パスワードを忘れた? アカウント作成
15493193 story
EU

ドイツ北端の州、オープンソース移行計画 134

ストーリー by headless
移行 部門より
ドイツ北端のシュレースビヒ・ホルシュタイン州では、自治体や学校で使用するコンピューターのソフトウェアをオープンソースソフトウェアに切り替える計画を進めているそうだ (The Document Foundation の記事heise online の記事Windows Central の記事The Register の記事)。

州デジタル大臣のヤン・フィリップ・アルブレヒト氏によれば、2026 年の終わりまでに25,000台のコンピューターで Microsoft Office を Libre Office に置き換え、その後 OS も Windows から Linux へ移行する計画だという。

アルブレヒト氏はオープンソースソフトウェア移行の理由として、上昇し続けるプロプライエタリソフトウェアのライセンス料と、オープンソースソフトウェアの柔軟性のほか、デジタル世界での主権維持・セキュリティ・データ保護を挙げている。ただし、費用面ではオープンソースでもプロプライエタリでも大きな違いはないとも述べている。

ドイツではミュンヘン市が独自 Linux ディストリビューション LiMux による大規模なオープンソース移行を試みて失敗に終わっているが、シュレースビヒ・ホルシュタイン州ではオープンソースとプロプライエタリを平行して使用する期間を長く取り、段階的に移行していく計画なので同じ轍は踏まないとアルブレヒト氏は主張する。

なお、ミュンヘン市では Linux への移行決定から 10 年以上の時をかけて計画を進め、2013 年には全面移行が完了したものの、4 年後の 2017 年には市議会が Windows 10 への全面移行を決定している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時26分 (#4157545)

    たまにこういう企画があること自体が大事なのでは
    ディフェンディング チャンピオン(プロプラ)が背筋を正すきっかけになる
    競合があるから、ちょっとは安く卸そうか、ってなるわけで

    • by Anonymous Coward

      やっぱりダメだろって足元みられるだけじゃね。

    • by Anonymous Coward

      当て馬に血税を浪費される市民からしてみればたまったもんじゃないだろうがな。
      そういやドイツ、新型コロナの死者もうすぐ10万人越えるんだっけ。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時05分 (#4157534)

    学校向けのPCを全部Linuxにして、Linux経験者を何十年も掛けて増やすしか無いだろうね。
    でも大抵は後になってwindowsやmacを使って「あーなんて楽なんだ」ってLinuxの面倒さを知るだけな気もする。

    • Re:長期計画でやるなら (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時45分 (#4157556)

      コストを浮かせようなんて思ってたら成功しないわな
      MSに払ってた以上にサポートコストがかかることを認識した上でやらないと失敗する

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コスト削減じゃなくて自由のために闘っていると認識しないと

      • by Anonymous Coward

        だがMS税も、議会が思うより遥かに高い。
        喉元過ぎれば「何でバージョンアップがいるの?何でバージョンアップにこんなに金がかかるの?やらなくていいじゃない」となる。

      • by Anonymous Coward

        コストを減らすためだとサポートを受けることしか考えない。
        コントリビューターを増やして自分たちが作るって考えはないのかな?
        オープンソースに移行するとはそういうことだと思うんだけど。

    • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 21時21分 (#4157574)

      Linuxが面倒になるのは、オープンソース開発者側に「ソースは公開しているんだからドキュメントは適当でいいだろ」「ソースは公開しているんだから仕様とかどう変えてもいいだろ」「ソースは公開しているんだから、バグあったら自分で直せばいいだろ」という考え方があり、オープンソースである以上それは宿命なのではないだろうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        その割にはマイクロソフトのマニュアルは機械翻訳だしバージョンアップのたびにどう変えてもいいだろ的にコロコロ仕様変更するしあからさまなバグが次のバージョンで直ってればラッキーなのは何でなん
  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時20分 (#4157541)

    まずミュンヘン市がなんでWindowsに戻したかを検証するべきだろ
    「段階的に移行していく」から失敗しないというが、ミュンヘンだって一気にやった訳じゃないのに何故上手くいくと思うんだろうか

    • by Anonymous Coward

      変更後の長期的な安定が目的なんじゃなくて、変更そのものが目的なんだよ。
      定期的に市場をひっくり返すことで勝者の固定化を防いでる。
      ただまあ、建前としてはそうは言えないから、「同じ轍は踏まない(キリッ)」とは言うけどね。

      • by Anonymous Coward

        どうせドイツ人だから思い込みが激しいんでしょとしか。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時29分 (#4157547)

    もぉ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時37分 (#4157548)

    日本には、ActiveDirectoryのせいでマイクロソフトに献金を続けないといけない人が多いと思う

    • Sambaである程度できへん?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ある程度は出来るけど、Windowsサーバでやるより安くなると思うか?
        わざわざLinuxにSamba導入して、しかもそれを維持運用なんて面倒過ぎるし。
        それに今はADもクラウドでサービスとして使えるようになっているし、わざわざSambaなんか使う必要はさらにない。

    • by Anonymous Coward

      需要がないから作られないだけだろ。
      ディストリから作らなきゃ実現できんし。
      そんなもん作ったところで、そのディストリのサポートコストよりWindowsの方が遥かに安くなる未来しかなかろう、特に序盤は。

    • by Anonymous Coward

      最近のSambaはActive Directoryのドメインコントローラとして使用することが可能です

    • by Anonymous Coward

      献金なんて言葉が出るのはADを使いこなしてないからだろ。
      コメント一杯出てるが、Sambaでドメコンはできるよ。
      でも、SambaにAD機能が実装された経緯を知ってれば、あんなものには近づかない方が賢明だとすぐ思いつく。

      • by Anonymous Coward

        みんなADのサーバー機能で盛り上がってるけど、こういうストーリーで本当に必要なのはクライアント側の対応では?
        グループポリシーとかその辺の管理機能をLinuxデスクトップがサポートしないと駄目な奴。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時46分 (#4157558)

    Windows版のLibre Officeはバージョンごとに
    まるごとセットアップでのアップデートなんだが
    どうするつもりなんだろう

    ちなみに安定版はオートアップデートは通知しかない上に
    各自でダウンロードして実行しなきゃ成らない
    開発版でなら通知からインストールを各自実行は可能だが
    どちらにせよセキュアな運用は組織的に難しいんだがさてはて

    Linux版はUbuntu等Debian系はaptでいけるから
    自動アップデートは対応できるが
    Linux移行まではパッチ当てない運用にする気じゃなかろうな

    • by Anonymous Coward

      有料アプリもそうだけどそういうのは管理者側で管理すべきものだよ。
      ユーザーにやらせたらろくなことにならない。

      一番簡単なのはポータブル版の利用。
      PC起動したら(社内)鯖にアクセスしてローカルにあるオフィスが最新版かどうかをチェック。アップデートが来てたらそれを(社内鯖から)ダウンロードしてきてローカルに上書きコピーするだけで最新版の導入が終わる。
      簡単なスクリプトでも実現できるし、最新版を採用するかどうか、そのアップデートの通知など管理者側で決めれる。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 20時51分 (#4157560)

    シュレスヴィヒ・ホルシュタイン戦争でドイツにはなったけど、やっぱりデーン人の血が北欧のソフトウェアを求めるのかな

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 21時00分 (#4157565)

    > ミュンヘン市では Linux への移行決定から 10 年以上の時をかけて計画を進め、2013 年には全面移行が完了したものの、4 年後の 2017 年には市議会が Windows 10 への全面移行を決定している。

    これはコンサル時代にミュンヘンにマイクロソフトのドイツ本社を持ってきたWindows派の市長さんが主導で始めたことだけど
    その後、OSS派の政党が連立与党と化したことで、またOSSを重視する方向へ風向きが変わってるんだよね

    • by Anonymous Coward

      OSS派って政治的信条なのかな?
      多分に宗教的な気がするのだが…。

      • by Anonymous Coward

        普通に考えたら、外国の企業に主導権を握られるのは政治的に好ましくないはずだが。

      • by Anonymous Coward

        人によってどうした方がいいか見解が分かれるのはごくありふれたことで、それが政治家だからという理由で常に思想信条によるものだと考えるのは間違い。
        まあ利害や思惑が背景にあるのもありふれたことだけど。

      • by Anonymous Coward

        単なる利権争いってだけ。難しく考える必要はないと思う。
        あちらの国は綺麗ごといっているけど本質はそいう感じ。

      • by Anonymous Coward

        医者の居なくなった村の最初のきっかけみたいなもんでしょ

    • by Anonymous Coward

      コンサル時代にミュンヘンにマイクロソフトのドイツ本社を持ってきたWindows派の市長さんが主導で始めたこと

      そりゃ、Windowsへの全面移行を決定するのは当然だな。宗教とまで言えるかは分からないけど、完全にWindows派じゃん。

      # 自分だってほぼWindowsしか使わないけど、Linuxで完全に固まったシステムをわざわざWindowsに移行しようとは思わないよ、普通に面倒だし

      • by Anonymous Coward

        過去のストーリーを読む限り、完全に固まったなんて状況には持っていけてなかった様子。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 21時21分 (#4157573)

    大規模な環境で管理したことがないのだけれど、Windowsクライアントは管理しやすいの?
    Linuxへの移行でAnsibleやChefで職員の端末を管理出来るようになると便利そうだな。

    • by Anonymous Coward

      Windowsクライアントの管理がしやすいかどうかは知らないけど、
      運用担当者は今までMicrosoftに投げてた部分を
      自前か別の(おそらくMicrosoftよりは組織力の無い)コンサル業者に頼らざるを得なくなって死ぬかも知れない。

    • by Anonymous Coward

      管理しやすいよ。
      ビジネス用途でLinuxを選ぶ時の一番のネックなのは、資産管理ツールという名の監視ソフトだと思う。

      資産管理ツールは、
      ハードウェアのシリアルナンバーを収集したり、
      ハードウェアの構成変更を監視(勝手なメモリやストレージ追加や窃盗とか)したり、
      ハードウェアの不調情報(S.M.A.R.T.や熱等)を収集してアラート上げたり、
      利用可能な外付け機器をコントロールしたり、
      OSのパッチ管理をしたり、
      ソフトのインストール更新をしたり、
      サポートを要求された時に、リモートでサポート可能にしたり、
      勝手にフリーソフトを落として動かしてるのを見つけたり、
      申請

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 21時51分 (#4157588)

    クラウドゲームのように、サーバーで処理をしてクライアントでは表示だけをすれば
    アップデートやらセキュリティーやらの諸々の管理を一元化できる!

    # それって昔にあった大型コンピューターとダム端末とそっくりなようなw

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 22時10分 (#4157596)

    a) 上昇し続けるプロプライエタリソフトウェアのライセンス料
    b) オープンソースソフトウェアの柔軟性
    c) デジタル世界での主権維持
    d) セキュリティ・データ保護

    のうち、(a)は「費用面ではオープンソースでもプロプライエタリでも大きな違いはない」ってんだから、消えるんだよね。
    残り、
    柔軟性、主権、セキュリティーはOSSの方が優れてるんだろうか。自分の感覚ではそんな感じはしないのだが。

    • by Anonymous Coward

      (a)に関してはそうでもない
      Windowsを採用するとアメリカへの外貨流出になる.LinuxならEU内でお金を回すことができる

      • by Anonymous Coward

        Windowsを採用するとアメリカへの外貨流出になる.LinuxならEU内でお金を回すことができる

        ライセンス料の中には現地でサポートする費用もあり、それはEU圏内に戻る。
        Linuxのサポートしてる企業もリソースがEU圏内で全てやってるとは限らず、それは外貨流出になる。

        米国製プロプラだから海外に流れる、みたいな単純な話ではないよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 22時21分 (#4157601)

    この大臣は宗教や人種や民族や性別などによる根拠のない差別が無くなり、
    全ての人が平等で争いもなくなった完全な平和が実現された世界が実現され、
    全ての人が同一のアーキテクチャのHWとOSとアプリで構成されたコンピュータを使用し
    共通で平等なネットワークに接続された世界を夢見ているのでしょう。
    そして全てが失われる日が訪れるのです・・・なんちゃって

    • by Anonymous Coward

      自分の理想こそが他の人の理想であるとは限らないんやで

    • by Anonymous Coward

      CHRPとWorkplace OSの美しい世界っすね

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...