パスワードを忘れた? アカウント作成
12973895 story
OS

「まったく新しいOS」を開発するプロジェクト「Minoca OS」がスタート 66

ストーリー by hylom
新OSブーム? 部門より

「まったく新しい汎用OS」を目指す「Minoca OS」というプロジェクトがスタートしたそうだ(OSDN Magazine)。

Minoca OSはMinoca社が開発するOS。当初ソースコードは公開されていなかったそうだが、このたびGPLv3でソースコードが公開されたという(OS news)。POSIX互換性を備えつつ、サイズやメモリ消費量を削減しているという。

対応アーキテクチャはARMとx86で、Raspberry Pi向けのイメージやx86 PC向けのイメージが公開されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2016年11月08日 7時52分 (#3110502) 日記

    を備えてるのに全く新しいOSとは新しい

    • by Anonymous Coward

      そんな、INTERCALみたいなネタ環境じゃあるまいし。

    • by Anonymous Coward

      UNIX の皮を被った Windows 的な、インターフェイスを互換にしてカーネルが全く新しいとか?

    • by Anonymous Coward

      カーネル内部の構造が新しい(例えばモノリシックからマイクロカーネルみたいな)とかとして
      何処がどう新しいんでしょうかね?

      • by nemui4 (20313) on 2016年11月08日 9時21分 (#3110544) 日記

        取り敢えず開発がスタートしたところなので、これから「まったく新しい」ナニカを目指すんじゃないすかね。

        親コメント
        • by Kyoutarou.Neko (47787) on 2016年11月08日 9時58分 (#3110568) 日記

          でもOSの技術ってもう長い間進歩してないんじゃなかったけ?
          Minix作った教授とリーナス氏のLinuxの対決とかみても。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            カーネルレベルの進歩なら Windows (というか NTカーネル) の進歩は著しいよ。
            組込み系だと Symbian のナノカーネルも、マイクロカーネルとは次元の違う柔軟性を提供するようになってるし、ここ10年の OS の進化は Linux/Minux 論争の頃とは比べものにならんほど活発ですよ。
            • by Anonymous Coward

              ナノカーネルってあるところではコンテクストスイッチのコードだけを取り出して名付けたり
              別なところではベクターテーブルの書き換えコードを指してよんだりと
              マイクロカーネルほど新規性や具体性というか統一性が無い気が

              • by Anonymous Coward
                だから「Symbianのナノカーネル」って書いてんじゃないかな。
                マイクロカーネル的な機能のモジュール/アドオン化をやりつつ 3G/LTE のモデム制御が出来るレベルのリアルタイム性を保証できるのって、OS の歴史上でもトップレベルの技術革新なんだけどな。
    • by Anonymous Coward

      ???

      • by Anonymous Coward

        POSIX互換だとwhole new osとは言えないような…

        • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 10時24分 (#3110584)

          whole new osってどこかに記述ありました?
          「まったく新しいOS」の「まったく」にあたる部分がMinoca OSのどこにも見つからなくて..。

          親コメント
          • by T.Sawamoto (4142) on 2016年11月09日 12時31分 (#3111423)

            「まったく新しいOS」というのは機能のことではなく、「完全に新規のプロジェクト」という意味じゃないかと。
            (既存のOSの派生ではない、という)

            Minoca OS: A new open source operating system – Minoca [minocacorp.com]

            Minoca OS is a general purpose operating system written completely from the ground up.

            親コメント
          • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward

            まったく新しいtmはApple社の登録商標でありどこかで見たような代物であるがApple社が起源を主張することを意味するだけで何らかの新しい要素が存在することは特に意味していません。

            • by Anonymous Coward

              編集部の捏造だったか

    • by Anonymous Coward

      互換をそなえることを目標にもしてたProject PINKはまったくあたらしくないOSをめざしていたのですねぇ。

      まぁ失敗みたいなプロジェクトだからいまさら掘ってもとかw

    • by Anonymous Coward

      入力デバイスはカメラのみとかそういうの目指してほしい。全く新しいOSを目指してなぜこうなる?

      • by Anonymous Coward

        ゴミを作りたいわけじゃないんだぜ。

    • by Anonymous Coward

      POSIX準拠ってことはソースレベルでの互換だろ

      • by Anonymous Coward

        どういう事?

        • by Anonymous Coward

          UNIX向けに作られたプログラムは大体コンパイルしなおせば動くということでしょう。
          中でなにをやってるかとか、ドライバはどうするかとかはさておき。

          • by Anonymous Coward

            「コンパイルしなおせば動く」レベルでいいなら
            MSはわざわざbash on Windowsなんて作らないと思うんだけど

            • by Anonymous Coward

              POSIX準拠のSUAでもコンパイルしなおさなきゃならなかっただからだろ

  • OSDNマガジンにもスラド文化が震盪し始めているのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 8時35分 (#3110520)

    Githubの2、3番目のスクリーンショットの「Minoca Debugger」が、なんかkd/windbgっぽくないですか。
    プロンプトがまんま「kd>」だし。

    Z:/src/os/kernel/zp/profier.c とか、ドライブ名を含むファイル名らしき文字列も見えるし。なんだろこれ。

    • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 8時56分 (#3110530)

      ググったらこれ [minocacorp.com]みたいですね。
      「Windows GUI、Windowsコンソール、Minoca OSネイティブの3形態で動作するカーネルデバッガ」らしい。
      別のスクリーンショット [minocacorp.com]を見ると、スタックトレースを表示するコマンドが「k」だし、
      表示形式もまんまkd/windbgだし、開発チームはWindows文化圏のプログラマーなんでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全く新しいOSにドライブレターという古典を持ち込む・・・まさに温故知新!

      • by Anonymous Coward

        関数名がKeGetRunLevelとかPsCreateProcessとか、ネーミングセンスもWindowsっぽいな。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 8時51分 (#3110527)

    今、汎用のOSって
    Windows系, Linux系(Androidも), BSD系(FreeBSD, MacOSも), BTRON系(超漢字も)ぐらいしかないですよね?
    全く新しいOSってMonaOS以来の久しぶり?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 9時23分 (#3110547)

    少なくとも国内では雨後の筍のように色々なOSが作られてて、作者の独自のビジョンとファン達がいるという感じでしたね

    どこへ行っちゃったんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 10時15分 (#3110575)

    GPLv3は、たしかプロプラエイタリコードとの共存がライセンス上難しくなるとか何とか聞いた気がする。
    組み込み向けを謳っているのだから、商用利用が難しくなるライセンスはよろしくない気もするが。

    • by Anonymous Coward

      空耳では?

    • by Anonymous Coward

      それが嫌なら別のライセンスを買えるようなこと書いてる。

    • by Anonymous Coward

      ドライバAPIが緩和する手段になる?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 11時22分 (#3110613)

    30日間で自作OSみたいな本が前にあったけど
    自作OSが普及しないのはデバイスドライバを
    書くのが大変で実用までに行かないというのがある。
    Linuxなんてソース上のデバイスドライバが占める割合
    けっこう多いし。
    そのあたりはスマート解決方法でもあるのかしら?

    • by Anonymous Coward

      ですよね。
      汎用ドライバみたいなのは、とりあえず動くものを作るだけも非常にコストがかかる上に、動いてもパフォーマンスが出ない。
      しかも、それをOSが使われている限り、どんどん新しいものに対応し続け、古いものもメンテを続けないといけない。
      BTRONみたいに、漢字へのこだわりや仮身/実身システムのような新規性があって一時は耳目を集めても、結局はその辺の問題で淘汰されていく。
      結局はごく限られたハードしかサポートできない、ニッチ用途に矮小化して終わる。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 11時57分 (#3110649)

    たいとるおんりー

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 13時03分 (#3110685)

    Raspberry Pi 無印とRaspberry Pi 2用のイメージはあるのにRaspberry Pi 3用はないとかもうね……

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...