パスワードを忘れた? アカウント作成
12569544 story
ゲーム

レトロフリーク、エミュレータのソースコードを公開 57

ストーリー by hylom
あの辺りのライセンスは難しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サイバーガジェットから発売されたFC/SFC/MD/PCE/GB互換機「レトロフリーク」のソフトウェアのソースコードが公開された

レトロフリークはLinux(Android)ベースのゲームエミュレータとなっており、エミュレータの多くは既存のGPLでライセンスされたものをAndroid用にカスタマイズしたものが使われているようだ。具体的には「VBA-M」や「Genesis Plus GX」、「FCEU」、「SNES9x」、「Mednafen」といったエミュレータを使用しているとのこと。

ただし、Snes9xについては非商用に目的を制限し、商用の場合は著作権者の許可がいるというライセンスが含まれている。レトロフリークは商業で販売されているので、Snes9xの著作権者の許可を取って販売したのでなければ著作権法違反であり、これをオープンソースとして公開していることや、もしもGPLでライセンスされたコードとリンクしていた場合も問題がある。

もし、Snes9xがどこかでライセンス変更されていたりしたならば問題ないのだが、ゲームエミュレータなどに詳しい諸氏がいたら教えて貰いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年11月02日 18時35分 (#2910764)

    レトロフリークってROM吸い出す機能があるそうなんで、これを是とするならマジコンも当然是としないといけないようなんだが。
    (一応暗号化してると言ってるが実質ただのSQLiteだし、そもソース公開したらいくらでも複製できるし)

    • by hahahash (41409) on 2015年11月02日 19時23分 (#2910793) 日記

      マジコンに関して重要なのは、
      『本来ニンテンドーDS上では起動しないはずのゲーム・プログラムの複製物が、起動可能となる』
      という点。
      マジコンが備えていたコピー対策の回避機能が、『技術的制限手段を解除する製品等』に当たるので、
      不正競争防止法で訴えられることになった。

      マジコンは、ソフトがコピーできるからダメなわけでも、コピーしたソフトが動くからダメなわけでもない。
      コピーソフトでは遊べないようにしたはずの制限を解除してしまうからダメ。
      ということになってるわけ。

      で、今回のコレは、対応ハードの時代的に、コピー対策の回避とかは含まれていないだろうから、
      少なくともマジコンと同じ理屈で不正競争防止法で訴えられることはないと思われる。

      親コメント
      • ついでに、家庭内で個人で利用するための複製は著作権による保護対象外。なので、コピーガードなどの複製を制限する手段が適用されていないゲームカートリッジを個人での使用を目的にコピーするのはまったく問題なし。

        昔のCDラジカセやMDラジカセでレンタルしてきたCDをカセットやMDにコピーするのがOKのと同じ理屈。

        --
        theInsiderman(-1:フレームの元)
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          事例から考えると問題は無いと思うのだが、補償金制度なども無しに買ったROMを吸い出し売却できるのは気分的に黒に近いグレーだ。特に権利関係で問題おこしがちなメーカーだし。
          レアソフト持ちは売却なんてしないだろうけどね。
          まあSFC差込口が脆いという報告が相次いでいるし、各実機持ってる個人的には買わなくても良かったな。

          • by Anonymous Coward

            法には明るくないが、著作権法第 47 条の 3-2(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)には、
            複製品を手元に置いてオリジナルを売ることは駄目、と書いてあるように思う。

            なので
            > 補償金制度なども無しに買ったROMを吸い出し売却できる
            はゲームに関しては禁止されているハズ。
            ただプログラムに対してなので、音楽などはまた別の扱いのよう?

            • by Anonymous Coward

              禁止とされていますね。
              仮にOKならPCソフトのDVDをコピーしてオリジナルは中古で売却するという行為が許されてしまう

            • by Anonymous Coward
              #2910799はプログラムの著作物の複製物の所有者による複製等の話は一切してないように見えるけど、これって「関係ありそうで関係ない話を始める」ってやつ?
              • by Anonymous Coward

                ゲームカセット(プログラムの著作物)の複製がそれ以外の著作物と同じ理屈でコピー可能って言ってるようにしか見えないけど?

              • by Anonymous Coward

                #2910799 [opensource.srad.jp]の

                コピーガードなどの複製を制限する手段が適用されていないゲームカートリッジを個人での使用を目的にコピーするのはまったく問題なし。

                の部分は「著作権法第 47 条の 3-2(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)」の適用範囲なので、
                一切してないわけでも無関係な話ではないでしょう。

                #2910799 [opensource.srad.jp]がしていないのは、
                #2910845 [opensource.srad.jp]の言う

                買ったROMを吸い出し売却

                の部分であって、
                #2910857 [opensource.srad.jp]のコメントは

              • by Anonymous Coward
                > 適用範囲なので
                は?
                30条の適用範囲の例外は30条のそのものに「次に掲げる場合を除き」って書いてある項目だけだろ。何で唐突に47条が出てくるんだよ。
                まさかとは思うが、第五款著作権の制限の条文はすべて同時に満たさなければいけないと読んでるのか?
              • by Anonymous Coward

                オリジナルを複製する行為とそれを売却する行為が別の条文で規制されているからでしょう。
                コメントは流れを追ってすべて読みましょう。

              • by Anonymous Coward

                オリジナルを保持し、自分用にそこから複製を作成する、それを使用することは私的複製の範囲だから問題なし。
                なおコピーガードがかかっている場合にそれを回避することは違法。
                なので insiderman 氏の書かれている範囲では合法。

                それに対し #2910845 は「複製して(オリジナルか複製品かを)売却」と書いていて、
                これは #2910857 に書いてある法的根拠により違法。

                # こうして「まとめ」がないとロクロク読まない人が増えているのかな
                # それともこれも 3 行以上だから読んでくれないのかな

              • by Anonymous Coward

                いやだから、プログラムの著作物は以下の2パターンで無断複製が可能なんですよ。

                ・私的使用の場合(第三十条)
                →この場合、自ら当該著作物を電子計算機において利用するために必要と認められる限度を超えていてもOK

                ・自ら当該著作物を電子計算機において利用するために必要と認められる限度の場合(第四十七条の三)
                →この場合、私的使用でなくてもOK

                つまり、ルートが2つあるわけで、それぞれ完全に独立しているのね。

                第四十七条の三の2でかかっているのは「前項の複製物」、つまり「電子計算機において利用するために必要だからコピーしたもの」についてはオリジナルの所有権を無くしたら複製物を廃棄しなさいよとなっているわけで、私的使用で複製したものについては対象外なわけ。

                #2910937が「関係ありそうで関係ない話を始める」といっているのはそういう意味。

    • by Anonymous Coward

      マジコンと違って旧型のゲーム機が対象なので見逃してもらえるかもね。

      • by Anonymous Coward

        これがOKでマジコンは駄目とすると根拠としてあやふやになるから、むしろ見逃さないほうが正解だと思う。

        ついでに、ファミコンその他のゲーム機から移植して現行機種で動いてるタイトルもある以上、商売上まったく影響がないとは言いがたいだろうし。

        単純に「古いゲームのカートリッジ刺せば動きます、刺さないと遊べません」だったら問題ないと思うけどね。本体のROMに吸い上げるのはどう考えてもやりすぎ。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月02日 18時58分 (#2910779)

    前から不思議なんだけど、何でメーカーは公式エミュレーターやROMを出さないんだろ? メーカー(ハード作った会社もゲーム制作会社も)比較的楽な開発投資で稼げるし、客は昔のゲームで遊べるし、公式エミュレーターなら安心だし最新のOSにも対応するし、流通的に入手も楽だし、何より非合法じゃない。
    もちろんつぶれた会社なんかのROMが全部手に入る訳じゃないだろうけど、でも出せる物は出せばいいと思うんだけどね。

    • 出ない理由
      ・そもそもメーカーがROMを持ってない場合がある
      ・もちろんソースなんてあるわけない
      ・メーカーがROMを用意しても、ちゃんと動くエミュレータを用意できるかは別
      ・再販する場合に、権利関係、表示関係、表現関係で手を入れる必要がある場合があるが、バイナリをリバースして手を入れるのが困難
      ・以上が個々に困難でなかったとしても、トータルで金銭的に困難になる場合がある
      ・そもそも再販しても利益が出るほど売れない可能性がある

      少し前から思ってるんですが、エミュレータというものの認知度が上がったせいか
      >何でメーカーは公式エミュレーターを出さないんだろ?
      といった感じに非常にライトな感覚をみんなが持ってると思うんですが、ゼロからスクラッチで起こすのはそれなりにハードル高いです。
      特に今回のように「ソースの権利大丈夫?」みたいな話は、オフィシャルのメーカーと言えどもついて回るので、何かのソースを流用したり、なんてのは避けられますし(なのでスクラッチされる)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        VCやGAのエミュレーターって任天堂やソニーが用意してるんじゃなくてソフトごとにメーカーが個々に作ってるの?

        • ・・・?!

          個々のゲームの権利は、メーカーしか持っていないでしょう?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            メーカーが許諾を出せばいいだけでは? 通常のゲームについても、任天堂やソニーは許諾を得ていないものをハードウェア上で勝手に動かしてるの?

    • by Anonymous Coward

      いや普通にありますけど。バーチャルコンソールとかゲームアーカイブスとか

    • by Anonymous Coward

      何年も前から……

      まぁ実機のROMが使える訳では無いですが。

      • by Anonymous Coward

        >>実機のROMが使える訳では無い
        これがネックなんですよね。
        ゲームアーカイブだのバーチャルコンソールだので出るゲームはごくごく一部。

        例えば私の場合だと、リメイク版であるLUNAR2~の存在故、
        LUNAR ETERNAL BLUEをプレイしたいと思っても、メガCD版のアーカイブが出るとは思えないのですよ。
        一部に省略されたシーンやムービーが有ったりして、個人的にはメガCD版の方が好みなのに orz

        他にもガングリフォンなど、かつてのゲームアーツ製のゲームはアーカイブが期待できないゲームが多かったり。
        いや、ガングリフォンやメガCD版シルフィードがエミュレーターでプレイできるかどうかは知りませんが。

        • by Anonymous Coward on 2015年11月02日 20時44分 (#2910835)

          >>>実機のROMが使える訳では無い
          > これがネックなんですよね。

          これがネックと言われても、もし実機ROMが使えてそれで遊ばれたら、メーカーは1銭も儲かりませんからねえ。

          GAやVCの本数がなかなか増えないのもそうですが、「公式エミュレータ」がご所望されているような展開にならないのは、結局のところ「それをやってもメーカーが(大して)儲からないから」って話に尽きるんじゃないんですか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年11月03日 11時12分 (#2911054)

            実機ROMなんて対応させたらそれこそ儲けでないどころか大赤字になるでしょうね。
            現存する公式ROM全てに対し動作確認・ある程度の動作保証・対応なんて考えるまでもなく無茶です。
            公式のものとなると中華ハードみたくあくまで自己責任、が通用しないものですから。

            話は変わりますがVCでもROMをカスタムした上で公開されているものもあります。
            3DSで公開されたGBのVCのポケモンカードGBはルージュラのカードのイラストが黒から青紫に変更されています。
            権利関係だけでなく、表現規制関係も過去作を簡単に公開できない理由ですね。

            # ところで3DSの新規VCマダー?

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そもそも実機ROMが使える公式ハードってそれ「エミュレータ」なのか?

    • by Anonymous Coward

      MSX PLAYer - 公式MSXエミュレータ
      http://www.baboo.net/revival/emulator/ [baboo.net]

      • by Anonymous Coward

        「公式エミュレーターなら安心だし最新のOSにも対応するし、」に該当しないのでこの文脈的には「公式エミュレーター」には該当しない代物ですね。

        • by Anonymous Coward

          そもそも「公式エミュレーターなら安心だし最新のOSにも対応するし、」という主張自体が正しくないってことでしょ

          • by Anonymous Coward

            主張が正しいかなんて話誰がしてるの??

            • by Anonymous Coward

              この文脈で公式エミュレーターに該当するかどうか気にしてる人

              • by Anonymous Coward

                主張を呑んだ上で「この文脈的には~該当しない」と言ってるのだから気になんかしてないでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月03日 0時48分 (#2910942)

    ツーコンのマイクに対応してくれ

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...