パスワードを忘れた? アカウント作成
15724559 story
マイクロソフト

Microsoft、OSSアプリの収益化に関するストアポリシー改定があいまいだったと認める 15

ストーリー by nagazou
曖昧模糊 部門より
headless 曰く、

先月発表された Microsoft Store ポリシー改定の一般に無料提供されているアプリの収益化を禁ずる条項について、Microsoft の Giorgio Sardo 氏があいまいであったことを認めている (Sardo 氏のツイートWindows Central の記事)。

問題の条項 10.8.7 はアプリの不当な収益化や機能に見合わない高額な価格設定を禁じる内容だ。改定の意図としてはアップストリームで無料提供されているアプリをサードパーティーが有料アプリとして Microsoft Store で公開することを防ぐこととみられるが、文言ではオープンソースソフトウェア (OSS) 全般の収益化禁止とも読める。

具体的に英語版ポリシーでは、「open-source or other software that is otherwise generally available for free」の収益化を禁じており、対象が「一般に無料提供されているオープンソースまたはその他のソフトウェア」とも、「オープンソースまたは一般に無料提供されているその他のソフトウェア」とも受け取れる。実際にドイツ語版は前者の解釈により翻訳されている一方、日本語版は後者の解釈で翻訳されている。

そのため、SUSE の Hayden Barnes 氏はアップストリームの開発者が適正な価格で販売してプロジェクトを持続可能にすることもできなくなるなどと批判。既に Microsoft Store で有料版を公開して成功している WinSCPKrita など公式のアップストリーム開発者を困らせるだけでなく、より多くのストアアプリをプロプライエタリ化させると述べ、さらには MIT / BSD ライセンスのコードに依存するプロプライエタリアプリすら有料版を公開できなくなる可能性も指摘して文言をより明確にするよう促していた。

これを受けて Sardo 氏は、開発者が成功裏に OSS アプリを配布 (収益化) できるようサポートしたいと考えていると説明する。ポリシー改定の目標はミスリーディング (して課金しようと) するアプリから顧客を保護することであり、その意図を明確にするよう見直しを行うと約束した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年07月09日 9時28分 (#4286432)

    マイクロソフトがどうこう考える前に、OSSの人が先に考えなきゃならなかったものだと思うけどな。

    • by Anonymous Coward

      ディストリ屋が管理してるパッケージシステムなら完璧に機能してるわけだから、考えてなかった訳ではないとは思う。
      ただアプリストア系だと以前から問題が目立っていたし、特にMSストアでは公式が有料で実質寄付みたいなパターンが多かった。
      公式が有料だと非公式のメンテされてなかったり情報収集や広告が追加された有料版に流れたりするから難しい。

      • by kei100 (5854) on 2022年07月09日 11時56分 (#4286516)

        最後の一文の"有料版"は、"無料版"のtypoかな?

        これ、OSSプロジェクトが比較的受け身で良いか、自発的に何か行動しないといけないのかの違いが大きいのかな。
        アプリストア系は公式のOSSがコピーだと公開拒否 [opensource.srad.jp]されたり、第三者による有料版が配信されたりとか有るしね。

        今回の件ならMicrosoftがディストリビューターとして、有名所のOSSを配信してよいか聞いて、パッケージングと配信するチームを立ち上げるのがOSS開発者側からすると低コストで偽物対策も出来て良い感じなのかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        インストールボタンの隣くらい目立つところに無料版入手元の明記を義務づけるとかじゃダメなんかな

        • by Anonymous Coward

          uiや装飾部分にもossの貢献を目立つ形で邪魔に成りすぎないよう配す方法を構築
          どこが主導してルール化するかよね
          皮被せてアプリでひと括りエンドユーザはヘルプ下の羅列なんて見ないしコード素性も全然気にしないのが普通だし

    • タレコミの短い文読んで、その感想で良かったのかちゃんと考えたほうがいいと思うけどな。

    • by Anonymous Coward

      むしろ、Microsoft側が余計な気を回そうとして、考慮が不十分だったのが問題になってしまったということでは。
      オープンソースライセンスとしては、開発側以外のサードパーティがバイナリ配布して利益を上げても問題ないにもかかわらず、開発者の利益を守ろうとして失敗したのだから。
      サードパーティがバイナリ配布することに制限を加えたら、それはもうオープンソースじゃない。
      配布されたバイナリに変な細工がされている場合があるのは、なにもサードパーティに限ったことでなく別の問題。有料無料で誰に利益が行くかも別の問題。
      できることは、開発者によるバイナリ配布の場合にSNSアカウントのように公式マークを付けられるようにして、検索時に非公式バイナリ配布を除外できるようにするぐらいと思う。

      • by Anonymous Coward

        出来るとしたらソース以外の面だから、公式以外はOSSの名前をそのまま使えない(Firefoxのようにする)とか、公式のみOfficialを付けられる、公式バッジが付くぐらいかなぁ。

        • by Anonymous Coward

          オープンソース開発者がストアで公式バイナリを配布する場合、公式バッジをつける。
          オープンソース開発者がストアで公式バイナリを配布しない場合、Microsoftがメジャーなアプリのバイナリを有料と無料で提供する。
          その上でオープンソースの持続性を解決したいなら、Microsoftの有料バイナリの収益から一部を開発者に寄付すればよい。
          これなら、おかしな配布元の不正なバイナリが使用される可能性は減る。
          Microsoftの不正なバイナリを気を心配したら、ストアやOSの不正は心配しないのかよ、ってなるから無意味。

          • by Anonymous Coward

            OSS開発者(公式バッジ付き)が、関係ないOSSバイナリをストアで配布したらどうなるの? Twitter程度のバッジじゃ何を以て公式なのか分からんし、一般人は騙されるよね。
            Microsoftが何を以てメジャーと判断するかもアレだし、その収益がOSS開発者に適切に還元される透明性はあるのだろうか?

            そもそもテコ入れを図ろうとしても、パッケージ管理やアプリ管理として Microsoft Store は御破算レベルに感じるんだが…。

            • by Anonymous Coward

              公式バッジは、開発者につくんじゃなく、配布バイナリ自体につけないとね。
              そして、今回の問題は、ストアのライセンスをどうするかに関しての問題。
              何をMicrosoftが配布するかの判断は、Linuxディストリビューションの収録バイナリと同じで、別の問題。
              開発者に還元されているかどうかも、別の問題。それを疑ったら、開発元自身が本物かも疑う必要がある。
              ストアがダメダメなのも、別の問題。こんな些細な問題より別の問題をどうにかしろよ、あるいはもうどうにもなんないだろ、という主張であれば、一部同意するのにやぶさかではない。

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトも消費者かOSS作成者に云われたから見直しているはずで、
      さもマイクロソフトが考えたように見せる伝聞は、たぶん、間違ってる。

      手数料で金儲けすること以外に何か考えてたなら、
      闇市に成り下がってストア(マーケット)としての信用がどん底に落ちる前に
      手を打っていただろうよ…。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...