
LibreOffice 6.2.3公開、新元号「令和」に対応 25
ストーリー by hylom
早速 部門より
早速 部門より
4月18日にリリースされたフリーのオフィススイートLibreOffice 6.2.3では、新元号「令和」への対応が行われたとのこと(窓の杜)。
たとえば表計算ソフト「Calc」で和暦による年号表記を指定した場合、2019年5月1日以降は「令和」元号を使った表記となる。
4月18日にリリースされたフリーのオフィススイートLibreOffice 6.2.3では、新元号「令和」への対応が行われたとのこと(窓の杜)。
たとえば表計算ソフト「Calc」で和暦による年号表記を指定した場合、2019年5月1日以降は「令和」元号を使った表記となる。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
令和1年 (スコア:1)
「令和1年」よりは、「令和元年」となることを期待していると思う。
Re:令和1年 (スコア:2, おもしろおかしい)
文字列の「1年」を「元年」に置換するだけじゃないですか [it.srad.jp]
Linux の locale 使ってない。ってことだな (スコア:0)
自前で実装しているのかな
Re: (スコア:0)
どうせ年月の演算で元年→1に変換しないとならないから、令和1年のほうがありがたいなー
元年表記とか廃止してほしい
Re: (スコア:0)
それを言ったらそもそも元号自体を廃止してほしい
Re: (スコア:0)
[=43831]GGGE年M月D日;GGG元年M月D日
おぉ?Excelと同じですんなりいけるのか…ちょっと拍子抜けましたよ。
Re: (スコア:0)
[<=43585]GGGE年M月D日;[>=43831]GGGE年M月D日;GGG元年M月D日
タグ消えしちゃった。
Re: (スコア:0)
そんな事すると、令和非対応のバージョンで開かれたときに平成元年に化けるからやめた方が良いよ。
Re: (スコア:0)
で、MSが張り切って元年対応したら既存のアプリが壊れるからやめろと大ブーイングを食らって(19H1以外は)撤回。
1. レジストリに??_?_?_??????を追加しました
2. やっぱやめました
3. 和暦の漢字略称に元号合字を使うようにしました
4. やっぱやめました
5. デフォルトで元年表示されるようにしました
6. やっぱ(19H1以外は)やめました ←New!
このほかWindows 7が壊れたり古いOfficeが壊れたりとかろくにテストしてないのが丸わかりだし。
アップデートが出るたびにバタバタ仕様変えるの(しかもときどき告知なしで)マジでいい加減にしてほしい。最初のころMSのAPI使わないで独自実装していたのをバカにしてた奴らが息していない勢い。
あれか、JAPは前時代的な暦に固執するのをいい加減やめろと遠まわしに勧告してるのか
Re: (スコア:0)
そもそも年表示すら統一できない無能の上に、新元号の名前隠すとか散々やらかしてる側はコッチだけどね。
記事内容に大きな間違いがあるけど、お・し・え・な・い (スコア:0)
他者/他社の記事の転載サイトは罰を受けるべきだと思うんだ。
Re:記事内容に大きな間違いがあるけど、お・し・え・な・い (スコア:1)
すまないが、間違いがないときだけ指摘してくれないか。
Re: (スコア:0)
OSSのバージョン更新記事に転載もなんもあるか。
著作権法でも
第10条
2. 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
とあるだろうに。
まぁ知ってる事を教える義務もないが。
Re: (スコア:0)
罰って何
Re: (スコア:0)
文章でググっても転載元らしきサイトがヒットしないし、窓の杜のリンク先見ても微妙に文章が違う。
誤字脱字大好きなハゲロムが転載指摘されたらビビって文章変えたとしたら笑うなw
Mac OSのやつより良い? (スコア:0)
本論から外れますが・・・
この前までLibreOfficeをマイクロソフトOffice製品の代替品として使わせてもらってました。Excelの代わりのCalcですが。
新しくMacを買ったらNumbersだの色々入ってまして、基本的にLibreOfficeはインストール不要かと思ってたんですが、ことExcel的な製品でいくと、NumbersよりCalcの方が使いやすいような気がするのですがそんなもんですか?
Re: (スコア:0)
そんなもん
Numbersはいろいろ便利な機能もあるみたいだけど、ほかのアプリで開くと意味を成さないので、MS office でまともに見えるアプリを使う方がいいよ
PagesやNumbersは、iPhoneにofficeアプリをあれこれ入れたくない人がやむを得ず使うソフトだと思ってます。
Re: (スコア:0)
せっかく久しぶりに買ったMacに入ってるし、古いMacにはインストールさせてくれないし、
さぞありがたいものだろうと期待したけど、そんなもんですか。
Nunmbersで作ったファイルを別のPCのExcelで見ることはなさそうだけど、会社はWindowsで
ExcelだからCalcの方が直感的ってことですね。
Re: (スコア:0)
Numbersは使ったことないけど、Calcはゴミだと思うよ。
Re: (スコア:0)
うん。Calcはゴミだよね。
対応の記録 (スコア:0)
仮置きを置き換えたcommit
Introduce next Japanese gengou era 'Reiwa'
https://cgit.freedesktop.org/libreoffice/core/commit/?id=597c5d75b8e72... [freedesktop.org]
困る (スコア:0)
日本時間の朝9時になってから令和としてほしい
Re: (スコア:0)
それはれいわ
Re: (スコア:0)
MSがまた突然仕様変更して未来日でないと新元号にならないようにしてたな。
> 日本時間の朝9時になってから
政令の施行日がUTCベースとは思えないから日本時間の深夜0:00からじゃないの?
Re: (スコア:0)
そういう意味じゃなくて、厳密に新しい天皇が即位するのが午前9時だからとかじゃないの?
#細かなスケジュールは知らんけど