
Apache OpenOffice 4.1.7 リリース 42
ストーリー by hylom
停滞 部門より
停滞 部門より
Anonymous Coward曰く、
9月21日、満を持してApache OpenOffice 4.1.7がリリースされました(リリースノート)。バグフィックスが中心。
- Possible crash in Freetype code
- Crash in Writer when linking frames on OS/2
- Apache OpenOffice TM in Splash screen has different background
アナウンスには脆弱性の修正情報はありません。これを見て「更新しなきゃ」と思った方は、迷わずLibreOfficeへの移行を検討しましょう。
オフィスはいらない (スコア:0)
表計算ソフトだけ欲しいのにオフィス全部入れなきゃだめというのが好きになれない。
Re:オフィスはいらない (スコア:1)
もし単品ソフトとして「Office方眼紙」が出た場合、少なくとも日本では
統合ソフトとしてのOfficeの売り上げが激減するのが目に見えているので
そんな事は出来ません!!
Re: (スコア:0)
Excel単品で売ってるじゃん
Re: (スコア:0)
× excel単体で売っていない
◯ officeのセットでoutlookがついてくる
Re: (スコア:0)
GrapeCityがForguncyとかいうまさにそんなもんを売ってた。
見たい目はかなりOfficeっぽい。
Re: (スコア:0)
表計算の、というかExcelの需要が突出してるから、表計算だけ再考したものを作り直すのはありだと思うけどねえ。
Re: (スコア:0)
むしろ全リソースを表計算につぎ込むべき。
Re:オフィスはいらない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
要はその認識でもいいんだと思うよ。
Excelは便利な方眼紙足り得るけど、Open/LibreOfficeはその地位に収まる事が出来ない。
むしろOfficeに欲されるものは、Excelより強力な方眼紙ツールという可能性もある。
Re: (スコア:0)
用途的にはCSVエディタで足りるのだけど、世間のCSVエディタは低機能で困ってる
Re: (スコア:0)
一般人が求めるのはタブとスクショ貼り付け定期
Re: (スコア:0)
awkになんの不満があるんだね君は。
# csvはperlで弄る派です。10年以上やってないけど。
Re: (スコア:0)
Gnumeric(http://www.gnumeric.org/)を育てるのです
# 現状正式にはWin版は存在しないが、PortableAppsで一応使える
そこんとこもうちょっと詳しく (スコア:0)
> これを見て「更新しなきゃ」と思った方は、迷わずLibreOfficeへの移行を検討しましょう。
何故?
Re: (スコア:0)
ふわっとした知識で同類を小馬鹿にした図
Re: (スコア:0)
脆弱性が放置されてるから。
Re: (スコア:0)
LibreOfficeの方が未だ真面目にサポートされて居るだろ。
Re: (スコア:0)
なんで未だにApache OpenOffice が存続しているのかが謎。
LibreOfficeと比べて低機能な上、メンテナンスもきちんとできないならプロジェクトを畳んでユーザーには他への移行を勧めるべきではないか。
ユーザーのほうもLibreOfficeがあるのを知りながら、敢えてOpenOfficeを使用しているというケースもあるのだろうか?あるならその理由が知りたい。
Re: (スコア:0)
そういえば昔OpenOfficeに移行した国内外の自治体が報道されていましたが、LibreOfficeへの移行は済んだんですかね。
Re: (スコア:0)
福島県会津若松市では、2011年2月に検討を開始し2012年1月から導入開始 [fukushima.jp]のようです。
# 会津若松市では他に、CMSのjoruri [joruri.org], 公共インターネット端末のOSとしてLubuntu [ubuntu.com], 公共施設予約システムにOpenReaf [openreaf.jp]を使っているとのこと。
Re: (スコア:0)
敢えてOpenOfficeを使用しているというケースですが、
私の場合はOpenOffice.orgバージョン3.3の頃に作成を始めた表計算ファイルが、
最新のLibreOfficeではまともに開けないが、最新のOpenOfficeでは大丈夫なので利用を続けています。
新規作成分は、LibreOfficeを利用しています。
メジャーアップデートでタレこんで (スコア:0)
なにもバグ修正のマイナーアップデートでいちいちタレこまんでも。そんなのネタにする方も困るって。
せめて4.1とか4.2、できれば5.0になったら呼んでくれノシ
Re:メジャーアップデートでタレこんで (スコア:1)
でも、そのマイナーアップデートが前回から10カ月空いてるんだぜ。
メジャーアップデートなんて、いつになるやら……。
ちなみに、これがStarOffice後継のリリース間隔比較。
Timeline of major StarOffice derivatives [wikipedia.org]
Re:メジャーアップデートでタレこんで (スコア:1)
2014/04 4.1
2014/08 4.1.1
2015/10 4.1.2
2016/10 4.1.3
2017/10 4.1.4
2018/12 4.1.5
2019/09 4.1.6
今回は予想よりも早かったという考えも微レ存。
Re: (スコア:0)
これは酷い。Libreこないだのバグはなんかなーアップデートよく考えろよと思ったけど、とはいえ逆にこれだけアップデートが無いのは…
Re: (スコア:0)
NeoOfficeなんてのは知らなかった。
L.O.4.1とAOO 4.0が線で繋がっているのは何だろ?
Re: (スコア:0)
AOOからサイドバーを取込んだからだっけ?
Re: (スコア:0)
Libreのどのへんがどんな具合にゴミなのか
後学のために詳しく教えていただけると幸甚です
Re:誰が使うのこんなの (スコア:1)
「Microsoft Officeではない」というのが全てでしょう。
Re:誰が使うのこんなの (スコア:1)
米国当局への提出書類に利用できない。
フォーマットだけの問題じゃないのだ。
Re: (スコア:0)
かなり昔の話で今は事情が違うかもしれないけど、ちょっと使った範囲では、
まず、表計算ソフトがcalcなのはどうにかしてほしい。(電卓と競合しているから)
Libre版のWord(Writerっていうんだっけ?)でスタイル登録したらそれは本家Wordには移行されなかった。
並存環境では使いにくい。どちらか、と言われればMSになるでしょう。
Re: (スコア:0)
なんかこのやりとりアップデートのたびにやってないかw
Re: (スコア:0)
Googleドキュメントで事足りちゃう場合が多くてOpenOfficeの出番が減った
Re:誰が使うのこんなの (スコア:1)
officeのウェブ版使えるようになったからむしろgoogleドキュメントがごみになった。
オフラインで編集できるlibreはアリ
Re:誰が使うのこんなの (スコア:1)
俺はワードパッドで事足りてる。
俺だけ、じゃないよね?
Re: (スコア:0)
ゴミってわけじゃないのですが、calcでシートを切り替えて戻すと、ある行がまるごと消える現象に出くわしたことがありました。消えた行を記憶を頼りに書きなおしましたが、消えていることに気づいてなかったらまずいことになっていたかなと思います。
それからもなぜかそのシートは切り替えると行が消える現象が起きたのですが、必ず消えるわけでもなく、原因はよくわからず。その後バージョンアップしたら起きなくなったようです。ちょっと怖い。
Re: (スコア:0)
そういう類のはExcelでもまれによくあるけどな。
和暦対応 (スコア:0)
令和に対応している?
Re: (スコア:0)
UIがゴミ、パフォーマンスがゴミ
Re: (スコア:0)
業務のために会社から支給されているPCの調子が悪いが、管理部門が
交換を認めない。
職場に転がっているM/BやHDD等組み合わせて一台でっち上げるが
コンプライアンス上ライセンスのあやしいWindows、Officeは入れられないし
自腹を切りたくないのでDebianとLibreOffice入れた。
重要な業務はブラウザから基幹システムやクラウドサービス使ってやるからこれでも大して困らない。
LibreOfficeで作成したファイルはExcelでの読み込みでエラーが多発するが、
xlsとxlsxといった複数形式で保存して他に渡すときは全部渡せば全部読めない確率は下がる。
どれでも読めなかったときはそのとき考える。
Re: (スコア:0)
コンプライアンスが厳しいのに、勝手にノラPCを繋げるんだ。