シンガポール政府、オープン標準「HealthCerts」を開発。COVID-19検査結果とワクチン接種の証明書を相互運用可能に 13
ストーリー by nagazou
デジタル化 部門より
デジタル化 部門より
headless 曰く、
シンガポール政府がCOVID-19検査結果証明書とワクチン接種証明書をデジタル化して世界規模で相互運用可能にするオープン標準「HealthCerts」を開発したそうだ(Smart Nationのプレスリリース、 CNAの記事、 Straits Timesの記事、 The Registerの記事)。
HealthCertsはシンガポール政府のSmart Nationと保健省(MOH)が共同開発したもので、GovTech Singaporeが開発したブロックチェーン技術を用いるオープンソースの文書公証フレームワーク「OpenAttestation」をベースにしているという。HelthCertsの公証システムは医療機関が発行した証明書を認証し、検証システムが真正性の確認を可能にする。Smart Nation担当大臣のVivian Balakrishnan氏は2月26日、デジタルIDシステムSingPassのモバイルアプリ「SingPass Mobile」でHealthCertsの公証による出国前テスト(PDT)結果証明書が利用可能になることを発表した(動画)。ワクチン接種証明書への拡大も計画しているという。なお、PDTを行うシンガポールの医療機関では、3月10日からHealthCertsに準拠したデジタル証明書の発行を開始するとのことだ。
IATAトラベルパス (スコア:3)
EU、インド、マレーシアなどは前向きですが、イギリスのジョンソン首相は差別につながると慎重姿勢です
日本政府にも採用を働きかけていて、海外旅行には必須になるかも知れません
スマホに入れられれば (スコア:2)
ライブイベントとか劇場の入り口にゲートつけて
「当会場はワクチン接種済みの方しか入場できません」
みたいな運用できるのかな
なんなら居酒屋とかの入り口につけるのもいいかもだ
「当店はワクチン接種済みの客しか入ってないので夜中まで営業します」みたいなインセンティブになるといいよね
Re: (スコア:0)
誤解してるようだけど、ワクチンは重症化を防ぐのであって感染予防効果は実証されてないよ。
しかも現行のワクチンは変異株に効くかもわからない。
なので、変異株を含むコロナウイルスの流行が終わって「蔓延していない」という状況になったら営業時間短縮等の蔓延防止策を緩和してもいいと思うけど、そうではない状況で「ワクチン接種してるならOK」というやり方は筋が通らない。
Re: (スコア:0)
誤解しているようだけど、感染予防効果は実証されていない(予防効果がないことが実証されているわけではなく、おそらくあると考えられているがそれを実証するための追跡が臨床試験の段階ではできなかった)が、重症化だけでなく発症を予防する効果があることは実証されている。
かつ、発症していない感染者が他人に感染させるリスクも低いことが実証されている。
今日本で感染が確認されている変異株に効くこともある程度わかっている。
ワクチンを打った人は、打っていない人がマスクして行動するより相手を感染させるリスクは低いよ(ファイザー・モデルナの場合。アストラゼネカはマスクと同程度)。
ワクチンを打った人同士での飲食なら、そこで感染が広がるリスクはさらに二乗で低くなる。
そんくらいは許容しないと経済が死ぬ。
Re: (スコア:0)
誤解してるようだけど、ワクチンは重症化を防ぐのであって感染予防効果は実証されてないよ。
発症を防ぐのがワクチンですよ。だいたい90%以上の発症予防効果があります。
Re: (スコア:0)
「実証」がなにを指すのか知らんが、
ファイザー・モデルナの2社のワクチンに関しては、2回目の接種おわって2週間たった人からは、
かなり高い感染予防効果が確認されてる
他の証明書にくっつければいい (スコア:0)
パスポートにワクチン接種欄
運転免許証にワクチン接種欄
マイナンバーカードにワクチン接種欄
日頃つかってる普及率の高い証明書にくっつけとけばいいよ
単独にする必要は無い
Re: (スコア:0)
接種欄って…手書きするんすか?ハンコ?
普段使いにしてもちょっときつくないかな…そんなもんか
ちゃんとやりたければマイナカードや免許書の証明書でどっかにアクセスして証明とかか
な
Re: (スコア:0)
免許証もマイナンバーカードも普及率低いですよ
Re: (スコア:0)
免許証は成人にたいして高い普及率がある
パスポートは海外へ出張・旅行する人に対して100%の普及率がある
Re: (スコア:0)
おでこに油性ペンで印でもつけとけば?
Re: (スコア:0)
おくすり手帳でしょう
Re: (スコア:0)
パスポートはともかく運転免許証やマイナンバーカードは外国では読み取りできないので駄目
外国政府から見たらたかだかジャップランド政府が発行した訳分からん会員証に過ぎない
こっちだって外国の免許証や住民IDカードを出されたって本物かどうか分からんだろ
あと30年くらいしたらマイナンバーカードがスマホに入ってパスポートとしても通用するようにもなるかもね
でも今はまだ独自カードは独自カードでしかない