がホラー
  • by adeu (2937) on 2015年10月08日 17時17分 (#2896570)
    OSはなんでもいいからCLIはIOS互換だと嬉しい
    • Re:CLI (スコア:4, 参考になる)

      by rentain (30566) on 2015年10月08日 23時13分 (#2896805)

      どうやらIOSライクのようです。

      http://www.openswitch.net/documents/user/VLAN_cli [openswitch.net]
      switch#configure terminal
      switch(config)# interface 2
      switch(config-if)#no routing
      switch(config-if)#vlan access 20

      HPのスイッチといえばComwareOSですが、ComwareOSライクでは支持を得られないという判断があったのかもしれませんね。

      --
      人は見た目が120%
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      OSつーか
      これカーネルだけなんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      本命:IOS風味
      対向:JUNOS風味
      穴馬:二重橋風味

      秋葉原の某店にあったPlanex SPX-2420GL(二重橋シリーズSW)を
      つい力ッとなって買ってしまったうちの一人ですが、
      snmp周りとかsyslog周りが使い難かったので、捨ててしまいました。

      • by ogino (1668) on 2015年10月08日 22時22分 (#2896777) 日記

        穴場はやっぱり HP(H3C) Comware 風味でしょう。Cisco like に喧嘩を売っているようにしか思えない 3com 以来?の伝統です。disp(lay) の代わりに sh(ow) と打ってしまい、quit の代わりに exit と打ってしまう日々が待っています。

        # すごく完成度は高いと思うのですが、永遠のマイナー路線という気が…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 永遠のマイナー路線

          アライドテレシスよりメジャー、Cisco未満でいいですか?

          • by ogino (1668) on 2015年10月09日 0時57分 (#2896856) 日記

            アライドテレシスは(日本では Comware よりメジャーだと断言しますが)固まった CLI を持っていないという点で論外です。HP のように買収したわけでもないでしょうに何回変えれば気が済むんだか。

            いや、アライドテレシス様には黄色いケーブルに錐で穴を開けていた時代からお世話になっておりますが…

            # 個人の感想です。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              Cisco未満でいいか質問したものです。 奇遇です。 こちらも黄色ケーブル時代からアラテレでした。 コマンド打ち込んだ順に実行される仕様を理解して以来、Ciscoな人たちから嫌われまくり。 お金ないからCiscoしないお客さんばっかり充てがわれます。 最初はどうせCiscoチックな仕様だろうと触ってて、あまりの違いにパニック、ようやく冷静になれてしこたまひたすらストレス溜めまくるガマンをギチギチと強いられた結果が嫌われ役です。 たしかにあれは論外で、何か以上でも何か未満でもありません。

    • by Anonymous Coward

      IOSコマンドエイリアスを作るのも自由なのかもよ?
      コマンドだけじゃなくインスタンスまで'?'で列挙、Tabで補完できるようにしてもらえりゃなんでもいいや。

    • by Anonymous Coward

      逆にCiscoやJuniperその他でbashが起動してくれたら…中身LinuxなのにIOSっぽいインターフェースをかぶせて見えないようにしてるだけのモノ、歯がゆいときがある。

    • by Anonymous Coward

      機能変更もないのにコマンド、パラメータ書式が変わるイメージ強いんですけどね。
      あとバグ。
      開発リソースあまり無い?

  • ARMボードにおけるRaspberry Piの例にもあるとおり、それなりに安価に入手できるハードウェアが無いと、
    単にソースコードを一方的に公開しているだけの組み込みOSになってしまいます。

    HPがコミュニティに何を求めているのか分かりませんが、今までのネットワーク機器には無い
    新しいアイディアを求めるのであれば、スペックを目一杯落としてでも安く入手できるものを
    用意してもらいたいです。

    • by Anonymous Coward

      これはいわゆるホワイトボックススイッチ向けOSなのではありませんか。
      HP Altoline 5712 の外形を見るにそう感じます。
      Cumulus Linux や Switch Light OS などと同種のものでしょう。
      もし上記の仮定が正しければハードウェアを入手するのはそれほど難しくはありませんよ。
      ただし家庭や個人やSOHOなどとは全く関係の無い規模の話になります。

      • by Anonymous Coward

        俺の界隈じゃああいうのも安って言うんだ、

        なんて話じゃ、新しいアイデアを求めるなら駄目だろって話だろ

      • by Anonymous Coward

        完全にホワイトボックス向けですね。
        対象もBroadcom Trident IIですし。

        なんでquantaをサポートしてないのかよくわかりませんが・・・。

    • by Anonymous Coward

      L2/L3のネットワーク機器ってインフラで
      安定に動作するのが重要なのだから
      コミュニティで何をしたいんだろう。
      迷走していると思う。

      10G/40Gの48ポートL3ってサーバ集約用だろうから
      ハードだけでも100万円以上はするのではないか

      それより 旧H3Cと旧ProCurveのラインアップと機能を整理しろと思う。
      あと保証期間が旧H3Cと旧ProCurveで違うとか。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月08日 16時07分 (#2896508)

    車輪の再発明をしてもしかたないのはわかるけど
    アレゲなワクワク感が無い

    • by Anonymous Coward

      古い革袋に入れるようなものだからこれでいい

  • by Anonymous Coward on 2015年10月08日 17時20分 (#2896573)

    LibreSwitchがフォークするんですよね。

    • by Anonymous Coward

      Oracleに買収されてからな

    • by Anonymous Coward

      本当のフリーではない、とRMSが批判する展開もある

  • by Anonymous Coward on 2015年10月08日 20時04分 (#2896688)

    webOSとか、HPはOSを作ってはステークホルダーをぶん投げるイメージしかない。
    今回は大丈夫なのか?
    コミュニティベースの開発なら終了が明確ではないからいいのか?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月08日 21時01分 (#2896731)

    ハードウェアがコミュニティベースじゃない(なりようがない)ので、こういう組み込み系OSは、結局は企業連合規格にしかならんよね。
    Androidと同じ。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月08日 23時44分 (#2896820)

    nsrサポートするんなら、自分たちで開発できない中小メーカーが飛びつく。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月09日 10時05分 (#2896968)

    オープンソースでCisco風のCLiということで連想されるんだけど

    • by Anonymous Coward

      ホワイトボックス向けのOSはたいていTrident II決め打ちで
      Trident IIドライバ+自前HWドライバ(fan/電源など)+quaggaルーティングエンジン+自前CLIみたいな組み合わせで動いてます。
      きっとこれも同じようなものかと。

      Trident II用のドライバはライセンス縛りがあった気がしますが
      オープンソースにする場合はどうやって実装してるのかは気になりますね。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...