パスワードを忘れた? アカウント作成
14058560 story
Android

Google Playで多数のクローンが公開されたオープンソースのTorrentクライアント、本家がコピーアプリとして削除される 20

ストーリー by hylom
Googleらしい出来事ですね 部門より

headless曰く、

オープンソースのAndroid向けTorrentクライアント「LibreTorrent」はGoogle Playで10万回以上インストールされている人気アプリだったが、広告を追加してコンパイルしただけのクローンが多数公開され、さらにオリジナル版は「スパムアプリ」と誤解され削除されてしまったそうだ(TorrentFreakAndroid Police)。

Google Playのデベロッパープログラムポリシーでは、「ユーザーに迷惑メールを送信するアプリや、別のアプリを複製したアプリ、低品質のアプリ」などを「スパム」アプリと規定している。オリジナル開発者のYaroslav Pronin氏によれば、Google PlayではLibreTorrentのクローンが2016年以降多数公開されており、その大半がソースコードに手を入れることなく広告を追加しただけのものだったという。こういったクローンは昨年、Pronin氏の要請により多数削除されたが、削除されても新たに公開される状況が続いていたようだ。その結果、Pronin氏はLibreTorrentがスパムポリシー違反で削除されたとの通知を10月8日に受けることになる。

Pronin氏は自身がオリジナルの開発者だという証拠などを示して反論したが、Google側はそれでもLibreTorrentはスパムだと主張。選択可能なオプションは名前を変えて再公開することのみだと説明されたそうだ。Googleの返答はその1回だけであり、状況を理解しようとせず、悪意あるソフトウェアは苦情が出るまで放置するGoogleの姿勢にPronin氏は落胆しているという。フリーソフトウェアを支持するPronin氏にとって問題はそれだけではなく、LibreTorrentが削除されることでフリーソフトウェアを知る機会が減ることの方が重要とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年11月29日 14時52分 (#3723798) 日記

    名前変るだけなら中身そのままで結局スパム認定されそうですね。

    Pronin氏は自身がオリジナルの開発者だという証拠などを示して反論したが、Google側はそれでもLibreTorrentはスパムだと主張。選択可能なオプションは名前を変えて再公開することのみだと説明されたそうだ。

    • by Anonymous Coward

      なんだかお役所的だよね。審査しないといけないアプリの数が想像を絶する数なのかもしれんけど。
      証拠を判断する余裕がないとか、権限が無くて定型的な対応をするほかない人たちばかりでやってるのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 15時01分 (#3723803)

    BeEvilTorrentでどうでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 15時13分 (#3723817)

    広告も載せずにGoogle様に貢がないようなアプリを指すと、メモメモ...〆

    • by Anonymous Coward

      この場合Googleは支払う側だから

    • by Anonymous Coward

      広告が基幹業務なんだから、それを阻害する要素は最低評価下すのは当たり前かと。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 15時10分 (#3723815)

    AndroidストアだとVLCのクローンとかよくあるね。
    オープンソースだから別に構わんと言っても、有料とかでオリジナルを知らない相手に販売してるのはどうなんだと思うよ。
    そりゃそういうもんか知らんが、多少知識があれば絶対買わない筈のものを売るってのは詐欺に近いよね。

    • by Anonymous Coward

      そもそもだが、知らない人間がどうやってオリジナルとコピーを見分ければ良いのだろうか?
      興味が有って継続的にウオッチしている人であればそこそこなら判るだろうけども。

      • by Anonymous Coward

        関連アプリのリンクをいくつか開いてみてはどうだろうか。

    • by Anonymous Coward

      それは嫌儲厨の発想だ

      知っていれば買わないだろうが、知らないなら存在しないも同然だから、知っているものを買う価値は十分あるし、買わなければ値段分以上に人生を損する
      あとで無料の同等物の存在を知った時に悔しい思いをするだろうが、それまでの期間使えてたことを考えれば、よほどくだらないアプリでなければ元は取れている

      知識というものはとても値打ちがあるんだよ
      お金のようになにかを買ったりできないから値打ちを実感しにくいが、VLCを金とって売っている連中のほうが、知識の値打ちを知っているという点で賢いね
      みんなリクルートのカタログ雑誌を買ったり広告スペースを買ったりしてるだろ
      リクルートは知識の集約という大事な仕事をしてるんだ
      有料VLCもそれと同じだ

      念のためにいっとくと、まぎらわしいものを売るのはよくないぞ

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 15時17分 (#3723821)

    オリジナルかどうかという問題ではない可能性がある。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 16時00分 (#3723849)

    tubeでも色々問題になりましたし
    コンテンツホルダーをやるなら
    もっとコストをかけてちゃんとやって欲しいですね

  • by Anonymous Coward on 2019年11月29日 17時34分 (#3723895)

    でも、ソース公開してる人ってオリジナルってどう証明したらいいの?
    どこかに証明書発行してもらってもあまり意味があるとは思えない。

    • by Anonymous Coward

      相手が指定したキーワードをツリーのどこかに入れることができれば、少なくともコミットできるとみなすことはできるのでは。

      • by Anonymous Coward

        それを以て他のコピーと異なってもオリジナルであると証明できないでしょ。
        飽くまでも、「自分が俎上に上がっているもののメンテしている」って証明にしかならない。

        • by Anonymous Coward

          apk(の主要な機能)を作り出したコードのメンテナであることが分かれば十分では。
          それ以上は著作権法の範疇だよね。

          • by Anonymous Coward

            公開ソースコードをリコンパイルしたコピーの方でも同じ証明が出来てしまうが。
            むしろ開発に力を回さず証明に労力を使うって事も可能だし。

            • by Anonymous Coward

              前の記事では固有名詞でかかなかったけど、

              Googleが、「ツリーにxxというコメントを書いたファイルをコミットしてほしい。」
              とメッセージを送ってそれにこたえられるやつだけストアで公開するのをみとめればいい、と言ってるわけだが。
              もちろん、xxはデベロッパごとに変える。

              すくなくとも、匿名でデベロッパはできないよ?

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...